連続テレビ小説『なつぞら』 3


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
322 2019/09/17(火) 15:32:40 ID:2bO4lxmSsI
もしかしたらこれは脚本が悪いんじゃなくて、演出・監督が悪いんじゃないか?

前スレ?にあったけど、千遥はどう考えても「妾」であって、それをNHK側の御都合で「結婚(正妻)」にしたんじゃないか?
恐らく他にもそういった作者側の意図とは異なることがあって、それで違和感だらけのドラマなんじゃないかと。
千遥に関して言えば「なぜ浮浪児だったことを隠すか?」もあるけど「処女の妾」を所望していたお大尽様に売るなら、売春あるいは悪戯されていたかもしれない元浮浪児は駄目という理由が思いつく。
(浮浪児の梅毒蔓延問題というのが実際にあった)

料理屋のカウンターで自己紹介がてらの会話は良かった。あれは良かった。
でも奥原なつが、私もたくさんの師匠に出会えた、と言いながら、映るのは爺ちゃんただ一人。
仲さんは?井戸原さんは?マコさんは?天陽君も無視?
「師匠」なんだから育ての両親は無視しても、これらの人物を写さないのは、「薄情な奥原なつ」という印象しか視聴者に与えない。
作者は本当に「たくさんの師匠」を「爺ちゃんただ一人」としか意図していなかったのか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:159 KB 有効レス数:437 削除レス数:11





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:連続テレビ小説『なつぞら』 3

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)