レス数が 450 を超えています。500を超えると表示できなくなるよ。

大河ドラマ「麒麟がくる」 2


▼ページ最下部
001 2020/05/12(火) 18:08:30 ID:Mntc0kT4Fk
<NHK総合>
 毎週日曜 午後8時〜
 毎週土曜 午後1時05分〜(再放送)
<BSプレミアム>
 毎週日曜 初回は午後5時30分〜、2話以降は午後6時〜
<BS4K>
 毎週日曜 午前9時〜

「麒麟」は王が仁のある政治を行う時に頭上に表れるとされる中国の伝説の霊獣。
戦国時代に織田信長に仕え、後に本能寺の変を起こす戦国大名・明智光秀のミステリアスな生涯を描く。

[出演者]
明智光秀 - 長谷川博己
煕子 - 木村文乃 / 牧 - 石川さゆり / 明智左馬助(秀満) - 間宮祥太郎 / 朝倉義景 - ユースケ・サンタマリア
織田信長 - 染谷将太 / 帰蝶 - 川口春奈 / 織田信勝 - 木村了 / 土田御前 - 檀れい / 柴田勝家(権六) - 安藤政信
藤吉郎(のちの秀吉) - 佐々木蔵之介 / 斎藤高政(義龍) - 伊藤英明 / 稲葉良通(一鉄) - 村田雄浩 / 藤田伝吾 - 徳重聡
望月東庵 - 堺正章 / 駒 - 門脇麦 / 三好長慶 - 山路和弘 / 松永久秀 - 吉田鋼太郎 / 足利義輝 - 向井理
三淵藤英 - 谷原章介 / 細川藤孝(幽斎) - 眞島秀和 / 近衛前久 - 本郷奏多 / 伊呂波太夫 - 尾野真千子
今川義元 - 片岡愛之助 / 徳川家康 - 風間俊介 / 源応尼 - 真野響子 / 芳仁 - ベンガル / 菊丸(春次) - 岡村隆史
足利義昭 - 滝藤賢一

[スタッフ]
脚本 - 池端俊策 / 語り - 市川海老蔵 / 音楽 - ジョン・グラム / 演出 - 大原拓、一色隆司、佐々木善春、深川貴志

https://www.nhk.or.jp/kirin...

返信する

※省略されてます すべて表示...
032 2020/05/24(日) 14:52:20 ID:CHGzCXRH/Q
「風林火山」の山本勘助が最後かな〜己の野心と欲望のままにひた走る主人公は。
自作の直江がへタレすぎてもう目も当てられなかったw

返信する

033 2020/05/24(日) 18:14:14 ID:W3GUI2rioY
ユースケ・サンタマリアも老けたなあ。
いいともでバカなことやってる時は顔色の悪い痩せた影の薄いアンちゃんが

返信する

034 2020/05/25(月) 00:12:25 ID:vHK6bQwCMY
今作最初のナレ死は義龍だったか

返信する

035 2020/05/25(月) 15:15:31 ID:qSkCEsxUAg
藤吉郎(秀吉)は今どこ?

返信する

036 2020/05/25(月) 16:44:22 ID:LzUzuaDYwI
文乃ちゃんはアザは嫌てごねてるのかな?

ある女優さんは婆さんの役を演じた時に
しわが全然ないメイクで批判浴びたが・・・

返信する

037 2020/05/25(月) 18:42:30 ID:BdVjgw5fCU
文乃さんかなり可愛いので、身体的ハンデをあんまりいぢって欲しくないな
もしかすると「中堅美人女優」が「確変」する瞬間を目の当たりにするかもなのでどうかそこはよしなに
でも門脇駒さんがいるからなあ、どこまで時間割いて話を作ってくれるのか心配だ

返信する

038 2020/05/25(月) 23:27:16 ID:g8ytNpsDiw
大河ドラマ『信長』でも、信長(緒方直人)と母親(高橋恵子)との確執があったね。
母親としては、信長の幼少期からの破壊衝動、殺戮衝動が嫌だったんだろうな。
ま、最初に手を出したのは信勝の方なんだけどね。

返信する

039 2020/05/26(火) 06:28:58 ID:ZgqnxXLQXE
>母親としては、信長の幼少期からの破壊衝動、殺戮衝動が嫌だったんだろうな。
どの資料からそう考察するんですか?

返信する

040 2020/05/26(火) 10:04:47 ID:LgnqPzOQXI
>>36
朝ドラと大河なら毎度の事でしょ。
ガッツリ老けメイクする女優の方が
珍しいよ。
ギャラがボランティアみたいに安いから
老けメイクで評判下げたくないんだよ。
川口も絶対に老けメイクしなさそう。

返信する

041 2020/05/26(火) 10:47:27 ID:pMnLrjcudM
明智十兵衛光秀の娘、細川ガラシャ役に のん が 決定
今日は何の日 慶長5年7月17日(1600年8月25日)
細川ガラシャが没〜その悲運の生涯とは?
https://shuchi.php.co.jp/rekishikaido/detail/410...
細川ガラシャのあの有名な辞世の句『 ちりぬべき時知りてこそ世の中の 花も花なれ人も人なれ 』享年38歳だった。
父:明智光秀 母:明智煕子の三女 先週は母:明智煕子が長子を懐妊したところまで進行している。

返信する

043 2020/05/26(火) 18:08:59 ID:fz5eIpbRwg
>>39
ドラマ中に、『私が育てた小鳥を殺し、大切にしていた茶器を割った』って土田御前のセリフがあったでしょ?

返信する

044 2020/05/26(火) 19:52:10 ID:ZgqnxXLQXE
>石田三成の上杉征伐の時

どこのパラレル世界の日本史?

返信する

046 2020/05/26(火) 21:09:41 ID:pMnLrjcudM
047 2020/05/26(火) 22:35:21 ID:pMnLrjcudM
余談だが、肥後熊本藩主だった肥後細川家の第18代当主で第79代内閣総理大臣:細川護熙(もりひろ)は、細川ガラシャの母親:明智煕子(ひろこ)から
煕(ひろ)の一字を貰ったものだと容易に推測できる。今、大河ドラマ『麒麟がくる』では、明智十兵衛光秀の正室:明智煕子(木村文乃)が第一子を懐妊。
明智十兵衛光秀は、光秀の母親がまだ煕子の懐妊を知らないと知ると『お〜〜〜い母上、煕子に【ややこ】がと大騒ぎ・・・』今週は生まれるのかな?

返信する

048 2020/05/27(水) 07:08:57 ID:8awVdFEOdU
>>44 の 尋常小学校の ぼくちゃん、入学式は終わっているのか? まだなのか? お返事がないね!
それとも トンズラでもしたのかな? ぼくちゃん お返事ぐらいは チャンとしようね!
このぼくちゃん 天王山の戦いと 天下分け目の戦いも ごっちゃごちゃにしてそうで こ・わ・い なぁ〜 
まず、字が違う っというところから お勉強してみようね! もう一度言うよ お返事ぐらいは チャンとしようね!

返信する

049 2020/05/27(水) 07:09:27 ID:2X/X7ksCJI
【14.9】麒麟(きりん)がくる(15)「道三、わが父に非ず」
【16.2】麒麟(きりん)がくる(16)「大きな国」
【14.9】麒麟(きりん)がくる(17)「長良川の対決」
【15.1】麒麟(きりん)がくる(18)「越前へ」
【15.7】麒麟(きりん)がくる(19)「信長を暗殺せよ」

(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・

返信する

050 2020/05/27(水) 10:38:23 ID:Om.kEyhVvo
お市は出て来るのかな?

返信する

051 2020/05/27(水) 16:35:35 ID:8awVdFEOdU
お市の方ねぇ〜 この時代、殿・姫・正室・側室・兄弟姉妹と誰を題材にしても大河の一つや二つは・・・
お市の方もさることながらその娘達もそうそうたる人物 麒麟がくるでは明智光秀が主役 多分、お市の方は・・・ そして淀殿も・・・
取り合えず、ドラマはあと2回で終了。沢尻事件もあり、もともと今年の大河は短縮版の予定だったが、コロナ事件でさらに短縮。どういう結末に?
本能寺の変、山崎の戦いまでたどり着けるか?
人質となり処刑された明智光秀の母『お牧の方』の悲劇とは?
https://hiizurukuni.com/omaki... ← これを吟味して残りの大河の行く末を模索して呉玉枝

返信する

052 2020/05/27(水) 17:05:31 ID:t43mclZcGE
春奈を除き、オノマチ、門脇、文乃というのはなんかこう顔が丸っこいイメージが・・・・

お市の方も丸っこい路線ではないか?信長の染谷も丸っこいし、兄に似てない妹はよろしくない
後のガラシャことたまちゃんも丸っこい路線で桜田ひよりちゃんとかではないか?

返信する

053 2020/05/27(水) 17:45:45 ID:8awVdFEOdU
>明智十兵衛光秀の娘、細川ガラシャ役に のん が 決定

能年玲奈 改め のん でぇぇぇ〜〜〜すぅ

返信する

054 2020/05/28(木) 00:19:48 ID:NBbQelcnMw
>>51
短縮予定だったのは、五輪があったからだけど、五輪がなくなったので枠が開いただろうから、
実はそんなに短縮せずに済むかもしれん

返信する

055 2020/05/28(木) 01:44:46 ID:q7I09SmueY
斎藤義龍の十兵衛に対する執着は、痴情のもつれみたいな感じだな。
なんだかんだ言われたけど伊藤英明のナレ死は寂しいな。
癩病で35歳で死んだらしいけど。

返信する

056 2020/05/28(木) 06:08:50 ID:9P7rKNFvbU
何で三成が上杉征伐したとかいうバカがドヤ顔なんだい?w

返信する

058 2020/05/28(木) 10:05:24 ID:SMWmZq4qwk
>>55
美濃攻略に桶狭間から
7年もかかってるからね。
信長も義龍の優秀さは
誤算だっただろうね。

信長が亡き道三に
『義父ちゃん、言ってる事
違うやーん』って愚痴ってるかも。

義龍が病にかからなかったら信長は
地方の一大名で終わったかも。

返信する

059 2020/05/28(木) 11:14:31 ID:m8f/XKf7ME
>>58
美濃の国人衆のハートをガッチリ一義龍さんが掴んでた、という事かね
そののちの竹中半兵衛の活躍なんてドラマ向きなんだけど、今作はここまで描くと
どう考えても尺が足りない

返信する

060 2020/05/28(木) 17:03:01 ID:dUvSvaHgps
信長初上洛の折り、堺も見物しているはず。
尾張熱田の経験から堺の可能性を見いだし、松永久秀に『尾張-摂津トレード案』をぶちかました。
久秀は『領地の交換など絶対に無理!』と言っていたけど、後に信長はそれを実行して、本能寺の変の一因となる。
辞令ひとつで軍団長クラスを簡単に動かそうとするんだから、完全な中央集権主義。
鎌倉以来の一所懸命武士には到底受け入れられないよね。

返信する

061 2020/05/28(木) 18:03:36 ID:9P7rKNFvbU
ドヤ顔のバカ、自己紹介はいいからさw
いつからや三成が上杉征伐したのか教えてくれやw
お前の脳内日本史とか言うなよwww

返信する

062 2020/05/28(木) 22:27:15 ID:YNJ8Leiqsk
お前の脳内日本史とか言うなよwww

返信する

063 2020/05/29(金) 10:16:05 ID:uy96WNaNtE
帰蝶姫をクローズアップしたり、
信長の上洛に義龍が刺客を放ったり、
将軍義輝を取り上げた話って
山岡荘八の小説『信長』が確か
そんな感じだった。
麒麟がくるって原作は何か知らんけど
山岡荘八の信長の明智光秀版っぽい。
ちなみに俺は山岡荘八の信長は半分
読んであまりのつまらなさに読むの辞めた。

返信する

064 2020/05/29(金) 23:39:19 ID:f9hNxndjiU
三好長慶に屈服する形で京に戻った将軍義輝。
もはや出来ることは位打ちぐらいで信長に呆れられる。
栄華を誇った三好長慶も部下の松永久秀に家をかき回され、やがて心を病んで若死に。
天下人への道が開けたと思われた松永久秀だが、やがてその前に怪物・織田信長が立ちふさがる。

返信する

065 2020/05/29(金) 23:51:24 ID:Q5cewwvco.
だから何?
それがどうした?

返信する

067 2020/05/30(土) 10:02:46 ID:WgHjb/00h.
>細川ガラシャ(明智珠または明智玉)は、キリスト教に入信、石田三成【の】上杉征伐の時、家臣の細川忠興の正室:細川ガラシャを人質に

【が】と【の】の使い分けもできないドヤ顔の人、もう恥ずかしいからやめとけよwww

返信する

068 2020/05/30(土) 10:29:29 ID:60Q3VUGlpc
素晴らしい粘着質w

返信する

069 2020/05/30(土) 10:52:02 ID:qdZnliGYDo
大河ドラマ『麒麟がくる』放送休止に伴う
番組編成について

大河ドラマ「麒麟がくる」は6月7日の放送をもって一時休止するとお知らせしましたが、休止中に以下の番組を放送することが決まりましたので、お知らせいたします。

特集番組『「麒麟がくる」までお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル』

6月14日(日)「独眼竜政宗」
6月21日(日)「国盗り物語」
6月28日(日)「利家とまつ」

午後8時〜8時45分/総合 ※土曜の再放送あり
午後6時〜6時45分/BSプレミアム

各回、上記の大河ドラマを中心に
●人気のあった戦国大河ドラマの「名場面集」
●出演者が語る秘話
●戦国大河好きなゲストの熱いトーク
をお届けする特番となります。

※7月以降の放送予定については、また別途お知らせいたします。

なお、BS4Kでは日曜午前9時の放送枠で、大河ドラマ「麒麟がくる」を第1回から再放送します。再放送枠は別番組を編成します。決まり次第、番組表、ホームページ等でお知らせします。
https://www.nhk.or.jp/kirin/news/news_200527.htm...

返信する

071 2020/05/30(土) 18:07:11 ID:p2F04hm55g
細川ノラシャ

返信する

072 2020/05/30(土) 19:49:53 ID:WgHjb/00h.
ドヤ顔く〜ん、【が】と【の】の使い分けマスターしたか〜?www

返信する

073 2020/05/30(土) 20:34:06 ID:7ow2S2majM
東京都千代田区立 尋常小学校の ぼくちゃん、そもそも ぼくちゃんが ? っと 思っていることはそんなことじゃなかったんだろ 
どうしたんだい? どこで どう Change したんだい? ごめんごめん カタカナで チェンジ したんだい? 言ってごらん。

返信する

074 2020/05/30(土) 21:48:07 ID:WgHjb/00h.
ドヤ顔く〜ん、【が】と【の】の使い分けを知らなかったばっかりに、パラレル日本史を作っちゃったんだよね〜?w
でも恥ずかしいのを隠すために逆切れしちゃったらダメダメよ〜www
でも、ひょっとして【が】と【の】の使い分けを出来てなかったことに気が付きもせずに顔真っ赤にしてたのかなぁ〜w
それ、やばいよw

目にしたくも無いかもしれないが、再録しておいてあげるよ!

『細川ガラシャ(明智珠または明智玉)は、キリスト教に入信、石田三成の上杉征伐の時、家臣の細川忠興の正室:細川ガラシャを人質に
取ろうとしたがガラシャは従わず、自害しようとしたが、キリスト教では自害は認められておらず、ガラシャはそれではと家臣に部屋の外から
槍でガラシャ自身の胸を突かせて落命した。麒麟がくるではそこまで演出するのかな?』


再発防止と自戒の意味で寝る前に必ず暗礁してね!
じゃ、おやすみ〜




ぷぷ

返信する

075 2020/05/30(土) 21:59:48 ID:G2qRtr6F1A

また気違いがスレ荒らしてんのかよ・・・・・

返信する

077 2020/05/31(日) 10:46:56 ID:idFsbsIniQ
ドヤ顔く〜ん、おはよ!
ご指摘、ありがとうございます!
間違えましたwww


これが間違いを指摘されたときの普通の対応だよ!
勉強になったでしょ?

間違いを指摘されて恥ずかしい気持ちも分からなくはないんだけど、顔真っ赤にして逆切れしたらみっともない事この上なしだよ。

『細川ガラシャ(明智珠または明智玉)は、キリスト教に入信、石田三成の上杉征伐の時、家臣の細川忠興の正室:細川ガラシャを人質に
取ろうとしたがガラシャは従わず、自害しようとしたが、キリスト教では自害は認められておらず、ガラシャはそれではと家臣に部屋の外から
槍でガラシャ自身の胸を突かせて落命した。麒麟がくるではそこまで演出するのかな?』

はい、今日も貼ってあげたから【暗唱】しましょう!www

返信する

078 2020/05/31(日) 10:50:26 ID:idFsbsIniQ
>それは語尾に【w】を付けなくなったことよ。やれば出来るじゃない。

よく見て!
ちゃんと付いているよ!
また注意力散漫だよ!www

返信する

079 2020/05/31(日) 10:53:07 ID:hR7gFsg6U6

このスレはいつまで荒らされ続けるんだ?

返信する

080 2020/05/31(日) 20:44:37 ID:kkptNTAGls
えっ、今日のタイトル「家康への文」って・・・。
まだ信康って名乗ってる頃なのに。

返信する

081 2020/05/31(日) 21:28:34 ID:R713Q3IrSg
竹千代の母、好き。

返信する

082 2020/05/31(日) 21:48:36 ID:8YzNN47J.k
カイト君と警察学校同期だった大石さんだよね

コマちゃんは出てきても大いに許す派なんだが、
マチャアキだけはどうしてもダメだわ、戦国でも令和でもない昭和の風景みたいな

返信する

083 2020/05/31(日) 23:52:17 ID:wb2pWJx1dc
>>80
元康でしょ。
元は今川義元から一字拝領だから。
信康は家康の長男。
元康への手紙だと視聴者に伝わりにくい
から家康でもいいんじゃない?

返信する

084 2020/05/31(日) 23:58:57 ID:kkptNTAGls
>>83
あ、ごめんごめん、元康。

返信する

085 2020/06/01(月) 02:56:11 ID:pUwl8d.dw6
光秀ほぼリアルタイムで今川の情報をキャッチしてたのかー

返信する

086 2020/06/01(月) 13:29:19 ID:tANM1xhrMs
>明智十兵衛光秀は、光秀の母親がまだ煕子の懐妊を知らないと知ると『お〜〜〜い母上、煕子に【ややこ】がと大騒ぎ・・・』今週は生まれるのかな?

昨日のドラマは、永禄三年(1560年)から始まって、細川たま (細川ガラシャ) の お姉ちゃんは、大河ドラマの一週間のお休みタイムの間に、
すでに母親:明智(妻木)煕子のお腹の中から生まれていてすでに一歳近くになっていた。細川たま (細川ガラシャ) は、永禄六年(1563年)に
明智十兵衛光秀の三女として、越前の国で生誕している。諸説いろいるあるが光秀には四女三男がいたとされるが、中々の強者。
余談だが、第52代大阪府知事で第19代大阪市長の橋下徹ソレガシにも七人の嫡出子と正室&側室がいて中々の強者であり現在も生息している。

返信する

087 2020/06/01(月) 17:05:27 ID:mvVnZX2ZWQ
今川軍2万5千に対し、尾張を統一した織田信長軍が3千人って少なすぎないか?

返信する

088 2020/06/01(月) 17:58:26 ID:9/Dv.1GMQc
>>81
私も好きです。
所でお市て出てきますかね?

返信する

090 2020/06/01(月) 20:02:26 ID:bsHU43pqSA
>>87
俺の勝手な桶狭間の説なんだが、
桶狭間の時の織田の動員力は
10000と見るよ。
10000を3体に分けて今川義元が
夜営しそうな場所を3ヶ所
張ったんじゃないかな?
2ヶ所は空振りしても1ヵ所、奇襲
出来ればいい。
それなら1ヵ所3000強で奇襲の
7000は不参加ならば嘘にはならない。
基本的に『信長公記』は信憑性高いから。

返信する

091 2020/06/01(月) 20:09:48 ID:AFcIjWRUTw
放送休止になるのが残念でならない

返信する

092 2020/06/01(月) 20:21:42 ID:gGunv9SQak
[YouTubeで再生]
今日では奇襲説より強襲説のほうが有力視されている。
今川軍には当時同盟を結んでいた武田からの援軍が存在し最先鋒として布陣していたが
強襲してきた織田軍をすんなり通したという記録もあり織田.武田の密約があったという説も出てきた。
いずれにしても少数が多数を撃破するというのは異常な状況なんだよな。(これヤン・ウエンリーの受け売りな。)

返信する

093 2020/06/01(月) 23:43:35 ID:gGunv9SQak
>>87
夜戦ならいざしらず、そんな大兵力をどうやって今川勢に見つからずに布陣する? という疑問が湧きますなぁ。

返信する

095 2020/06/02(火) 06:49:37 ID:qod/KpsNDo
『細川ガラシャ(明智珠または明智玉)は、キリスト教に入信、石田三成の上杉征伐の時、家臣の細川忠興の正室:細川ガラシャを人質に
取ろうとしたがガラシャは従わず、自害しようとしたが、キリスト教では自害は認められておらず、ガラシャはそれではと家臣に部屋の外から
槍でガラシャ自身の胸を突かせて落命した。麒麟がくるではそこまで演出するのかな?』

こんなパラレル書き込む人には言われたくないだろうねwww

返信する

096 2020/06/02(火) 11:35:43 ID:PcQIQylb3g
【14.9】麒麟(きりん)がくる(15)「道三、わが父に非ず」
【16.2】麒麟(きりん)がくる(16)「大きな国」
【14.9】麒麟(きりん)がくる(17)「長良川の対決」
【15.1】麒麟(きりん)がくる(18)「越前へ」
【15.7】麒麟(きりん)がくる(19)「信長を暗殺せよ」
【15.3】麒麟(きりん)がくる(20)「家康への文」

(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・

返信する

097 2020/06/02(火) 16:29:43 ID:XdAdQ2bZLg
もう20時台からの視聴率だけでは測れないかもと思うな

私はいつも18時のBSで見てるんで
(録画の人も多いだろうし)

出来たら、18時台、20時台の合計の視聴率も教えてよ!(今後できたら)

返信する

098 2020/06/02(火) 16:51:30 ID:HjqjvMUYtk
明智家の家計、逼迫中のためロクにゴハン食べさせて貰えないようなのに
左馬之助さん越前 ⇔ 尾張をあんなに行ったり来たりして可哀想でござるよの巻

返信する

099 2020/06/02(火) 18:24:37 ID:oFGfPZDk1A
不自然に大きい『桶狭間』の文字。

返信する

100 2020/06/02(火) 22:37:01 ID:6yGveiGE7k
>>97
地デジ化で、視聴率どころか、本当は視聴者数を一人残らず完璧に把握してる。

返信する

101 2020/06/04(木) 18:56:28 ID:VMha0vt3jE
来週で一部完かよ

返信する

102 2020/06/05(金) 05:57:10 ID:7rA1aX7E2Y
おかしいな、藤吉郎は一体いつ仕官するんだ?
通説では桶狭間の時には既に織田家に仕えているはずなんだが。
まさかコロナの関係で仕官のシーンが撮れてなかったとか?

返信する

103 2020/06/06(土) 02:28:49 ID:OlYxtzi9.Q
駒の魔手が家康にまで!

返信する

104 2020/06/06(土) 23:08:08 ID:V5xu5QIhbI
ドラマ時系列では家康(竹千代)の子供の頃、既に駒は今の駒だったからなw

返信する

105 2020/06/07(日) 05:15:43 ID:oOBQN8a2wM
>駒の魔手が家康にまで!
桶狭間の時点で元康は既婚者のはずなんだけどな。
>ドラマ時系列では家康(竹千代)の子供の頃、既に駒は今の駒だったからなw
「黄金の日日」の銭丸も歳をとらない謎の少年だった。

返信する

106 2020/06/07(日) 20:59:19 ID:/IRkBCB0p.
ワイヤーアクションか
斬新といえば斬新だが。。。

返信する

107 2020/06/07(日) 21:19:23 ID:O103LcFei2
帰蝶のウルウル良かった。
ベンガル邪魔。

返信する

108 2020/06/07(日) 23:25:18 ID:.0Nd3OVxTQ
ウォーズマンとバッファローマンの戦いかとおもったわ。

返信する

109 2020/06/07(日) 23:45:38 ID:lLMjeyGiJ6
十兵衛が桶狭間に駆けつける必要ないよね。
主人公だからって無理やり作中のビッグイベントに絡めようって、何の意味があるの?
なんか話の進行上、必要性あったっけ?

返信する

110 2020/06/08(月) 02:14:14 ID:cPy07oma1o
第一部最終回。
オープニングからスゴい緊張感だったけど、肝心のラスト15分に、もっと金をかけてもらいたかったのは贅沢な望みか?
染谷信長、めっちゃカッコいいけど、唯一の弱点は謡が下手なこと?
さて、第二部はいつ頃リ・スタート?
ワクワクの予告を見る限り、けっこう撮ってるみたいだけど。

返信する

111 2020/06/08(月) 06:21:10 ID:nJaQV9bXkM
>>108
1200万パワーですね!

返信する

112 2020/06/08(月) 08:34:55 ID:RF3zewFlVE
及第点以上のデキなんだけど、皆さん仰る通り十兵衛が現地行く必然性ないよね
なにゆえか核心の舞台に必ずいる悪夢の『江』さん連想するからこのパターンやめてほしいよね
お馬さんも越前から尾張から桶狭間の長距離移動でかわいそうでござるよ
予告編の滝藤覚慶はなんか良さそうだったね
幽閉から救い出すのは十兵衛&藤孝コンビなのかな?

返信する

113 2020/06/08(月) 09:39:23 ID:PAEWd/mHAo
【14.9】麒麟(きりん)がくる(15)「道三、わが父に非ず」
【16.2】麒麟(きりん)がくる(16)「大きな国」
【14.9】麒麟(きりん)がくる(17)「長良川の対決」
【15.1】麒麟(きりん)がくる(18)「越前へ」
【15.7】麒麟(きりん)がくる(19)「信長を暗殺せよ」
【15.3】麒麟(きりん)がくる(20)「家康への文」
【16.3】麒麟(きりん)がくる(21)「決戦!桶狭間」

いい最終回でした(*´∇`*)

返信する

114 2020/06/08(月) 12:21:09 ID:ThisT9L6Cw
>>なにゆえか核心の舞台に必ずいる悪夢の『江』さん連想する
そうか、昨日の違和感はシエの悪夢を思い出したからか!

返信する

115 2020/06/09(火) 15:39:54 ID:UVH3bF0Lfo
上野樹里って江で完全に評判
落としたよね。
俺、今でも顔見るの嫌だもん。
脚本家が悪いんだけど、やっぱり
糞ドラマ見させられるとその役者が
嫌いになるよな。
デセウスの船でスゴい良い役もらって
多少、俺の中で回復した。

返信する

116 2020/06/09(火) 18:06:54 ID:VA54albVHg
初回から今回までで約10年の年月が経った訳だが

東 庵 先 生 ど う す る の ?

返信する

117 2020/06/09(火) 18:13:01 ID:Nqfh5q0/Zc
晴天の桶狭間

返信する

118 2020/06/09(火) 18:13:32 ID:cSH56k7FZQ
東庵なんか駒さんに比べりゃなんでもなかろう

返信する

119 2020/06/09(火) 21:58:21 ID:BGtQruOzQ2
今川義元の瞳に映る、毛利新介大ジャンプ!

返信する

120 2020/06/10(水) 11:00:11 ID:/U14PoPUps
東庵と駒は狂言回しなのか。

返信する

121 2020/06/10(水) 15:40:18 ID:muu679fDHs
大本営発表 ・・・令和2年6/10(水) 5:30
NHK大河「麒麟がくる」越年決定 全44話放送へ異例の措置
https://news.yahoo.co.jp/articles/00665a86347585c3d2091...
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の越年放送が決定したことが9日、分かった。大河ドラマが年をまたいで放送するのは異例。
現在は新型コロナウイルス感染拡大のため撮影休止中で、今月14日から放送も一時中断。約2カ月の中断になるとみられるが、
全44話を放送するため越年を決めた。
 同局はこの日、今月30日から放送センター内スタジオで撮影を再開すると発表。出演者同士は原則2メートルの距離を取るなど、
感染防止のための制作マニュアルに基づいて行うという。放送再開の時期については8月下旬を見込んでおり、収録再開後の状況を見ながら判断する。
主演の長谷川博己(43)は「明智光秀のミステリーのてん末を、楽しみに、どうか大らかなお気持ちでお待ちいただければ」とコメントを寄せた。
今後の注目は、明智十兵衛光秀の母上:お牧 (石川さゆり) と 光秀の三女:細川ガラシャ (のん) の行く末だな。

返信する

122 2020/06/10(水) 19:15:09 ID:9M9Z0vdxEw
123 2020/06/13(土) 07:09:29 ID:BxYGND/z.E
まだ雲霧仁左衛門が生き残ってるからいいや。
総合の前にBSで先に放送するからかなり前に撮ってるから。4では志賀さんがまだナレーションしてるもんな。

返信する

124 2020/06/13(土) 07:18:50 ID:Ur65SkOJWk
あの鹿の糞の如き万能薬が光秀の人生にどう絡んでくるのか考えるだけで恐ろしい。
きっと何かやらかしそうな気がする。

返信する

125 2020/06/15(月) 01:39:22 ID:XayhGMrffI
勝新太郎は史上もっとも似つかわしくない秀吉だと思うけど、スゴい貫禄だったな。

返信する

126 2020/06/15(月) 13:19:28 ID:LphDOtQYck
【10.5】 麒麟がくるまでお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル「独眼竜政宗

こんなん放送せんと、一連のゴタゴタも含めての検証番組やれや
国民から金を集めてんだからよ

返信する

127 2020/06/15(月) 17:47:39 ID:F6Sa2JYYSM
カリカリすんなやw

返信する

128 2020/06/15(月) 20:13:42 ID:FgbsUjtFok
>>125
しかも何が驚きって当時の年齢55歳だったらしいからな、

今だと阿部寛、上川隆也、高橋克典が55歳らしい。
3人とも良い俳優だけどあの貫禄は無理w

返信する

129 2020/06/16(火) 12:18:44 ID:3qdQSDjiXg
昔は、勝新みたいな丸っこいポチャ体型でも主役を張れた。
いま阿部寛、上川隆也、高橋克典たちが、勝新みたいな体型になったら売れないだろうね。
現代は背が高くてスラッとしてないと。
裕次郎もそうだけど、なんであんなポチャ顔がイケメン扱いされてたのか理解できんけど、
昔は、ポチャ男は恰幅がいいとかいってネガティブな扱いじゃなかったんだね。

返信する

130 2020/06/16(火) 17:40:44 ID:6M0NjKe98w
人それぞれだな。
俺には勝新なんて単なる老害
にしか見えないが。
独眼竜の渡辺謙は良かったが
他の作品はことごとく駄作。
俺の中で渡辺謙が出る=駄作。

返信する

131 2020/06/16(火) 22:41:06 ID:l5kGFG6tyI
130
たいして見たことないくせに

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:172 KB 有効レス数:450 削除レス数:10





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大河ドラマ「麒麟がくる」 2

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)