レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

大河ドラマ「麒麟がくる」


▼ページ最下部
001 2019/12/15(日) 21:39:00 ID:tFXAIIMq8.
2020年1月19日(日)スタート!
(初回は75分拡大放送)

<NHK総合>
 毎週日曜 午後8時〜
 毎週土曜 午後1時05分〜(再放送)
<BSプレミアム>
 毎週日曜 初回は午後5時30分〜、2話以降は午後6時〜
<BS4K>
 毎週日曜 午前9時〜

「麒麟」は王が仁のある政治を行う時に頭上に表れるとされる中国の伝説の霊獣。
戦国時代に織田信長に仕え、後に本能寺の変を起こす戦国大名・明智光秀のミステリアスな生涯を描く。

[出演者]
明智光秀 - 長谷川博己
明智光安 - 西村まさ彦 / 牧 - 石川さゆり / 煕子 - 木村文乃 / 藤田伝吾 - 徳重聡 / 斎藤道三(利政) - 本木雅弘
帰蝶(濃姫) - 川口春奈 / 深芳野 - 南果歩 / 斎藤義龍(高政) - 伊藤英明 / 土岐頼芸 - 尾美としのり
稲葉良通(一鉄) - 村田雄浩 / 織田信長 - 染谷将太 / 織田信秀 - 高橋克典 / 土田御前 - 檀れい / 平手政秀 - 上杉祥三
今川義元 - 片岡愛之助 / 太原雪斎 - 伊吹吾郎 / 足利義輝 - 向井理 / 足利義昭 - 滝藤賢一 / 三淵藤英 - 谷原章介
細川藤孝(幽斎) - 眞島秀和 / 松永久秀 - 吉田鋼太郎 / 藤吉郎 - 佐々木蔵之介 / 徳川家康 - 風間俊介(幼少:岩田琉聖)
望月東庵 - 堺正章 / 駒 - 門脇麦 / 菊丸 - 岡村隆史 / 伊呂波太夫 - 尾野真千子

[スタッフ]
脚本 - 池端俊策 / 語り - 市川海老蔵 / 音楽 - ジョン・グラム / 演出 - 大原拓、一色隆司、佐々木善春、深川貴志

https://www.nhk.or.jp/kirin...

返信する

※省略されてます すべて表示...
268 2020/03/10(火) 13:27:41 ID:QYmVJ7JNGM
でも帰蝶が織田家へ嫁いだ正確な史料なんて無いんでしょう?

返信する

269 2020/03/10(火) 14:52:30 ID:0mwLlQvbqM
帰蝶は川口の方が正解、適役に思えるけど。
ただ目頭切開丸出しの大きすぎる目に違和感を感じざる得ないw

返信する

270 2020/03/10(火) 15:17:13 ID:4.0yVHffbY
>>269
正解かどうかは置いといて、川口春奈で違和感ないよな、これは多分、「川口春奈」に決定した人のセンスがよかったんだよ、そして川口以外にもハマる女優さんはいると思う。という話。

返信する

271 2020/03/10(火) 15:26:41 ID:6rKA9JjcHA
帰蝶と駒がキャピキャピ言いながら仲良く身体を触り合う
入浴シーンを期待したのは俺だけか・・・w

返信する

272 2020/03/10(火) 20:15:30 ID:oM6dR0StBE
仲悪かったそうだから沢尻帰蝶と門脇駒のバチバチやり合う芝居も見たかったな。

返信する

273 2020/03/10(火) 20:42:25 ID:4.0yVHffbY
>>272
う〜ん、麦に1票!

返信する

274 2020/03/10(火) 20:48:31 ID:YqpJuilgLE
戦前の書き方だと麦脇門か。
むぎわきかど、この呼び名もいいな。

返信する

275 2020/03/11(水) 21:18:37 ID:XenyIUBdrk
秀吉かと思ったらあれ信長さんなのか。
良さげな人を討ち取る光秀、その理由は?てな感じかなあ

返信する

276 2020/03/11(水) 23:41:09 ID:Gfgq/h2vHQ
ドラマ上での今の年齢は信長15才、光秀20才、帰蝶と駒が14才くらいか〜?

返信する

277 2020/03/12(木) 01:28:38 ID:q0EIgDLVxw
帰蝶14歳、信長15歳、光秀21歳、義龍22歳、道三55歳。
(7話時点)

返信する

278 2020/03/12(木) 07:53:44 ID:dnqQzKLxak
沢尻問題で話題になっていたころまで覚えていたが、もう放送始まってたんだ?

返信する

279 2020/03/12(木) 08:49:26 ID:dApSsQ3m4c
始まってない。

返信する

280 2020/03/12(木) 11:48:54 ID:2aQnhuua7.
・伊藤英明 (斎藤義龍)は家庭内不和&家督争いがこじれて、弟を殺害、父である 本木雅弘(斎藤道三)も殺す。意外に早死にで享年35。

・伊藤英明 (斎藤義龍)の息子・斎藤龍興は家督は継いだが凡庸で人望が無い。森可成、明智光秀等家臣の流出が相次いだ。竹中重治(半兵衛)による稲葉山城乗っ取り事件も起きる。結局織田勢に敗れ、朝倉義景の下へ逃れて保護され、反織田活動を続けるも戦死。享年26。

・道三と関係があった西村まさ彦(明智光安)は 、道三の死後に伊藤英明 (斎藤義龍)と関係が悪化。明智城に籠って籠城戦をするが耐え切れず自害。享年57。

・尾美としのり(土岐頼芸)は斎藤道三に追放され、各地を転々とするうちに失明。だが結局、享年81歳という超長生きの人生を過ごす。

とまあ、色々想像すると、なんか楽しいな〜

返信する

281 2020/03/12(木) 12:26:32 ID:AnJtrZAoQw
「土岐の鷹」って好事家に珍重されてるコレクターズアイテムなんだってな
無能な国守の作品なんて忌み嫌われるような気がするけど、そうなってないのは面白い

返信する

282 2020/03/15(日) 14:47:27 ID:dyDOUPrA/c
なんかマムシは西田敏行のイメージしかないんだよな。
昔キムタクの織田信長の時のハマリ役を見てから。

返信する

283 2020/03/15(日) 18:49:13 ID:ayc7hkMEtU
>>282
心が狭いねえ、もっと寛大な目で見なよ、自分自身が面白くないでしょ、見てても、もったいないなあw

返信する

284 2020/03/15(日) 20:25:30 ID:JVZqkdHh62
やっぱり菊丸は服部半蔵かもね。

返信する

285 2020/03/15(日) 20:47:13 ID:e4cpx2Vdvg
文乃それなりに可愛かったし、決してダメ大河ではないのだが、テンポ悪くないかなあ、サクサク進めて欲しい
あと、やっぱり十兵衛の三沢光晴みたいな衣装に違和感ある

返信する

286 2020/03/15(日) 20:52:40 ID:XJ3WeVT/cc
エメラルドフロウジョン

返信する

287 2020/03/15(日) 22:42:29 ID:JYqcuzC7d6
今回の信長は、これまでの正統派二枚目俳優や男くさいイケメンじゃなくて
染谷将太みたいな決してイケメンとは言えないチビが、今日の広忠殺しみたいなこと
笑ってさらっとやっちゃうサイコパス的なキャラ設定にして、本能寺で光秀に殺されても
視聴者が「染谷ザマー!」って喜べるようなクライマックスにしようってことなんだろうか。

返信する

288 2020/03/16(月) 00:06:53 ID:ARZ4TtccG.
領民とは親しいし、帰蝶とは良い雰囲気で打ち解けそうだったので、
狩った獲物を自慢げに持ってくる猫みたいな
サイコパス的設定になるとは思わなかった。
あの感じだと、早々に光秀と意見の食い違いがありそう。
信長の顔色をうかがうばかりだと息がつまるので
とりあえず一度は仲良しになってほしい。

返信する

289 2020/03/16(月) 09:35:54 ID:kz4KNOlOgI
【19.1】麒麟(きりん)がくる(1)「光秀、西へ」
【17.9】麒麟(きりん)がくる(2)「道三の罠(わな)」
【16.1】麒麟(きりん)がくる(3)「美濃の国」
【13.5】麒麟(きりん)がくる(4)「尾張潜入指令」
【13.2】麒麟(きりん)がくる(5)「伊平次を探せ」
【13.8】麒麟(きりん)がくる(6)「三好長慶襲撃計画」
【15.0】麒麟(きりん)がくる(7)「帰蝶の願い」
【13.7】麒麟(きりん)がくる(8)「同盟のゆくえ」
【15.0】麒麟(きりん)がくる(9)「信長の失敗」

(*´∇`*)

返信する

290 2020/03/16(月) 10:41:38 ID:xwf76FFtvg
で、ここが肝心なのだが・・・


面白いのかぃ?

返信する

291 2020/03/16(月) 11:41:28 ID:8pNynLEBtI
ほんと染谷信長ムカつくわ。
ブサイクチビがイキりやがって。早く本能寺で頃せ。

返信する

292 2020/03/16(月) 13:51:17 ID:j4MkfPi89.
時代劇として観れば普通に楽しめるよ
史実と違うとか系の人は映画や時代劇、大河ドラマは見ちゃダメな

返信する

293 2020/03/16(月) 18:40:55 ID:iRkVp3Pt16
>>292
いやいや、史実と違うから駄目と言う人は、時代劇は見てもいい、というか見る見ないは自由、ただここで史実と違うことをうんたらかんたら、ごちゃごちゃほざくのは禁止、やったら絶対駄目。
理由は、ウザいから、そんなことはレスするな、家の者にでも聞いてもらいなさい。

返信する

294 2020/03/16(月) 19:25:06 ID:J4NLpSAmlg
帰蝶数字持ってるね。
30分くらいまで主役が出ていなかったのにまったく気づかなかったわ。
あと木村文乃の出戻り感がすごい。沢尻降板で一番割食ったかも。

返信する

296 2020/03/16(月) 20:51:12 ID:f8J9ybNayg
>>293
つかさ、時代劇てのは黄門や金さん等々
舞台を江戸時代や精々戦国後期までに置いただけの完全フィクション。
乳母車にロケット砲やらマシンガン仕込もうが、面白ければそれでイイという勝手放題。
「史実ではこの時代にマシンガンは〜」なんて言い出す野暮は居ない。

だが麒麟にマシンガン出てきたら、そらまずいだろw
つまり、大河はそれらとは全くの別物の歴史ドラマなんだから。
そこら辺の言葉の区別キッチリ付けた上でレスしようや。

返信する

297 2020/03/16(月) 21:22:31 ID:iRkVp3Pt16
>>296
大河はそれらとは全くの別物の歴史ドラマなんだから。

そう思ってない人はどうするの?
それって人それぞれ自由に思うことで、人に押し付けたらいかんでしょ、だからその思いを貫きたいのなら、別に「他のドラマとは違う大河ドラマ」スレを立てなさいよ。

返信する

298 2020/03/16(月) 21:29:32 ID:2Vxm9rP9f6
せめて「大まんじ」くらいは登場させて欲しい。

返信する

299 2020/03/16(月) 21:54:13 ID:c.mUF7tltc
完成度高くて、説得力あったら戦国大河にスマホとか出てきてもおれは許す派だな 
まあムチャクチャになるから誰もチャレンジしないと思うけど

筒井康隆の「ヤマザキ」ってナンセンス短編読んだことある?ああいった世界観、一度は大河でやってもいいと思うんだが
ちなみに「ヤマザキ」って「山崎の戦」の「ヤマザキ」ね

返信する

300 2020/03/16(月) 22:17:05 ID:lYRwVm0./k
まぁ史実通りにやるなら、キャストはみんな身長160cm以下でそろえるところから始めないとな

返信する

301 2020/03/16(月) 22:37:34 ID:ZN7Jp8OwAY
なんで女性キャラがみんな立膝座りなんだ?

返信する

302 2020/03/17(火) 04:42:08 ID:WAtJ9Y9uYQ
史実に忠実な内容とは思わないけれど大河も唯のドラマだし、楽しく日曜を迎えています。
ここから一年後に盛り上がれる展開まで導けるのか?
唯の創作ドラマになり果てるか、感銘を得られるか楽しみだよ。

返信する

303 2020/03/17(火) 08:37:58 ID:w6/RvFrguQ
帰蝶とすぐに打ち解け、若い村人たちにも慕われている明るい若殿。
一方、敵認定したら容赦なく命を奪う。
(しかも自分を慕っている竹千代の父親の命)
なかなかのサイコっぷりである。
織田家が広忠暗殺した説、あったよね。

前半面白かったけど、後半は退屈した。

返信する

304 2020/03/17(火) 12:16:22 ID:whveVKiQF2
染谷信長、悪くなかった。

返信する

305 2020/03/17(火) 15:46:12 ID:TLM/yNSJQM
筒井康隆は『万延元年のラグビー』ってのもあったな

返信する

306 2020/03/17(火) 16:35:27 ID:liYEIQIGYw
>>305
>筒井康隆
近藤勇と土方はホモ達だったという大胆な仮説で書かれた短編も面白かった。
そのくらいでなけりゃあの甲陽鎮撫隊の馬鹿馬鹿しさは語れんが。

返信する

307 2020/03/17(火) 20:13:47 ID:ECuqZnQMCs
アイラブ ユーラブ バスクリン♪

返信する

308 2020/03/17(火) 21:42:36 ID:mVeq5rJYhc
木村文乃が花を振りまく姿を
32歳にもなって何やってんだみたいな顔で光秀は見ていたが
文乃は頬のしわがゴルゴ13みたいで可愛い。

返信する

309 2020/03/20(金) 17:11:59 ID:3A6rW98zGo
浅利陽介クン、よかったのに、あっという間にクビになってしまった。

戦国武将の嫁や娘だったら、首桶ぐらい知ってるだろうに。

小学生にわざと将棋で負けてもらって、どや顔信勝の雑魚感。

返信する

310 2020/03/20(金) 21:07:10 ID:pRUTlCCcdw
この時代に小学生はいませんw

返信する

311 2020/03/22(日) 22:23:16 ID:xySid7U.sg
信長と竹千代のシーン、良かった。

返信する

312 2020/03/23(月) 02:04:58 ID:kSkosLlNOc
つりよか見て以来、尾野真千子=まちょす

竹千代と信長と光秀。
後に信長を討つことを画策する二人。
そして、光秀は家康の側近として生涯を全うする。天海僧正として。

返信する

313 2020/03/23(月) 17:51:29 ID:Q2oB7PAyUw
光秀はもう論外だけどw
竹千代も信長と顔を会わせているかも
怪しいよなw

返信する

314 2020/03/23(月) 20:20:39 ID:akB27FY25M
>>312
つか、わざわざ尾野真千なんてキャラ創作してまで出す必要あるんかね?
女関係厳格な光秀だったから、独身時の一服の花で麦さん出すくらいならまだわかるけどさ。
女性視聴者惹きつけたいなら、若年時なんてとっとと飛ばして
母親の悲惨な最後とか悲劇のお玉さんとかネタには事欠かないはず。

大河に出てくる架空のキャラって大概蛇足。
相変わらず演技下手な堺正章はウザいだけだし
挙句にゃ岡村には、風車の弥七やらせるしw
屋根裏視点の大河なんて今まであったか?
黄門さんじゃあるまいし。

返信する

315 2020/03/23(月) 20:33:31 ID:3N2WRc.HpQ
きっちょむは本能寺で信長と共に死ぬのかな?

返信する

316 2020/03/23(月) 22:56:02 ID:kSkosLlNOc
>>314
私めに言われましても困りまする。

返信する

317 2020/03/24(火) 01:46:06 ID:sBS3uowVJQ
大河で信長役はいろいろ見てきたけど、今回の信長、歴代最高の予感。
強面の信長役はたくさんいたが、染谷信長が一番怖い。

返信する

318 2020/03/24(火) 03:25:25 ID:ovLkjye7..
染谷自体がサイコ感丸出しだからなw

返信する

319 2020/03/24(火) 05:37:01 ID:eMCjCv8Nlo
>>317 怖い人なら怖そうな人に演じて欲しいけれど、確かにそうかもしれない。
良い人そうな、普通の人に見える人が豹変し突き進むなら恐怖そのものかもしれん。

返信する

320 2020/03/24(火) 07:52:39 ID:TWMG3xu03A
>>314
キモいんですけど・・・
・出す必要あるんかね?
・女性視聴者惹きつけたいなら
・出すくらいならまだわかるけどさ
・〜なんて今まであったか?
関係者気取りで全然関係ない人に話振って
相手は誰でもよくて言いたいだけじゃんか
振られた方はキョトーンだよ。
キモいから、ここじゃなくお母さんに聞いてもらえ。

返信する

321 2020/03/24(火) 19:52:56 ID:FLxHffXrDA
>挙句にゃ岡村には、風車の弥七やらせるしw

竹千代を守る様な言動してるから服部半蔵だろ・・・

返信する

322 2020/03/24(火) 21:32:08 ID:HybocM.ndI
秀吉 「猿」はまだかのぅ

家康信長光秀秀吉
はよう戦国の役者がそろうとこみたいのぅ

返信する

323 2020/03/25(水) 12:30:26 ID:cT1APvjtL2
竹千代スゲーな!
長じて風間俊介が演じるらしいけど、信長とともども見た目はパッとしないけど中身は怪物コンビ。
逆に光秀はシュっとした秀才だけど、中身は凡人の対比。

返信する

324 2020/03/27(金) 20:13:38 ID:mriDSbDwhk
きっちょむと信長の祝言の日と竹千代の親父の殺された日が同じ。
その何気ない話題から、きっちょむが見た首桶が家康の耳に入り、慕っていた信長が父殺しの下手人と知り信長殺しを企てる。
嫁と息子も信長に殺されたも同然だし、本能寺の黒幕は家康だったって筋書きどうよ?

返信する

325 2020/03/29(日) 23:59:55 ID:PJkUfX4PBg
帰蝶のことをきっちょむて言ってるんだな。俺は吉四六のことが頭に浮かんで分からなかったよ。
二階堂の麦じゃなく、昔話に登場する吉四六さんのことな。

返信する

326 2020/03/30(月) 08:53:45 ID:RoBL5NlH3c
3月29日9時からの放送、大雪で電波を捉えられず視聴できませんでした。
冬場、夏場の大雨は視聴無理なのか?
4Kは雪に弱い!

返信する

327 2020/03/30(月) 13:41:08 ID:idrXv3Ubqc
[YouTubeで再生]
>>325
いいちこいいちこ。

返信する

328 2020/03/31(火) 12:29:22 ID:w9fHyDuglY
タイトル回収回。
取り直し部分も一段落で落ち着いてきた。
(駒が出なかったから?)
それにしても十兵衛、すでに斎藤家の重臣扱い、しかも道三派、土岐派にも引っ張りだこ。
さらに織田家、将軍家にも気に入られ、抜き差しならなくなってないか?
(だから土産は尾張のタコ?)

あと、将軍家に献上する金10枚とやらは土岐が負担したみたいだけど、本来は織田家が出すべきでは?

返信する

329 2020/03/31(火) 18:46:15 ID:zwCxkr1k..
元々は「土岐は今!」で、出自名流が自慢で成り上がりには否定的な反道三、反織田なんだろけどな。
ドラマとして1年の1/4消化した訳だが、無駄な尺摂り過ぎ。
有能なのを強調したいんだろけど、単に八方美人の世渡り上手にしか見えん。

返信する

330 2020/03/31(火) 20:33:50 ID:45oiZc3eMg
ドラマスレ見て思うのは、大雑把にだけど、面白い、面白くない、この役者上手い、下手、綺麗、カッコイイなんかの思いが生まれコメントするわけだけど、そうじゃなく、ドラマの作り方を批判をし、史実と違うと喚き、肯定や誉めるのはごく少数で自分がスタッフ、関係者であるかのような超痛い大きな勘違いをしている超キモいのが超ウザいんですよねえ。そういう奴らは「ドラマスタッフ成りすましスレ」みたいなのを別に立ててそこで思う存分スタッフになりきってコメしろよ!
それか前にも言ったがキモいから、ここじゃなくお母さんに聞いてもらえ!

返信する

332 2020/04/01(水) 05:55:39 ID:zVPZ5R2gUI
>>330
>ドラマスレ見て思うのは、大雑把にだけど、面白い、面白くない、この役者上手い、下手、綺麗、カッコイイなんかの
>思いが生まれコメントするわけだけど、そうじゃなく、ドラマの作り方を批判をし、
ドラマの面白さや役者の上手下手を語るのは可だが、ドラマの作り方を批判したら駄目っていてるのかな?
面白くないって感想持った人には、ドラマ自体の大きな要素となる脚本や構成に不満有りって人も多いだろうに
それらを書き込んじゃ駄目なの?
   
>史実と違うと喚き
一体、この麒麟スレのどのレスが史実と違うと嘆いてるのかな?
史実とは過去の歴史の事実の事だが、そもそもここまで史実を違った事がこのドラマ上あったっけ?
    
>肯定や誉めるのはごく少数で自分がスタッフ、関係者であるかのような超痛い大きな勘違いをしている超キモいのが超ウザいんですよねえ。
>そういう奴らは「ドラマスタッフ成りすましスレ」みたいなのを別に立ててそこで思う存分スタッフになりきってコメしろよ!
>それか前にも言ったがキモいから、ここじゃなくお母さんに聞いてもらえ
もはや意味不明で何を言いたいのかもよく分からん。
  
    
言ってる事が支離滅裂で、しかも一本調子な自分の感情論の強引な押し付けとしか思えず、
相手憎しで、自治厨宜しく喚き散らしているあなたの方が超キモくてウザいんですけど。

返信する

333 2020/04/01(水) 13:37:21 ID:cPOcSnNqfk
収録中止は予想してたが、大丈夫なのか 五輪中継でただでさえ全回短いんだよな
本能寺の変までたどりつけない危険もあるのではないか

返信する

334 2020/04/01(水) 16:21:47 ID:iGSXPx1vPY
今川義元、土岐頼芸、織田信秀、将軍義輝他、キャスティングがいいね。
その中でも平手政秀が異色。
今までのイメージと違って、一癖も二癖もある。最期は諌死ではなく、信長に腹を切らされるのかも。

返信する

335 2020/04/01(水) 20:42:38 ID:10sr8LvkVs
そんなことより俺も川口春奈に膝枕してもらいたい

返信する

336 2020/04/01(水) 23:17:25 ID:MwXsRwR.7c
そんなことよりとか言うなよ。寂しいだろ。

返信する

337 2020/04/05(日) 03:55:17 ID:H4pMXabc6g
川口春奈いいねえ、演技も上手いし目の保養にもなるし、毎回出てくれないかなあ。

返信する

338 2020/04/05(日) 07:23:34 ID:muKm/KE.Fc
そんなことより撮影中止にした方が良くないか?

返信する

339 2020/04/05(日) 10:18:35 ID:NKJ.4panLE
そんなことより大原優乃をゲスト出演させた方が良くないか?

返信する

340 2020/04/05(日) 19:11:15 ID:U5Cit76ADg
そんなことより尾張の信秀は終わり

返信する

341 2020/04/05(日) 19:21:16 ID:3OzcRxik8c
熙子どのとの成婚
信長弟に嫉妬
東庵金に釣られて
光秀に嫁駒残念
鷲の爪に毒
の5本です

返信する

342 2020/04/05(日) 21:14:37 ID:bWAEC2PTgE
朝、太平記見て、夜これ見たらドラマとしてのレベルの違いが明白すぎて痛々しいわ。
編成、ダメだろ、日曜朝に太平記再放送しちゃ。

返信する

343 2020/04/05(日) 22:02:54 ID:AttHvpX.8Y
信長は帰蝶の嘘に気づいて帰蝶を頼もしく思ったのか
帰蝶の言うことを鵜?みにしたのか、どっちだろうか。

返信する

344 2020/04/05(日) 22:23:07 ID:IU9dBHZB8Y
何かすんごい違和感を感じると思ったら・・

何で登場人物達が揃いも揃って「朝鮮座り」なの?

返信する

345 2020/04/05(日) 23:29:17 ID:0uFtdLuwJg
歴史ドラマは、やはり
信長、秀吉、家康がわきを固めると締まるね

光秀だけでは全くドラマにならない

返信する

346 2020/04/05(日) 23:41:38 ID:bWAEC2PTgE
>>344
うるせーな、チョーセンチョーセンって、ほんとお前らチョーセン好きだな。
女の立膝の座り方は日本にもあったんだよ。なんでそれがチョーセン「だけ」の座り方になるんだよ。
なんでもかんでもチョーセンに結びつける奴らって、なんでもかんでもウリナラ起源ニダ!って嘘広めてる
チョーセンジンと同じだろ。344お前ほんとはチョーセンの事大好きなんだろ。

返信する

347 2020/04/06(月) 00:12:56 ID:3Sg6pb/OyM
>>346 早速火病起こしてやんのw

こうやって座ると「朝鮮座りすんな」と親や親戚に怒られたもんだな。

返信する

348 2020/04/06(月) 00:26:59 ID:SyfaATteoE
>>347
うわー、こんな画像すぐ貼り付けるって、大好きだからもともと持ってるんだな。
そもそも、マトモな日本人は立膝座りなんかしないから、
親や親戚から「朝鮮座りするな」なんて叱られないもんなんだよー。
お前やっぱり本物のチョー〇ンジンなんだろwww
語るに落ちたなwww

返信する

349 2020/04/06(月) 00:57:41 ID:DDpaDQSV1E
そんなことより帰蝶の話しようぜ、ごーいんぐのれぎゅらーにもなったから見る機会が増えてほんとはみんな嬉しいんだろ?

返信する

350 2020/04/06(月) 10:40:13 ID:MgqqJAGpzw
某なにがし格闘家に毎晩ハメ倒されてる女がオマエラはそんなに良いのか?

返信する

351 2020/04/06(月) 11:26:06 ID:3f4rjkHeRo
【13.8】麒麟(きりん)がくる(06)「三好長慶襲撃計画」
【15.0】麒麟(きりん)がくる(07)「帰蝶の願い」
【13.7】麒麟(きりん)がくる(08)「同盟のゆくえ」
【15.0】麒麟(きりん)がくる(09)「信長の失敗」
【16.5】麒麟(きりん)がくる(10)「ひとりぼっちの若君」
【14.3】麒麟(きりん)がくる(11)「将軍の涙」
【14.6】麒麟(きりん)がくる(12)「十兵衛の嫁」

(´-`).。oO

返信する

352 2020/04/06(月) 14:01:57 ID:DDpaDQSV1E
>>350
質問が幼稚すぎるって分かってる?
質問が童貞ならではって分かってる?
意味わかる?女優の○○が好きな相手に、その女優って彼がいて、毎晩やりまくりなのにそれでもいいのか?って聞いてるんだよ、笑っちゃうだろ?そんなんどうでもいいわ!ってなるよ、普通。

返信する

353 2020/04/06(月) 14:39:09 ID:DDpaDQSV1E
>>343
帰蝶の言うことを信用したんじゃないかと思うに1票。

返信する

354 2020/04/06(月) 15:15:23 ID:nDAwVSEsCw
そんなことよりCM以外で木村文乃を久々に見たわw 嫁に来てもらいたいw

返信する

355 2020/04/06(月) 15:42:33 ID:dCT.lLWbH.
若手染谷と川口の腹の据わった演技好き。
特に川口春奈は「恋愛ツンデレ専門女優」だと思っていたから好感度アップ。

返信する

356 2020/04/06(月) 17:44:09 ID:L/J9hxX8hs
時代劇で立ち膝って武士や忍者が主人の前でやってたようなイメージがあるな
仮に女性の立ち膝が時代考証上正しいとして何で今までの時代劇ではなかったのかな
これからこれが時代劇のスタンダードになるのかな
どうにも違和感が大きくてやめてほしいな

返信する

357 2020/04/06(月) 19:06:50 ID:DDpaDQSV1E
>>354
去年のNHK土曜ドラマサギデカで刑事役で主演だったよ、で、同僚で元夫の刑事がアタックチャンスの弟で、オレオレの店長役?が鉄砲造りの巧い小さな巨人の幼馴染み。

返信する

358 2020/04/06(月) 21:54:20 ID:44zFDjyW6E
>>348 在日必死すぎwww

『朝鮮座り』でググれば幾らでも出てくるぞ。こんなの

返信する

359 2020/04/06(月) 22:02:52 ID:44zFDjyW6E
マジで、何で朝鮮座りばかりなの?このドラマ。

返信する

360 2020/04/06(月) 22:18:44 ID:qOOPLJ0WSI
まさか、

またこういう奴が絡んでる?

返信する

361 2020/04/06(月) 22:39:59 ID:tUkE/.qRRg
これが国王と呼ばれた証拠だ!!!と出した文書の同じページに「天皇」と書かれてたというオチだったな。
文書の意味も解らずに時代考証時代考証言ってたというw

在日史観考証?

返信する

362 2020/04/06(月) 23:31:32 ID:Ym7hQXGaNA
>>353
そっちかぁ〜。なるほど。
これは、どっちなのかで、今後が大きく変わるよねぇ。

返信する

363 2020/04/07(火) 00:50:54 ID:.JcqyLt/C.
佐久間家、後の追放の種を撒かれる。

返信する

364 2020/04/07(火) 02:39:02 ID:Qmln2zQaIA
>>362
まあ、俺みたいな頭の良くない一視聴者の思いだから軽く受け流してね。そういう願望もあるしね。

返信する

365 2020/04/07(火) 11:52:01 ID:VdZFeFZkus
木村文乃、せっかく可愛いのに¥100ショップの色紙みたいなピンクの衣装着せられて勿体ない
左馬之助は顔がデカイとイメージに合わんな 間宮祥太朗かあ
斎藤義龍も伊藤英明でなく、平岳太とかよかったなあ
まあ平はこれから毛利方の武将で出演の可能性あるか 清水宗治とか

返信する

366 2020/04/07(火) 12:21:51 ID:JK415yFw72
>>343  信長役の染谷さんは第12回放送後、ドラマの公式ツイッターでコメントを発表。
「父から言われて何よりうれしい言葉を帰蝶が聞き出してくれた。
“親から愛されていない”と孤独を感じていた信長には、救いの出来事でした。
帰蝶には、政略結婚とはいえ、本能的に甘えられると直感しているのだと思います。
唯一、信長が本音で話せる存在なのでしょうね」と語った。

とのこと。これでのちのち、光秀の人生にとって信長が良き人になれば
優しい嘘が功を奏したことになるけれど、
帰蝶の言うことを鵜のみにしちゃった…悲劇の始まりは帰蝶の嘘かもしれない、と思った。

返信する

367 2020/04/07(火) 13:26:49 ID:MFI/2zVyvE
>>365

>斎藤義龍も伊藤英明でなく、平岳太とかよかったなあ

同感
伊藤英明はダイコンだから嫌い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:211 KB 有効レス数:501 削除レス数:9





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大河ドラマ「麒麟がくる」

レス投稿