信長のシェフ 金曜ナイトドラマ


▼ページ最下部
001 2012/12/29(土) 08:47:22 ID:nezqVJ5QUw
テレビ朝日 1月11日スタート
毎週金曜 よる9時15分
http://www.tv-asahi.co.jp/nobunaga...

『織田信長』の料理番は現代からやってきたシェフだった!?

 フレンチシェフのケンが目を覚ますと、そこは幾多の大名たちが戦を繰り広げる戦国の世だった。
 目覚める前の記憶はなくしていたものの、戦国の雄・織田信長に召し抱えられ、料理番となったケン。天下統一
に向けて精力的に動いていた信長は、そんなケンに次々と無理難題を突き付けていく!
『宣教師・フロイスの本心を確かめる料理』『足利義昭に朝倉討伐を認めさせるための料理』『北畠具教に和睦を
受け入れさせる料理』——
 料理を作るにも“醤油”など当時はまだ存在していなかった素材や調味料も多く、創意工夫で乗り越えていかなく
てはならない…。気が短い信長のこと——失敗すれば、命の保証はない!
 果たして、ケンは戦国の世を料理の腕だけで、生き抜くことができるのだろうか!?
 そして記憶を取り戻し、自分が何者なのかを思い出すことはできるのか?

 金曜ナイトドラマ初の時代劇—。
この新しい試みに、連続ドラマ単独初主演のKis-My-Ft2・玉森裕太がフレッシュに挑戦する!

【キャスト・スタッフ】
ケン - 玉森裕太(Kis-My-Ft2)
織田信長 - 及川光博
夏 - 志田未来
謎の女 - 香椎由宇
豊臣秀吉 - ゴリ(ガレッジセール)
楓 - 芦名星
森可成 - 宇梶剛士
徳川家康 - カンニング竹山
料理頭・井上 - きたろう
足利義昭 - 正名僕蔵
明智光秀 - 稲垣吾郎(SMAP)

原作 - 西村ミツル「信長のシェフ」
脚本 - 深沢正樹、倉持裕
演出 - 兼郫涼介、田村直己、藤岡浩二郎
主題歌 - Kis-My-Ft2「My Resistance -タシカナモノ-」
音楽 - 池頼広

返信する

002 2012/12/29(土) 19:25:49 ID:jBmwdkXxzA
Kis-My-Ft2だとか主演の器じゃないっての。
幾らジャニ頼みでも酷すぎる。
志田を主演にしろ。

ミッチーは、まあいいやw

返信する

003 2012/12/29(土) 20:11:23 ID:j/aORq1kIA
オダギリ嫁、稼いでるな

返信する

004 2012/12/30(日) 12:28:54 ID:xcy5fAmyUg
仁の“二番煎じ”というか“二匹目のどじょう”?

返信する

005 2012/12/30(日) 12:44:29 ID:u8sAneQvYM
料理人:二宮
信長:反町
で観たかった原作は全く知らないけれども

返信する

006 2012/12/31(月) 07:46:08 ID:.BCF2IjtRE
削除(by投稿者)

返信する

007 2012/12/31(月) 09:07:38 ID:uS3PlhQDLY:au
こんなに若かったら料理の腕はまだまだだろ
原作もこのぐらいの歳なの?

返信する

008 2012/12/31(月) 23:43:35 ID:g84dAFPOxE
多分ゴリが台無しにする

返信する

009 2013/01/01(火) 22:54:55 ID:.fUHaOhkX.
ケンがジャニとか終わっとる…
替わりにこれでどうだろうかw?

返信する

010 2013/01/10(木) 09:53:18 ID:Xxx5VolATE
豊臣秀吉 - ゴリ(ガレッジセール)
徳川家康 - カンニング竹山

ここまでやるのならボビー・オロゴンを弥助の役で出せよw

返信する

011 2013/01/11(金) 19:02:29 ID:sV7LK7yb0E
今日からか。キャストはショボイが金掛かってそう。

返信する

012 2013/01/12(土) 01:12:19 ID:HSHukolNug
ご都合テンコ盛りで、笑いどころもなく、エロも、バイオレンスシーンも無し。
盛り上がりに欠けるなぁ、土曜9時枠の番組じゃないかなぁ。
前作の「匿名探偵」は、回を追うごとに変化球が出せたけど、今作はメンツも役割も固定されてるから、このまま盛り上げられずに完走するのかなぁ。

返信する

013 2013/01/12(土) 08:24:34 ID:JZMhpFG6Cs
「−ってか」「やっぱり」など、
現代風のセリフ回しが興ざめ。

あと、秀吉は左利きだったのかな。

ジャニーズの子は真面目にやっているのだから、
脚本家がしっかりやれば、

面白くなる可能性は大。

返信する

014 2013/01/12(土) 16:39:56 ID:48vDGAbXt2
>>7
原作はまあまあ面白い。

原作のケンは30代半ばで(戦国時代には並外れた)長身大柄な目を引く体型。
素朴で物静かな大人で、あまりペラペラと喋ったり、感情を表に出す(驚くとか)タイプではない。

ドラマはむしろ志田の演技の大根さが目立ったなあ…。

返信する

015 2013/01/12(土) 22:24:05 ID:UuzX1jZfJQ:au
香椎由宇は時代劇初めてなんだな。

返信する

016 2013/01/14(月) 00:57:49 ID:62AKITbGeg
原作知らんけど信長が死ぬ前までの秀吉ならゴリでもアリと思った。

返信する

017 2013/01/14(月) 01:06:43 ID:62AKITbGeg
018 2013/01/14(月) 01:10:29 ID:62AKITbGeg
019 2013/01/14(月) 01:16:46 ID:62AKITbGeg
020 2013/01/18(金) 11:41:02 ID:n3MLRN6kyY
安っぽい脚本、安っぽいキャスト。
まあそれでも金曜の夜に気楽に見るにはいいんだろうな。
志田未来って、かつては『絵に描いたような美少女』って感じだったけど、普通のおネエちゃんになっちゃったなあ。
まあ、それも悪くないんだけど。

返信する

021 2013/01/18(金) 23:23:16 ID:w0lS7dAvp.
今日初見だけど蘭丸役下手過ぎwww

今年1番笑ったwww
お腹痛いw

返信する

022 2013/01/19(土) 00:21:19 ID:IIgawqF.pE
江が出てないじゃないか

返信する

023 2013/01/19(土) 00:27:43 ID:hza8duS8l2
蘭丸の滑舌酷かったなw
何言ってたのか分かんなかったよww

ナレーションが来宮良子さんだから大映ドラマ思い出したわ。
もう80歳超えてんだな。

返信する

024 2013/01/19(土) 01:26:21 ID:/m0zEUIYZo
ケンと夏の関係が、「北斗の拳」のケンシロウとバットの関係みたいで微笑ましい。
最後に料理を出して、ケンのモノローグで〆る辺りの展開が、「水戸黄門」の印籠的な展開で安心して見てられますね。

返信する

025 2013/01/19(土) 08:20:16 ID:JXGnZBOk4Q
ミッチーの信長、

かなりハマってると思うんだがw

意外に

返信する

026 2013/01/19(土) 14:14:01 ID:wDWxNFjEWE
>>25
思うか?
相変わらずの棒読み棒演技にイライラするんだが。
この人はお笑いバラエティしか向いてないよ。

返信する

027 2013/01/19(土) 18:14:00 ID:hza8duS8l2
028 2013/01/19(土) 18:28:51 ID:hza8duS8l2
029 2013/01/19(土) 21:15:02 ID:hza8duS8l2
030 2013/01/19(土) 21:24:48 ID:hza8duS8l2
031 2013/01/19(土) 22:04:17 ID:hza8duS8l2
032 2013/01/19(土) 22:34:57 ID:hza8duS8l2
033 2013/01/20(日) 00:21:09 ID:nz9SO221/o
034 2013/01/25(金) 18:05:31 ID:257m7Boef2
>>26
本業は歌手なんだが・・・

返信する

035 2013/01/25(金) 23:59:32 ID:LFPS7ikyl.
バイキング?

ビュッフェ?

返信する

036 2013/01/26(土) 00:09:21 ID:9t1kzm9Y4w
カンニング竹山が家康とかw
ゴリが猿だからなんでもありだけどさ

返信する

037 2013/01/26(土) 00:11:02 ID:of.UnG6doY
夏はいつになったら鍛冶をするんだ?
やらないなら処女守っても意味無いだろ

返信する

038 2013/01/26(土) 00:58:11 ID:LDlqPtBAhQ
「いざ参らん!戦国の給仕犬!!」っていつも聞こえるんだけど、
あの決めゼリフはなんて言ってるんだろう?

返信する

039 2013/01/26(土) 01:04:06 ID:Aafl8.pghc
cuisine キュイズィーヌ(フランス語)
1. 厨房
2. 料理(総称)
3. 裏工作
etc

返信する

040 2013/01/26(土) 01:23:35 ID:ZiPjXLTFvQ
初回の前半見逃したためか、冒頭の説明だけでは全く納得いかない

料理人がタイムスリップしたんだよね? 説明だけ聞いてると料理スキルが勝手に備わってたようにもとれるんで謎。
謎といえば、とってつけたような謎の女は、話が散漫になるだけなんでやめたらいいとおもう

せめて謎の女のヒントで料理の答えが、みたいな絡ませかたしないとただただ意味不明な存在。

返信する

041 2013/01/26(土) 01:43:01 ID:LDlqPtBAhQ
>>39
フランス語だったのか。サンクス。

返信する

042 2013/01/26(土) 18:30:20 ID:703L7yiQrA
タイムスリップするところの描写がものすごく雑だった

返信する

043 2013/01/26(土) 19:11:50 ID:oEgBXxdDyU
これ一杯やりながら観るには丁度いいね、軽い感じがいいよ。
第一話は期待しないで観てたけど、意外とよかったんで二話目から録画して晩酌しながら観てる。

返信する

044 2013/01/26(土) 22:45:54 ID:RLqOayT5AE:au
かんにんしてくれよ竹山

返信する

045 2013/01/27(日) 09:08:41 ID:C8.0fd.lRE
>>40
天才フランス料理人がタイムスリップしてきた、って設定。
一緒にタイムスリップしてきたおっさん(1話で即死亡)もシェフだった。

原作では謎の女は同僚のパティシエ。
ケンはタイムスリップの衝撃で記憶を一部失っているが、謎の女の方は失ってない模様。
でも歴史に疎いのでちゃんと覚えてない。

返信する

046 2013/01/27(日) 15:01:20 ID:GAKcxJSX92
>>45
それってネタバレですか?

返信する

047 2013/01/27(日) 16:38:33 ID:C8.0fd.lRE
>>46
いえ、一話で全部説明されてる事でございます

謎の女がパティシエってのは原作のみの設定。
ちなみに原作(第一話)では、ケンとおっさんの他に、あと3人がタイムスリップしてるのを匂わせる台詞がある。
パティシエの女がその中の1人として、あと2人。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:65 KB 有効レス数:225 削除レス数:0





ドラマ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:信長のシェフ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)