レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

日曜劇場『 半沢直樹 』 2


▼ページ最下部
001 2013/08/25(日) 21:40:55 ID:RE6DHvC4aM
毎週よる9時放送
TBS系列
公式HP [http://www.tbs.co.jp/hanzawa_naoki...]

バブル期、都市銀行の数は全部で13行。銀行に入ったら一生安泰と言われていた時代で、銀行員はエリートの代名詞でもあった。
そんな日本経済が熱狂していた時代に入行したのが、いわゆる「バブル入行組」。この物語は、そんなバブル期に東京中央銀行に
入行したバンカー・半沢直樹が、銀行の内外に現れる「敵」と戦い、組織と格闘していく様子を中心に描いていきます。

[スタッフ]
原作 … 池井戸潤「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」
脚本 … 八津弘幸
音楽 … 服部隆之
演出 … 福澤克雄

[出演者]
半沢直樹 … 堺雅人
半沢花 … 上戸彩
渡真利忍 … 及川光博
黒崎駿一 … 片岡愛之助
近藤直弼 … 滝藤賢一

《東京編》
内藤寛 … 吉田鋼太郎
岸川慎吾 … 森田順平
高木専務 … 三浦浩一
小野寺順治 … 牧田哲也
坂本新之助 … 岡山天音
貝瀬郁夫 … 川原和久
古里則夫 … 手塚とおる
時枝孝弘 … 騠橋洋
福山啓次郎 … 山田純大
田宮基紀 … 前川泰之
野田英幸 … 利重剛
湯浅威 … 駿河太郎
戸越茂則 … 小林隆
油山 … 木下隆行(TKO)
島田亮太 … 竹財輝之助
木下愛 … 近野成美
来生卓治 … ダンカン
半沢美千子 … りりィ
近藤由紀子 … 山崎直子
岸川夫人 … 松居直美
銀行イメージキャラクター … 夏目三久
ナレーション … 山根基世
羽根夏子 … 倍賞美津子
半沢慎之助 … 笑福亭鶴瓶
中野渡謙 … 北大路欣也〈特別出演〉
大和田暁 … 香川照之

返信する

※省略されてます すべて表示...
224 2013/09/06(金) 21:46:22 ID:YY7BlVzdzU
銀行 金融庁 引当金・・
http://matome.naver.jp/odai/213775281344116240...
うん、うん、うん・・・・?
と、なんとなくわかった つもりw

返信する

225 2013/09/06(金) 22:38:58 ID:wVSJ1hTKAg
>>223 国民の命と財産を守るのが公務員だよそんなわけ・・・

返信する

226 2013/09/08(日) 15:54:06 ID:y.IY6yzOzc
ロス事件編もやるの?

返信する

227 2013/09/08(日) 16:07:52 ID:1qAxd38WOg
俺も早稲田だよ

返信する

228 2013/09/08(日) 20:57:53 ID:/WIiM2TzUc
今テレビ付けたらバレーやってるぞ。頭おかしいんじゃないか、TBS?

返信する

229 2013/09/08(日) 21:00:02 ID:RFvCfim1qE
バレー放送延長www

返信する

230 2013/09/08(日) 21:01:16 ID:2eSebUlbv2
しかもボロ負けしてるしw

返信する

231 2013/09/08(日) 21:02:07 ID:y.IY6yzOzc
もう韓国人のためのTVかよ、

返信する

232 2013/09/08(日) 21:03:32 ID:OH5R3V9nj6
>>223
あんなじゃないけど
キャリアは偉そう。キャリアの若造がノンキャリのベテランに横柄だったりするので
自分たちに対する態度というよりノンキャリの年配者に対する態度に切れそうになる。

つーかバレーいつまでやってんだ馬鹿放送局。

返信する

233 2013/09/08(日) 21:16:47 ID:E9T53m0yuE
大和田常務は
中野渡頭取の失脚が狙いだったのか・・

返信する

234 2013/09/08(日) 21:22:04 ID:5Pkj.OP0nw
上戸下手だな
これが菅ちゃんだったらな

返信する

235 2013/09/08(日) 21:25:09 ID:OH5R3V9nj6
上戸のコントコーナーほんといらんわ……
その分近ちゃんのスピンオフコーナー増やしてくれ。

返信する

236 2013/09/08(日) 21:29:16 ID:S3VzkMccUg
フラグが見えるよ
近藤さん…

返信する

237 2013/09/08(日) 21:31:01 ID:E9T53m0yuE
--東京中央銀行--田宮電気--ラフィット--

返信する

238 2013/09/08(日) 21:32:07 ID:S3VzkMccUg
水吹きw

返信する

239 2013/09/08(日) 21:32:32 ID:y.IY6yzOzc
「ぶーーーーー」でびっくりしたんすが;;

返信する

240 2013/09/08(日) 21:38:39 ID:OH5R3V9nj6
まあしかし毎度毎度近ちゃんが都合よく切り札に気が付くよなw

返信する

241 2013/09/08(日) 21:39:15 ID:E9T53m0yuE
ウチのテレビ
字幕設定オンなんだけど
ドラマのセリフとか見えて便利・・
邪魔だって言う人も・・

返信する

242 2013/09/08(日) 21:42:19 ID:DEwu25C0Lo
上戸彩は可愛いから許す。

返信する

243 2013/09/08(日) 21:46:11 ID:uMtmQ3rgUg
>>236
>フラグが見えるよ
>近藤さん…

やめてくれ〜。
主人公の半沢より近藤さんを応援しちゃうよな。

返信する

244 2013/09/08(日) 21:51:53 ID:E9T53m0yuE
「こっちを見ろ〜っ!」

返信する

245 2013/09/08(日) 21:52:02 ID:y.IY6yzOzc
「こっちをみろーー!」びっくりしたんすが;;

返信する

246 2013/09/08(日) 21:55:54 ID:OH5R3V9nj6
いや近ちゃんがいて初めて半沢が救われるんだから別に近ちゃんにフラグなんか立ってませせんが。

つーか半沢直樹というより半沢カイジみたいになってきたね。

返信する

247 2013/09/08(日) 21:57:37 ID:E9T53m0yuE
>>245
サラウンド効かせてる とか?

ラフィット=大和田 ?

返信する

248 2013/09/08(日) 21:58:33 ID:S3VzkMccUg
あー次回も待ち遠しい

返信する

249 2013/09/08(日) 22:00:25 ID:RFvCfim1qE
「こっちを見ろー!」に笑った
たしかに、あんなやついるなw

返信する

250 2013/09/08(日) 22:01:05 ID:y.IY6yzOzc
ニュー速を見てました。
さて今からインディを

返信する

251 2013/09/08(日) 22:03:05 ID:0SfL4P3GIs
あと何回なんだろ?
続きが気になる
録画だけしてまとめて見ようかな・・・

返信する

252 2013/09/08(日) 22:04:28 ID:DEwu25C0Lo
こっちを見ろーっ!!

返信する

253 2013/09/08(日) 22:24:50 ID:5Pkj.OP0nw
タブレット福山の役者イマイチだったな
途中からオカマになってるし
オカマ役は愛ちゃんいるから越えるの無理だよ
やっぱり中ボスはバンバン小木曽最強伝説

返信する

254 2013/09/08(日) 22:31:39 ID:z4iYf8JYUc
大和田常務って真っ黒ですやん。

返信する

255 2013/09/08(日) 22:32:05 ID:RXTq0E4hLU
香川照之の顔芸がおもしろい

返信する

256 2013/09/08(日) 22:36:23 ID:b5I4rddG/s
誰か次長の椅子どこのやつか知らん?

欲しい

返信する

257 2013/09/08(日) 22:46:12 ID:Y7l1wqV/qQ
面白かったが今回の回はいるのか?
あんなので論破されてる奴がどうみてもキレ者とは言わないだろw

返信する

258 2013/09/08(日) 22:47:34 ID:sNrZ1AAKu.:au
何でか今日は上戸がすごいうざかったわ

返信する

259 2013/09/08(日) 23:00:57 ID:k6qj.NvbqE
コッチヲ見ロッ

返信する

260 2013/09/08(日) 23:07:17 ID:Y6A0M28E9o

「こっちをみろっ!」

名言誕生の瞬間であった

返信する

261 2013/09/08(日) 23:11:53 ID:S3VzkMccUg
>>253
>途中からオカマになってるし

あれは黒崎の言い方をまねただけ

返信する

262 2013/09/08(日) 23:41:29 ID:WkX8oQT0dU
タブレット野郎フルボッコ笑ったw
痛快すぎるほどボッコボコにやられてたね

返信する

263 2013/09/08(日) 23:42:31 ID:4yYFkd654I
山田純大。父親は杉良太郎。とても久しぶりに見た。
昔、加賀まりこが「純大、純大」と可愛がっていた印象しかない。
地味具合が内野聖陽に近かったので、あれぐらいになるのかと思ったら、そうでもなかった。
せっかく半沢でチャンスを与えられたのに、
片岡愛之助とキャラのかぶるオカマ喋り。弾け損ねた。またしばらくサヨナラだ。

返信する

264 2013/09/08(日) 23:57:15 ID:ZIwPILJtVk
>>263
ま、舞台で鍛えた演者たちの怪演の後じゃ分が悪いってことはあるけど…。

悪役がショボいと、とたんに子供向けのマンガみたいになっちまうな。

返信する

265 2013/09/09(月) 00:03:12 ID:EfaEYmtWWE
半沢と渡真利が話していた、
模擬金融庁審査を乗り切るアイデアとは何だったんですか?

返信する

266 2013/09/09(月) 00:16:48 ID:b2COFLoqY.
第一部の支店長にしろ
第二部の常務にしろ
やってる悪事はびっくりするほどしょぼいし
脚本は同じ脚本家が書いてるわけだから
悪役がしょぼいんじゃなく、悪役やった役者の責任なんだろうな。
古里だってしょーもない役回りだったけど
あの小悪党やらせたらナンバーワンの人のおかげでいい味出てたもんな。
杉良の息子がダメスギちゃんってことで。

返信する

267 2013/09/09(月) 00:34:31 ID:Df46bdP8KU
そうこのドラマは役者の演技を楽しむドラマ
だから内容がたとえ稚拙でも十分面白い
演技がお粗末な上戸や壇蜜がでると途端にトーンダウンしてしまう
最近のドラマは脚本だけが悪いんじゃない
演技の出来ない役者が多すぎる
もし半沢をジャニが演じていたらと思うと恐ろしい

返信する

268 2013/09/09(月) 00:37:16 ID:sMU5sVjHx.
>>263
おかまのしゃべりは、予行だからだろ。黒崎を想定して。

返信する

269 2013/09/09(月) 00:41:41 ID:qjM0n7Bjao
>>266
264だが、悪役の役者がショボいと、ってことです。

>>266>>267の意見には全く同意。古里役の手塚とおるはスゴかった。

返信する

270 2013/09/09(月) 00:56:00 ID:Df46bdP8KU
確かに小木曽灰田古里の流れは完璧だった

返信する

271 2013/09/09(月) 01:04:58 ID:hfHqJ7V0zo:au
>>258
俺も思った。男の仕事に女が口出すなっつうの。
しかも敵である上役の奥さんに相談しようか?って、只のバカじゃね〜か。

返信する

272 2013/09/09(月) 02:28:26 ID:QdgLW46O0k
悪役がショボいというか、わざと分かり易い悪役にしてある。
それでいてじらす。
そうやって惹きつける。
時代劇によくある流れ。

返信する

273 2013/09/09(月) 02:41:08 ID:.O4cuyUFdY
ビジネス版時代劇らしいからね。

返信する

274 2013/09/09(月) 06:34:50 ID:HroxLTJfDQ
小木曽、古里には敵わないだけでタブレットも悪くはなかったんですけどね

>>265
事前に大和田に知られると邪魔が入る恐れがあるので模擬では温存
結局それ無しでもタブレットは撃沈しましたしね

まぁ個人的にはナルセンを訴えているアメリカ(でしたっけ?)のホテルと
業務提携するのではないかと予想しています

返信する

275 2013/09/09(月) 06:57:02 ID:MDhHML4Cs6
こっちを見ろ!

返信する

276 2013/09/09(月) 09:23:05 ID:8hFGeSeVQU
半沢直樹 19.4__21.8__22.9__27.6__29.0__29.0__30.0__32.9

昨日みたいな回でも上がるか?

返信する

277 2013/09/09(月) 09:23:09 ID:l1S83jnvig
しょぼいと分かりやすいって全然別の話だけどな。
まあそんな違いのわからない馬鹿にも人気なんだから凄い。
今まで分かりにくい悪役が一人でも出てきたのかってこった。

返信する

278 2013/09/09(月) 09:47:12 ID:ZA0j1swVAM
>>27
違いがわかる俺すごい?ってかwww

返信する

279 2013/09/09(月) 09:56:03 ID:sMU5sVjHx.
近藤の出向先の課長、社長裏切って近藤側に付くフラグたったな

返信する

280 2013/09/09(月) 10:48:15 ID:VcK0veHMHE
>>274
提携じゃなくて、買収される。
結局それで伊勢島ホテルは生き残り、羽根は更迭。
大和田は妻の会社にタミヤ電機を使って3000万を転嫁してたことがバレて失脚。
黒崎と岸川の娘が婚約ということが発覚し、岸川が黒崎に銀行の内部情報を流してたことがわかる。

近藤はタミヤ電機と大和田のつながりを見つけて証拠も握るが
大和田の「銀行に戻してやる」という条件を葛藤の末、子どもの塾のコトがよぎり
半沢に断りを入れたうえで合意する。
しかしその後半沢が大和田を役員会でコテンパン。

原作ではこうなってる。

返信する

281 2013/09/09(月) 11:24:46 ID:vmA2cpA1.A
続きもお願い

返信する

282 2013/09/09(月) 11:38:34 ID:j0JGAbb3mw
買って読め

返信する

283 2013/09/09(月) 11:46:32 ID:lCrZtXWnIs
「こっちを見ろ!!」
はついついテレビの前で真似しちゃうな
「小木曽〜!!」と並んで好きだわ

返信する

284 2013/09/09(月) 13:56:02 ID:UKBPRm5CLY
昨夜はU18野球を見ていたところ
半沢に「こっちを見ろ!」と怒鳴られたw

返信する

285 2013/09/09(月) 14:52:57 ID:ZcXEeCY1yc
乾先生も悪役先生だった

返信する

286 2013/09/09(月) 14:56:39 ID:sMU5sVjHx.
今のところ、灰田が撃沈したときが一番気持ちよかった

返信する

287 2013/09/09(月) 16:17:17 ID:6Iyf6Dk9Mo
>>255
俺も。

返信する

288 2013/09/09(月) 17:09:09 ID:77bYPuM/DQ
悪事がショボイとか述べられてるお方は
よほどのブラック企業に勤めておられるのでしょうか

返信する

289 2013/09/09(月) 17:22:10 ID:bOtKcnA4X2
勤めているどころか経営しているのかも知れん

返信する

290 2013/09/09(月) 18:04:21 ID:VGT5Puh18s
最終的に続編でも作られて半沢は頭取になれるん?

返信する

291 2013/09/09(月) 18:45:17 ID:nxzmj7oLxE
>>280
黒崎の婚約者?カマなのに
原作ではカマじゃないのかな?

返信する

292 2013/09/09(月) 22:43:09 ID:TD5uabJKsc
>>290
映画化せずに、
サラリーマン金太郎や、渡る世間、水戸黄門に変わる、長期シリーズにするらしいよ。

返信する

293 2013/09/10(火) 02:18:12 ID:YrF9XzCK2g
福山は今後も出て来る予感。味方として。
完全敗北じゃ無かったし(岸川が事実を語らなかったから負けた)
大和田に見限られたのと、数字のデータから不正を暴くかもね。

頭がいい奴ほど状況が読めるから大和田失脚を事前に察知して
半沢率いる「バブル入行組」に協力するかもね。(福山もバブル入行組?)

タブレットに付け加えろと言った言葉の意味がそう匂わせる。

返信する

294 2013/09/10(火) 02:33:02 ID:EwX4KGwnZk
>>284
面白い!

返信する

295 2013/09/10(火) 03:23:27 ID:cGJwKUkSUw
急に口悪くなるところが寒いわこのドラマ
見てて恥ずかしくなる

返信する

296 2013/09/10(火) 06:29:32 ID:rNaRdGGQOM
>>280
ネタバレすんな

返信する

297 2013/09/10(火) 08:59:16 ID:f7pboTvcnw
そう言えば最近 見てないなzz

返信する

298 2013/09/10(火) 12:24:20 ID:OBTrVY/fSI
タブレット福山が北村一輝ならもっと面白そうな気がした
でも北村さんだったら「こっちを見ろぉ!」の名言は生まれなかったかな

返信する

299 2013/09/10(火) 13:51:57 ID:LRnw6Fo0yA
>>291
原作でも「オネェ口調」ではあるね。

半沢の前半見て、どうしても我慢できなくなって原作2冊目から読んだんだが
結構このドラマは原作とキャラはリンクしやすい配役だと思う。
大和田はもうちょっと悪党色強くて、頭取も少し冷たい感じなんだが
他はかなり原作通りな感じかな。

原作でも攻め落としの最後にキレ口調になるのは同じだね。

あと、あんまり「倍返し」という言葉はフォーカスされてない。
半沢(俺たちバブル〜)シリーズを発端に池井戸潤の作品をここ最近一気に
読んだが、「正義は我にあり」という言葉がどの作品にも必ず出てくる。
あとは東京中央銀行や白水銀行もどの作品にもでてくるね。
全く別の話なのに、この辺のクロスオーバー的な感じがちょっと読んでる側の
想像力をかきたてる。

ロスジェネ、下町ロケット、民王、かばん屋の相続を読んだが
どれも現実にあった社会問題がテーマになってる感がある。
民王なんて完全に麻生政権丸出し。

まあ、もっと読んでみるよ。

返信する

300 2013/09/10(火) 14:32:53 ID:PtBEj1Tc1M
ほんと原作バカはウゼェ

返信する

301 2013/09/10(火) 14:57:07 ID:OBTrVY/fSI
ネタバレしてないんだから>>299は許してやれよw

返信する

302 2013/09/10(火) 15:32:48 ID:LRnw6Fo0yA
>>300
普段ロクに本も読まないバカに言われてもwww

明らかに自分より頭のわるいやつに「ウゼェ」っていわれても
言われたこっちは本当もう哀れにしか思わないからやめたほうがいいよ。
例えばおまえだってチワワにキャンキャン吠えられても鼻で笑うだけだろ。
それと同じでおまえはそのキャンキャン吠えてる負け犬チワワww

返信する

303 2013/09/10(火) 16:06:00 ID:PtBEj1Tc1M
お前がキャンキャン吠えてる様にしか見えないぞw

返信する

304 2013/09/10(火) 18:50:49 ID:8XtMFePoFY
>>302
ほんと原作バカはウゼェ

返信する

305 2013/09/10(火) 20:45:49 ID:tr7w50LVfY
そういやTBSはJINやったときも
原作が続いてるのにドラマ化して上手くまとめて終わらせてたよね。
半沢も同じように原作とは少し変えて終わらせるのではないかと思うんだが、
みなさんどう思います?

返信する

306 2013/09/10(火) 20:55:39 ID:1LK1fe76Yk
ガリレオみたいにつずくか?

これはきっぱり終わらせた方がいいドラマだとおもう。
事の発端は父殺しの復讐でしょ?正義じゃないよ。

返信する

307 2013/09/10(火) 21:31:14 ID:5WS0Q3A6Bs
>>302 名無しさん ID:LRnw6Fo0yA

ココはドラマ板だからね・・
原作の話したければ
http://bbs41.meiwasuisan.com/book...
ココでキャンキャンやってくれ。 

返信する

308 2013/09/10(火) 21:34:19 ID:yeWKxX/xHI
スピンオフ「近藤直弼」でも視聴率とれそうじゃね?

返信する

309 2013/09/10(火) 22:29:28 ID:gUAb/qMkno
スピンオフは絶対出向先の「小木曽」で

返信する

310 2013/09/10(火) 23:47:50 ID:4YYoBfK.M2
>>305
今シリーズは大和田を失脚させて父親の仇を取るまでで、
次のシリーズでそれなりの役職に就くまでの紆余曲折。
途中、半沢直樹 ザ・ムービーを一本撮って、
最後のシリーズで頭取になるまでを描く。という流れになると予想w

返信する

311 2013/09/11(水) 00:15:44 ID:w93/nB6.sY
削除(by投稿者)

返信する

312 2013/09/11(水) 01:17:51 ID:WjllLjBeKM
>>310
それは年齢的に無理だろう。本店次長の後はどこかの支店長だろう。
私が銀行と付き合っていた経験からすると、その後はどこかの有力支店長。
50歳までに支店長と有力支店の支店長をやらないと関連企業に役員で出向になっている。
その後が本店の部長職。ここまで来ると関連企業出向とは言っても有力企業の役員だから
一般的には悪くない。
これを乗り越えると役員になれていた。
住友やみずほはそんな感じだった。
課長や副支店長程度で出向するとかなり見劣りする先だった。

返信する

313 2013/09/11(水) 02:06:26 ID:r7oCWt87DI
原作バレしてるカスはフジかどっか他局の社員さんじゃないですかねー
それがお仕事なのでしょう


半沢は作中に熱気というかエネルギーが満ちている所が一番凄い所、
続編はどうしても熱量が落ちてしまうので作らないで欲しいですね
それに敵討ちというドラマの根っこまで無くなって面白さを維持できるかどうか
まぁやるとしたら銀行の危機を何かしらの理由で作って映画1本ってとこだと思います
頭取になるまでと言うのなら
映画の最後に年寄りメイクを施した半沢頭取を登場させれば十分です

返信する

314 2013/09/11(水) 11:24:57 ID:X8SiNmYHSM
原作の続編ないのに、そんなことあるわけないだろバカか。

池井戸潤は下町ロケットの時も原作に忠実に描くことを条件に
ドラマOKしたような色の作家。
自分の作品の続編を勝手に作られるなんて許すわけがない。

映画を作るなら原作3作目のロスジェネの逆襲をそのままもってくるくらいだろ。

もうすこしそのアタマで考えてモノを言え。

返信する

315 2013/09/11(水) 11:53:19 ID:SwiZHjX3x6
「果つる底なき」もこのドラマに通じる世界だもんなぁ。続編には反対。コケる予感。
切れ味の良さが売りなんだからスパっと終わらせるべき。

返信する

316 2013/09/11(水) 21:04:06 ID:e/Vesc2GEk
>>314
>そんなことあるわけないだろバカか。
>もうすこしそのアタマで考えてモノを言え。

落ち着いてください。
みんなが利用する掲示板なんだから
楽しくやりましょうよ。

返信する

317 2013/09/11(水) 23:12:21 ID:pYNn9rz7SM
カルシウム足りてないんじゃねーの?w

返信する

318 2013/09/12(木) 09:11:07 ID:z842iClFqg
>>317
カルシウム云々いうバカってまだいたのかw
昭和かw

返信する

319 2013/09/12(木) 12:48:04 ID:qDqcG6SSOA
10倍返しだ!

返信する

320 2013/09/12(木) 14:05:40 ID:0OxmOrlDOY
>>314
気づいてないかもしれんがアナタ、小木曽みたいだね。

返信する

321 2013/09/12(木) 14:22:13 ID:3l5FSsHCSg
原作がなくてもTBSにとっては起死回生のチャンス、
それこそ土下座しても書きおろしてくれとか頼むかも
しれない。私が社長なら恥も外聞もなくやるね。
それで何とかなるならお安いものだ。
TBSは半沢直樹以外はほぼすべて失敗状態なんだから。

返信する

322 2013/09/12(木) 14:56:05 ID:z842iClFqg
>>320
でおまえはそのオギーに潰された近藤ってかwww
出向させっぞ、負け犬カスwww

>>321
だから書き下ろす前にまだ手つかずの原作3作目があんだろうが。

返信する

323 2013/09/12(木) 16:40:58 ID:NMJ7AGLwQk
うるせーぞ小木曽

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:173 KB 有効レス数:501 削除レス数:0





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:日曜劇場『 半沢直樹 』 2

レス投稿