大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2
▼ページ最下部
001 2022/08/26(金) 23:55:22 ID:6Tz955LV3.
2022年・大河ドラマ、第61作「鎌倉殿の13人」
<NHK総合>
毎週日曜 午後8時〜
毎週土曜 午後1時5分〜(再放送)
<BSプレミアム・BS4K>
毎週日曜 午後6時〜
平安時代後期から鎌倉時代初期。義兄でもある鎌倉幕府初代将軍・源頼朝にすべてを学んだ二代目執権・北条義時を
主人公に、武士の世を盤石にした彼の生き様、翻弄された周囲の人々を描き出す。
[出演者]
小栗旬
坂東彌十郎 / 宮沢りえ / 小池栄子 / 宮澤エマ / 坂口健太郎 / 瀬戸康史 / 福地桃子 / 中川翼 / 八木莉可子 / 山中崇
福田愛依 / 金子大地 / 嶺岸煌桜 / 山本耕史 / 横田栄司 / 中川大志 / 大野泰広 / 村上誠基 / 尾上松也 / 生田斗真
山寺宏一 / 田中直樹 / 川島潤哉 / きずき / 梶原善 / 山本千尋 / 草笛光子
[スタッフ]
作 - 三谷幸喜 / 音楽 - エバン・コール / 演出 - 吉田照幸、末永創、保坂慶太、安藤大佑、中泉慧 / 語り - 長澤まさみ
https://www.nhk.or.jp/kamakura13...
返信する
002 2022/08/26(金) 23:59:13 ID:6Tz955LV3.
[出演者]
<北条家>
北条義時 - 小栗旬 / 北条時政 - 坂東彌十郎 / 牧の方 - 宮沢りえ / 政子 - 小池栄子 / 実衣 - 宮澤エマ
北条泰時 - 坂口健太郎 / 北条時房 - 瀬戸康史 / 初 - 福地桃子 / 北条政範 - 中川翼 / きく - 八木莉可子
平賀朝雅 - 山中崇 / ちえ - 福田愛依
<源氏>
源頼家 - 金子大地 / 源実朝 - 嶺岸煌桜
<坂東武者・御家人>
三浦義村 - 山本耕史 / 和田義盛 - 横田栄司 / 畠山重忠 - 中川大志 / 足立遠元 - 大野泰広 / 稲毛重成 - 村上誠基
<朝廷>
後鳥羽上皇 - 尾上松也 / 源仲章 - 生田斗真 / 慈円 - 山寺宏一 / 九条兼実 - 田中直樹
<北条家と関わりのある人々>
中原知親 - 川島潤哉 / 鶴丸 - きずき / 善児 - 梶原善 / トウ - 山本千尋 / 比企尼 - 草笛光子
返信する
003 2022/08/27(土) 01:28:48 ID:.xOAMkw.IA
004 2022/08/27(土) 09:31:16 ID:WI6L0umjSE
005 2022/08/27(土) 16:38:57 ID:iuvvS3GKj2
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220005.jpg)
若い女性にもそれなりに見せ場が作ってあっていいドラマだと思います。
返信する
006 2022/08/27(土) 20:56:33 ID:ObjTw.NeRM
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220006.jpg)
義時の3番目の嫁はまだか?
元寇はまだ先か?
返信する
007 2022/08/27(土) 23:42:36 ID:xjkjONlzkI
008 2022/08/28(日) 00:40:58 ID:LZbWd21Emw
009 2022/08/28(日) 00:49:09 ID:mlavqN86Bk
ガッキーと比奈ちゃんの後って、こいつも不運なキャスティングされたな。
ってか、こいつじゃ比奈ちゃんロスは癒せんわ。
返信する
010 2022/08/28(日) 09:57:17 ID:jM8v9yzimQ
011 2022/08/28(日) 12:25:37 ID:UbZ3.xHOzo
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220011.jpg)
【速報】沖縄県知事選挙 自民・公明推薦候補の演説中に銃弾の様なもの投げつけられる
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca138806448ca94b194d... 警察などによりますと8月26日午後6時半ごろ沖縄県知事選挙の佐喜眞淳候補が那覇市で演説中に、
銃弾のようなものを投げつけられたということです。
これまでにけが人などは確認されておらず、警察が銃弾のようなものを投げつけた女性から
事情を聞いています。
銃弾の様なものを投げつけた後、女性はRBCの取材に対し
「2016年に返還された米軍北部訓練場の跡地に米軍の廃棄物が大量に残されていて、それを隠ぺいしたまま
世界遺産に登録されてしまった。米軍廃棄物の問題をないことにさせないための政府・自民党への
抗議と皆さんへのアピールだ」などと訴えました。
返信する
012 2022/08/28(日) 13:35:47 ID:dUTM/Qk6L.
鎌倉殿の13人って時代的に登場人物やストーリーが分かりにくいのよ。
だから、ネタバレして予めストーリーを理解させてから見させる方が制作側からすればメリット大きいわな。
返信する
013 2022/08/28(日) 19:53:54 ID:UbZ3.xHOzo
前九年、後三年の役辺りから物語を起こさないと何故関東の土豪連中が頼朝を担いだのか 奥州の藤原氏を滅ぼしたのかが判然としないワナ
返信する
014 2022/08/28(日) 20:21:04 ID:mlavqN86Bk
ミイうぜー。義時以上にどんどんワルイ顔になってくな。
返信する
015 2022/08/28(日) 20:49:49 ID:Ala5gH.KB6
016 2022/08/28(日) 23:52:56 ID:d5QVO/Fbow
これ最後、鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れるところまでやって欲しいな。
返信する
017 2022/08/29(月) 00:00:00 ID:HauQgODeK2
018 2022/08/29(月) 00:38:42 ID:oXOz4fQ7bY
019 2022/08/29(月) 06:12:37 ID:zQuYKCJBpM
020 2022/08/29(月) 06:49:25 ID:SvNyv5AwRQ
021 2022/08/29(月) 19:47:59 ID:zbHxPQcpaA
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220021.jpg)
まさかタイトル通りの終善児になるとは…
返信する
022 2022/08/30(火) 06:55:01 ID:kpeRc2juDU
023 2022/08/30(火) 10:04:41 ID:HojDIKXzDk
>>21 トウの芝居が大根すぎて残念。
いろんな人が解説で勘ぐってたけど、
義時、袋の中見てなかった・・・w
返信する
024 2022/08/30(火) 12:20:35 ID:Qo0q9D7X22
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220024.jpg)
トウ、きれいだな
俺も善児Tシャツが欲しくなってきたわw
返信する
025 2022/08/30(火) 15:26:03 ID:tw9oq/A4V6
さすがにNHKで頼家のちんちんちょん切っての
暗殺にはならなかったですね。
返信する
026 2022/08/30(火) 17:44:56 ID:.tpO4u8vvU
トウはもう退場かな。このあとアサシンが必要な場面ってあったっけ?
畠山殿も和田殿も戦で死ぬし、あと暗殺されるのは、全成の生き残ってた息子と公暁の弟とかか。
返信する
027 2022/08/30(火) 18:32:55 ID:z16hdSdY2s
中村主水も吉良上野介や井伊直弼を暗殺してるからトウが義時を殺すのもアリ
返信する
028 2022/08/30(火) 19:34:43 ID:tGN/WaIRQQ
>>26 もうちょい見せ場がある気が。
じゃないと仇とった時点で自刃しててもおかしくない。
返信する
029 2022/08/30(火) 21:13:02 ID:xPE46GCuxk
>>27 義時も暗殺されたって噂あるけど、そういや、次の嫁の登場でまた女はキノコが・・・
のネタ引っ張るらしいんで、毒キノコを使った伊賀の方に毒殺されたって話を、
トウにやらせるか。
あるいは、実朝暗殺に関わらせるか。公暁に殺しを教えて、事件当日も一緒にいたとか。
>>28 え、なんでトウが自刃せないけんの?
返信する
030 2022/08/31(水) 20:47:58 ID:Iy9qoL.R2w
031 2022/09/03(土) 14:01:32 ID:KoSRFmmGcc
運慶が小四郎に、「いつかお前のために仏を彫ってやりたいな」って言ったけど、
それが完成すると、誰言うともなく「八重さんに似てるな」ってなって、
かつて願成就院の仏を見て小四郎が妻に似てますって言ってたことの回収になるかも。
その仏に見守られながら義時は臨終の床につくとか。
意味も無く仏を彫ってやるなんてセリフ運慶に言わせないだろうし。
返信する
032 2022/09/03(土) 19:19:09 ID:q.Me72ZKdk
033 2022/09/04(日) 20:15:05 ID:kbgyfCRAVA
034 2022/09/04(日) 20:27:02 ID:kbgyfCRAVA
035 2022/09/04(日) 20:29:23 ID:kbgyfCRAVA
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220035.jpg)
今回はずいぶん年取った相手だな
返信する
036 2022/09/04(日) 20:39:04 ID:kbgyfCRAVA
037 2022/09/04(日) 20:44:29 ID:kbgyfCRAVA
038 2022/09/04(日) 20:54:28 ID:kbgyfCRAVA
039 2022/09/04(日) 21:31:24 ID:uafrl9l3dE
>>35 政子と対立したとか、悪女説があるから彼女が配役で得心した。
実際劇中ラストで裏の顔があるキャラが発覚したわけで。
返信する
040 2022/09/04(日) 22:39:40 ID:IpxCYraJaM
>>37 これをやらせるためにこの女優なのか。えらく老けた嫁だなと思ってた。
返信する
041 2022/09/04(日) 23:01:03 ID:MBQGWxx2AM
この様子だと最終回は義時の死までじゃなくて、義時の死後、伊賀氏の乱を
政子が抑えて泰時を後継指名するとこまでやるのかな。
公式ガイドブックに書いてあんの?書き込むなよ。
返信する
042 2022/09/05(月) 10:17:25 ID:V7RcKitxec
043 2022/09/05(月) 10:52:17 ID:SNyZmaFOVE
>>35 義時、多分、40歳は越えてるよね。
老けメイクしないから歳が分からなくなってる。
息子が政務についてから年数経ってるから
かなりの歳だよ。
親子が兄弟に見える。
返信する
044 2022/09/05(月) 19:05:50 ID:PMqvxBgiLY
045 2022/09/05(月) 20:59:03 ID:teJkTzjgvY
菊地凛子は華がない
こいつが出てくると画面が暗くなる
返信する
046 2022/09/06(火) 13:38:59 ID:sIPxPII1sM
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220046.jpg)
嫁さんに一服盛られちゃうんよな
返信する
047 2022/09/06(火) 14:40:04 ID:kJFmF0HS4Y
脳筋和田と巴がほのぼのすればするほど、先々の結末が哀れをさそうな。
やっぱ巴も戦場に立って戦うのか。
返信する
048 2022/09/06(火) 19:11:31 ID:dqieut3vrQ
>>47 和田殿と勇猛に暴れまわるんでしょうな。
「義仲様との頃を思い出す」って感じで。
返信する
049 2022/09/06(火) 19:27:05 ID:/Za7A83BxQ
和田と巴は夜の営みも、戦場の獣ように
激しく求め合ってるんだろうなw
返信する
050 2022/09/06(火) 20:00:24 ID:kJFmF0HS4Y
>>48 義仲の時は、無理やり戦線離脱させられたから、
「今度は最後までお供します!」って
最後まで和田と一緒に戦うんだろうな。
返信する
051 2022/09/07(水) 06:32:14 ID:gC80P.LYKw
そんな誰もが考えそうな展開やるわけない。
トウがヒントキャラかもなw
返信する
052 2022/09/11(日) 20:03:40 ID:rj.NFirY/o
053 2022/09/11(日) 20:07:57 ID:rj.NFirY/o
054 2022/09/11(日) 20:18:51 ID:rj.NFirY/o
055 2022/09/11(日) 20:37:45 ID:rj.NFirY/o
056 2022/09/11(日) 20:44:35 ID:rj.NFirY/o
057 2022/09/12(月) 00:45:12 ID:tQdGSfqThs
058 2022/09/12(月) 09:16:09 ID:5eJXfAymx2
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220058.jpg)
大竹しのぶ
<歩き巫女について>
いかようにもやれるというか、おかしくもできるし、怖くもできるし。ちょっとおかしなセリフの言い回しとかもあるんですけれども、ただひとつだけ、三谷さん作品によくある、そこに隠されている真実のようなもの、それはちゃんと伝えなければいけないと思いました。でもおもしろいところもないとつまらないし、おもしろさ7、深み1、あとは勢い、みたいな感じですかね(笑)。
返信する
059 2022/09/12(月) 16:05:55 ID:Pc0kUhsK9w
あの占い婆さん大竹しのぶだったのかよ
てっきり研ナオコだと思っていたよ
返信する
060 2022/09/12(月) 16:12:25 ID:lr5IC96byc
061 2022/09/12(月) 19:38:25 ID:KHCjrw9aO.
062 2022/09/12(月) 20:26:30 ID:wlVbTI7pak
063 2022/09/13(火) 20:14:08 ID:7HuC668R66
064 2022/09/14(水) 07:29:30 ID:Lm5MQkx3JI
ずいぶん盛り下がってきたような気がするのは俺だけ?
返信する
065 2022/09/15(木) 18:03:33 ID:7paoLttO/s
盛り下がったというか、陰険な陰謀や非道な言いがかりでほぼ毎週毎週誰かしらが殺される展開にうんざり。
もちろん、殺人はいけないなんて現代的な価値観倫理観で見ちゃいけんけど、
平安時代は保元の乱で負けた方が斬首されたのが、350年ぶりの死刑執行だったってくらい血が流れるのを
嫌悪した時代だから、当時の人間から見ても鎌倉の基地guyっぷりは異常だったんだろうな。
返信する
066 2022/09/15(木) 22:14:06 ID:dcO6sP3sxU
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220066.jpg)
「やっぱ、俺がいなくちゃダメだな」
返信する
067 2022/09/18(日) 16:10:01 ID:ydJT6UbmQo
マズいな・・・台風でBS映らないかもしれない(-_-;)
返信する
068 2022/09/18(日) 19:13:20 ID:aoqFXrMXX.
069 2022/09/18(日) 20:10:48 ID:i8hq3XZjFM
070 2022/09/18(日) 20:18:22 ID:i8hq3XZjFM
072 2022/09/18(日) 20:34:46 ID:i8hq3XZjFM
073 2022/09/18(日) 20:37:00 ID:i8hq3XZjFM
074 2022/09/18(日) 20:41:20 ID:i8hq3XZjFM
076 2022/09/18(日) 20:49:11 ID:i8hq3XZjFM
077 2022/09/18(日) 20:56:55 ID:esHGCJR3EA
>>65 ハゲドー。
毎週毎週、陰湿に御家人がイビリ殺されていく
様を見て何が面白いんだか。
もうちょっと何とかならんの?
ならないならこの時代を大河ドラマ化するなよ。
返信する
078 2022/09/18(日) 21:58:37 ID:KHyxbBMyAM
小四郎激おこ。パパはまあ追放されるからザマーだけど、
晩年のりくは都の娘夫婦のとこに身を寄せて優雅に暮らしてたらしいね。
定家が明月記に批判を書き残すくらい贅沢な暮らししてたらしい。
鎌倉の男どもは殺し合いの修羅の道で血まみれになってたのに、その元凶のりくは
都に戻って優雅に天寿を全う。女はしぶといわ。
返信する
079 2022/09/18(日) 22:25:01 ID:i8hq3XZjFM
080 2022/09/18(日) 23:19:38 ID:PUNQKhYbPA
081 2022/09/18(日) 23:34:55 ID:zg/w8uQc4c
伊語の ombre per un bimbo が有力らしい
返信する
082 2022/09/19(月) 09:13:54 ID:nGjPQmrMSg
>>77 歴史から目を背けてはならん!
自分の国の歴史だろ?違ったらわりぃー
重忠と義時のアレはなんだ?w
重忠というより中川大志の見せ場を作ったシナリオだったんだろうな。
でも、中川大志の畠山重忠はすごく良かったと思う。お疲れ。
返信する
083 2022/09/19(月) 11:04:36 ID:uohJ1RXL8E
>>82 日本史を否定しているワケじゃない(笑)
ドラマ化して面白い時代を選んで欲しい。
平家討伐、奥州討伐をメインにして
何週にも渡ってじっくり描きあげて、御家人の
争いはダイジェストで一週間ぐらいで終わらせ
承久の乱に一気に飛ぶって方法もあるやん。
御家人が一人、一人殺されていくのは事実
なんだから避けて通る必要はないが、
つまんないとこ、じっくりドラマ化して
どうする?って話。
返信する
084 2022/09/19(月) 13:18:22 ID:w0hhHHjaH6
なにが「面白い」なんて話は平行線にしかならないんだけど
返信する
086 2022/09/19(月) 16:12:07 ID:nGjPQmrMSg
>>83 戦国や幕末はもうお腹いっぱいだし、いろんな時代をいろんな視点でドラマ化した方が有意義だろうに。
ドラマはいろんな人が見るんだ。そこを無視して語ってもしょうがない。
俺は、今年の大河ドラマめちゃくちゃ面白くてたまらない。
返信する
088 2022/09/19(月) 19:42:49 ID:BS/bXja84M
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220088.jpg)
三谷氏の言う、鎌倉版・磯野家であれば、波平と後妻が、タラちゃん(実朝)まで亡きものにしようとし、サザエとカツオが激怒、
おそらくタラちゃんの乳母ワカメ(実衣・宮澤エマ)も黙ってはいないものとみられる。
返信する
089 2022/09/19(月) 19:52:24 ID:dYrDPAz7Jw
>>86 やり尽くしたのは信長、秀吉、家康だけじゃん。
島津3代やればいい。
一族が優秀でネタに事欠かない。
最後は関ヶ原の突撃、西軍に属したのに
減封なし、お咎めなしの外交手腕。
4兄弟の仲の良さ、家族愛なんて
NHKの大好物だろ。
返信する
090 2022/09/19(月) 20:48:11 ID:0JWRSZS/JE
島津は人気無いw
マイナー武将でやるなら古田織部じゃね?
ノッブ、サル、タヌキの三英傑に仕えた似非武将。
返信する
091 2022/09/19(月) 21:05:57 ID:G9lNjKL242
もう大河で田舎大名とかやんなくていいよ。田舎の村おこしに使われるだけなんだから。
やっぱもっと古代に遡らなきゃ。聖徳太子とか天智、天武天皇とか鎌足とか不比等とか
面白いネタいっぱいあるじゃん。古代は天皇を描くのが難しい、不敬にあたるとか昔は言われてたけど
後醍醐天皇を敗者として描く太平記やったんだから、その言い訳も通用しないし。
返信する
092 2022/09/19(月) 22:42:32 ID:sFWYCqCWJ.
093 2022/09/20(火) 06:50:14 ID:ff9S6SnvB2
>後醍醐天皇を敗者として描く太平記やったんだから、その言い訳も通用しないし。
言い訳も糞も、大河に天皇なんていくらでも出てるしw
返信する
094 2022/09/20(火) 18:37:24 ID:mqTMRvzfQY
>>91 大化の改新は昔ドラマでやってたじゃないか。
中大兄皇子役は今は義時の小栗旬。
当時はクソつまらないと思って流して見ただけだったけど、Youtubeで乙巳の変を勉強してから見直したら非常によく出来たドラマで面白いのなんのって!
ただ、古代はクソつまらないと思う勉強不足の日本人が多いだろうから取り扱うのは難しいな。って、自分もその一人だったんだが・・・
返信する
095 2022/09/21(水) 09:28:45 ID:o6qQFzlKl.
096 2022/09/21(水) 14:36:53 ID:V0aln7QRig
なにげに再来年の紫式部が楽しみ。戦国や三国志が好きなゲーム脳は戦が無いとつまらんとか言いそうだけど、
紫式部の人生の間にも刀伊の入寇もあるし、それを撃退した藤原隆家とその弟の伊周はなかなかの荒くれ者だし
妹は定子だから当然彰子+紫式部との絡みで重要な位置だし、この道長のライバルの道隆家の子供たちがなかなか
曲者だらけなんで、単なる雅な平安貴族のお気楽なお話ってだけでもない描き方できそう。
源氏物語をドラマ内ドラマとしてやれば面白そうだし。
家康は期待薄。どーせ、家康と三河武士の美しい主従関係って、近世に作り上げられたカビの生えた史観なんだろ。
返信する
097 2022/09/23(金) 08:52:57 ID:UQAqbAUIvM
家康はもういいよ。お腹いっぱい。
琉球の風やMUSASHIは意外と良かったのかもしれない。
返信する
098 2022/09/23(金) 12:19:20 ID:.jSnqYIZaU
>>96 >単なる雅な平安貴族のお気楽なお話ってだけでもない描き方できそう
そうなんだけど、大石静さんがちゃんとそこまで採り上げてくれるかなぁっていう。
返信する
099 2022/09/25(日) 20:10:17 ID:qFjlLxG7k6
100 2022/09/25(日) 20:13:07 ID:qFjlLxG7k6
101 2022/09/25(日) 20:16:48 ID:qFjlLxG7k6
102 2022/09/25(日) 20:24:53 ID:qFjlLxG7k6
103 2022/09/25(日) 20:32:52 ID:qFjlLxG7k6
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220103.jpg)
よく知らんけど平安時代にこんな真っ白な綺麗な紙でこんなに四角形な紙あったんか?
返信する
104 2022/09/25(日) 20:35:17 ID:qFjlLxG7k6
105 2022/09/25(日) 20:37:30 ID:qFjlLxG7k6
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220105.jpg)
血なまぐさいのにコメディータッチ
返信する
106 2022/09/25(日) 20:40:13 ID:qFjlLxG7k6
107 2022/09/25(日) 20:57:57 ID:f.jDiWJup6
しかしキャプの連貼りしてる奴ウゼェなwww
返信する
108 2022/09/25(日) 22:25:50 ID:bOTIoMlmAk
109 2022/09/25(日) 23:00:11 ID:hqCnKhvmQE
>>108 ああ、光君は女脚本家かあ。じゃ、シスコン道長がブラコン東三条院詮子に可愛がられて
出世していくって話なんかな。道長誰がやるんかのー。
あと、くずしろの「姫のためなら死ねる」をベースに、定子と清少納言の百合百合しいのも
描いてほしいのー。
返信する
110 2022/09/26(月) 06:29:34 ID:/NNhib7hvg
111 2022/09/26(月) 11:07:06 ID:X02eNnM8ks
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220111.jpg)
アダムス・ファミリー
丘の上にある洋館に住むアダムス一家。だが、実は彼らは、不幸な事や邪悪な事、忌まわしい物、不気味な物が大好きなお化け一家だった。
これは、そんな家族が繰り広げるホラーコメディである。
返信する
112 2022/09/26(月) 18:32:33 ID:7j83VcUk3w
派手に外して恥ずかしいぞ、アダムス推しw
返信する
113 2022/09/27(火) 09:42:24 ID:lj6ljJxYvM
>>111 三谷脚本ならではの良いシーンだった。
時政と義時の間に時房がいる気遣い。
返信する
114 2022/09/29(木) 10:04:36 ID:kkA8cIHDgg
115 2022/10/03(月) 06:47:05 ID:P.3PyMHH76
116 2022/10/04(火) 00:14:00 ID:9uk8eM3fAw
義村大活躍の回だったな。
時政とりくが霞んでしまったわぃ
返信する
117 2022/10/04(火) 22:18:50 ID:PgMeTCPuEY
118 2022/10/04(火) 23:17:46 ID:GCJWZa6.N6
義村とトウ・・・この二人の出会いが実朝事件に繋がる。
返信する
119 2022/10/07(金) 09:41:11 ID:b1xYNZLuns
120 2022/10/08(土) 22:32:56 ID:8MyettbGWI
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220120.jpg)
まあ、スケこまし平六じゃなくても
口説きたくなるわなw
返信する
121 2022/10/10(月) 11:39:06 ID:FhORt2C8z6
特番見たけど、いったいどんな終わり方なんだろ?
持ち上げといて落とすってのが今回のドラマのやり方だからな。
返信する
122 2022/10/10(月) 12:20:50 ID:CeNAD..y4Q
番宣でとんでもない終わり方って匂わせてたね。義時はやっぱのえに毒キノコで殺されるんかな。
のえに毒盛られたって分かって、これまで多くのライバルを殺して来た人生を振り返って
自業自得だな、まあ、しょうがないか、って納得して死んでいくとか。
で、三谷が「唯一の希望は泰時なんですよね。すべての登場人物の希望をかなえていく。」って
言ってたように、後々、暴力でなく法による統治を生み出す泰時が執権になってめでたしめでたしで終わりかな。
返信する
123 2022/10/13(木) 19:11:06 ID:NF4NkO7BFQ
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220123.jpg)
最後の最後に政子に鎌倉の実権を奪取され名ばかりの執権と成り果てた義時、のえには毒を盛られる。
臨終を見取る政子とほくそ笑むメフィラス。
オフィシャル本(完結編)よりw
返信する
124 2022/10/13(木) 23:32:34 ID:OXCmMaVBlk
九条頼経(鎌倉殿)を支える執権(泰時)・連署(時房)・評定衆の13人でもう一つの「鎌倉殿の13人」がありました!ってラストをドヤ顔で予想した馬鹿がいたよ。
そんなチャンチャンで終わるようなシラケた脚本を三谷幸喜が書くわけないだろ!アフォかw
返信する
125 2022/10/14(金) 19:55:47 ID:WxL7.F3Pr6
臨終間際、時分が採ってきた茸のなかに毒茸が混ざっていて、それを頼朝に食わせてしまった事を思い出す義時であった。 完
返信する
126 2022/10/16(日) 20:02:52 ID:7uqUHvIrBw
127 2022/10/16(日) 23:55:59 ID:zuDX5nS.ws
128 2022/10/17(月) 10:06:42 ID:9vYLzkvRs2
129 2022/10/17(月) 10:58:31 ID:5MV61DtRsU
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220129.jpg)
柿澤勇人がホモだと思われてしまいそう。
実際どうなのか知らんけど。。。
返信する
130 2022/10/17(月) 20:57:29 ID:s1O6uvCsFg
131 2022/10/24(月) 06:43:28 ID:ES6EfqtN62
公式本、最終回ネタバレとかバカかよ
すっかり過疎化しちまったじゃねーかw
返信する
132 2022/10/24(月) 19:56:56 ID:H3bxCPHsks
133 2022/10/25(火) 08:31:38 ID:KOIfDIpRu6
134 2022/10/26(水) 07:02:59 ID:Jx7iprl8SQ
135 2022/10/26(水) 21:09:13 ID:fjVmgLPmwQ
どの時点で政子と平六が小四郎排除の密約を結ぶのか、もう興味はそこしかない。
返信する
136 2022/10/30(日) 20:39:54 ID:jn8CVI.AtM
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220136.jpg)
弁慶はナレ死だったのに、こっちはリアルかーい
返信する
137 2022/10/30(日) 21:53:29 ID:VJrOEEq79E
髭も羽林もかわいそう。
来週は船出できない船の話なのね。
返信する
138 2022/10/30(日) 22:39:11 ID:FazAHpY/..
和田義盛は殺伐とした今作では貴重なほっこりキャラだった
返信する
139 2022/10/30(日) 22:42:21 ID:FazAHpY/..
数ある大河の中でも
義時ほどの悪党を主人公にしたドラマはない
返信する
140 2022/10/30(日) 22:46:12 ID:FazAHpY/..
少なくとも義時を英雄と評価する視聴者はいないだろう
返信する
141 2022/10/30(日) 22:53:08 ID:FazAHpY/..
将軍殺すのは来週か再来週か
自ら放った刺客の口封じまでするからな
しかも二代将軍の子だぞ
これほどの悪党は日本史上まれだ
返信する
142 2022/10/30(日) 23:10:07 ID:FazAHpY/..
頼朝の血筋を絶ち
源氏の権威を無効化するには最良の策だわな
頭いいのは認める
返信する
143 2022/10/30(日) 23:20:42 ID:YiUgIkWEwc
144 2022/10/30(日) 23:21:23 ID:769AqtQeL.
>>140 脚本家次第だろ。
信長だって比叡山焼討、一向宗の皆殺し、
謀反人の家族を磔にしてる。
信長の印象を悪くしたいなら、そこばっかり
取り上げたら視聴者は信長を大悪党と捉える。
三谷に悪意があって悪小四郎に仕立て
上げてるに過ぎない。
返信する
145 2022/10/30(日) 23:56:19 ID:FazAHpY/..
>>144 いや実際に親父を追放し
頼朝の子孫を根絶やしにして
政敵を皆殺しにしてるんだし
返信する
146 2022/10/31(月) 00:03:52 ID:4j1V1c9hX2
147 2022/10/31(月) 00:23:13 ID:zQpIh8MI2k
朝廷に勝利したのは義時だけだ。
信長はビビったけどな。
返信する
148 2022/10/31(月) 00:41:38 ID:4j1V1c9hX2
149 2022/10/31(月) 00:54:50 ID:9Vz9yD5PEk
150 2022/10/31(月) 06:38:53 ID:ZSrCc5wjFA
おいおい、この程度の陳腐な脚本で
北条泰時はただの悪人になるのか?
だったらヒットラーだって第一次世界大戦
で疲弊したドイツを立て直し、食料不足を
解決し、初の高速道路を作り、ドイツを
早期に復興させたんだぞ?
そこだけをクローズアップさせて、悪事を
伏せたら善人に見えるのか?
返信する
151 2022/10/31(月) 09:21:43 ID:zQpIh8MI2k
>>148 まさか、アレを勝利したと言うんじゃないだろうな?w
義満がというのはまだ解らんでもないが・・・
返信する
152 2022/10/31(月) 19:56:53 ID:dm7mS0e9A2
153 2022/11/01(火) 01:58:15 ID:dMqVti6CrU
154 2022/11/04(金) 21:01:48 ID:LbcI9y324U
黄金の日日のスケーザだって立派な犯罪者だぞw
返信する
155 2022/11/04(金) 22:16:27 ID:BT5KzBix1w
156 2022/11/05(土) 22:54:45 ID:w7dzduWaZ6
157 2022/11/06(日) 09:05:52 ID:Rn4Oxw56fs
義時をめぐって政子と平六が険悪な仲になれば、それはフラグだぞ。
実は裏で共謀関係を結ぶ「ナイルに死す」「白昼の悪魔」パターン
返信する
158 2022/11/06(日) 09:20:50 ID:xzTxfGp8c2
せっかく立派な船を完成させたんだ
実朝を宋に行かせてやれ
返信する
159 2022/11/06(日) 20:50:41 ID:MVCYThu7Eg
160 2022/11/06(日) 20:51:43 ID:5HQ5VQHrmI
161 2022/11/07(月) 12:10:30 ID:kzpwBbDUBw
>>160 他に海まで移動する手段はなかったのか?
まず船の中のものを外に移動させ全体を軽くするとかやってみそうなものだけど?
返信する
162 2022/11/07(月) 18:51:03 ID:ap1P5yWCcg
だよねw
竹?で作った重たい帆なんか、先に船を海に出した後に
取り付ければいいのにって普通に思ったよ。
返信する
163 2022/11/08(火) 10:35:15 ID:jw.XTHAdBs
1000年前の人間の知恵なんて
こんなもんでしょ。
最初の武家政権だから穴だらけだよ。
むしろ、前例が一切ないのに良く
やってると俺は思うよ。
返信する
164 2022/11/08(火) 18:24:07 ID:17GUuDOXxY
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220164.jpg)
ところで平六は何で脱いだんだ?
返信する
165 2022/11/08(火) 18:27:11 ID:17GUuDOXxY
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220165.jpg)
船を引っ張りに行くわけでもなく?w
返信する
166 2022/11/09(水) 01:53:56 ID:nmMaZyreI2
時政パパ、若い嫁もらってて、うらやましす。
りくに捨てられたの、むしろラッキーやね^^
返信する
167 2022/11/13(日) 09:51:03 ID:R1sPxYZiU6
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220167.jpg)
俺も老後は、いそっちに
下の世話をして貰いたい。
返信する
168 2022/11/14(月) 13:40:46 ID:4ZPxuu2PF6
大江殿はなんで失明したの?
その件って有ったっけ?
返信する
169 2022/11/14(月) 18:42:23 ID:P/S6.UpyX6
ドラマ中では視力の低下で文字が読みづらいって伏線はあったけど、史実で大江広元が失明したって話は聞いたことないなー
これから先のストーリーで何か意味があるのかな?
返信する
170 2022/11/15(火) 02:19:44 ID:LYRON.VG3M
目の見えないふりだよ。
盲人の広元が義時を毒殺しても誰も疑わないだろうからな
返信する
171 2022/11/15(火) 08:02:07 ID:zpEliSo1v.
どうやら完全に見えないってわけじゃないみたいだな。
ただ、文字を読んだりは出来ないのでこれまでのような仕事は出来ない。
呆けてはいないので知恵袋としてそのまま鎌倉に残ってるって感じかな。
返信する
172 2022/11/20(日) 20:12:48 ID:KzOWqrfxRo
173 2022/11/20(日) 21:05:37 ID:041KHRBx22
「政所」は「まんどころ」と読むので「政子」も「まんこ」と本来の読みでよいのでは?
返信する
174 2022/11/21(月) 15:14:42 ID:NQVmcLI/Xo
もう残り回少ないのにまだ実朝暗殺されてないってどういうこと?
承久の乱はナレで終わらせるつもりじゃないか?
返信する
175 2022/11/21(月) 20:06:05 ID:R8ZozS1ivY
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220175.jpg)
まさか、政子の演説で終わりだったりして・・・
返信する
176 2022/11/21(月) 22:07:56 ID:BD7pDPEXBY
>>174 さすがにそれはないとは思うけど
物語のクライマックスは実朝事件ってことなんだろうね。
返信する
177 2022/11/21(月) 23:24:13 ID:NQVmcLI/Xo
>>176 いやいや、主役は北条義時だぜ。承久の乱しか見せ場ない人だし。
次週で実朝暗殺。
それから承久の乱に突入するまで少なくとも1.5週は使う。
そこまで激しい戦でもないんでナレじゃなくても30分で終わりだな。
返信する
178 2022/11/25(金) 18:24:13 ID:1LfZazcfUQ
179 2022/11/25(金) 18:27:27 ID:1LfZazcfUQ
180 2022/11/28(月) 06:45:22 ID:eaTlFJ/PnU
181 2022/11/29(火) 10:07:41 ID:jHXl/WFGWk
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220181.jpg)
それにしてもずいぶんノンビリした暗殺劇だったなw
返信する
182 2022/11/30(水) 07:10:02 ID:/ADZT9IQmQ
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220182.jpg)
死ぬ直前に天狗踊りくらいさせてやれよ
返信する
183 2022/11/30(水) 11:15:29 ID:19wMZ.t.2o
泰時はトウに殺されるんじゃないの?
因果応報で。
死ぬ間際、兄ちゃん殺したのは師匠と
告げられてさ。
面白いと思って見てないから最後は
どうでもいいけど。
早く、来年にならんかな。
まだどうした家康のがマシそう。
返信する
184 2022/11/30(水) 16:26:23 ID:QlQ.3G7/y.
185 2022/12/05(月) 00:49:38 ID:1HnVFvDPTQ
残り2話か。
なんか最後は駆け足状態になった感じする。
予算の都合で承久の乱に金かけられないんだろうな。
返信する
186 2022/12/05(月) 01:19:13 ID:T4C6L9nMSQ
尼将軍の大演説楽しみだな、泣く用意しとかなあかん。
返信する
187 2022/12/05(月) 06:34:04 ID:9bQ/XcrM4g
188 2022/12/05(月) 08:31:20 ID:1HnVFvDPTQ
189 2022/12/05(月) 18:28:01 ID:Bs0frUlG2k
ダークサイドに落ちた義時を政子や泰時が諫める流れになってきて
のえによる暗殺もありそうで、なんか義時は主人公扱いじゃなくなったな。
追討宣旨が出て、ビビりまくったけど、広元や康信に煽られて
義時覚醒、上皇に勝利!って最終回かと思ってたけど。
返信する
190 2022/12/06(火) 10:20:13 ID:2kwkddCF9w
>>189 残り2回(45分+60分)だし、だいたいそんなモンだろう。
1.5回分使って承久の乱。
残り時間でその後の話をおまけ程度にする感じ。
義時の死因はまだ不明なので、興味はそこのみ。どんな締めくくり方するのか・・・
出演者はサプライズ的な感じだと言ってたけどね。
返信する
191 2022/12/07(水) 06:56:17 ID:4xHCgLYopU
yahooが義時ラストは「オリエント急行」だとしつこい。
ラストは「ナイルに死す」だよ。
返信する
192 2022/12/07(水) 19:41:05 ID:xlk9tiVQsE
尼将軍を間違えて尻将軍と読んでしまい
しりしょうぐんってなんだろ?
旦那を尻にひいている将軍?
と思った高校生の俺。
当たらずとも遠からずでした。
返信する
194 2022/12/09(金) 18:08:26 ID:VtXejJ7oEc
195 2022/12/11(日) 20:44:09 ID:cVViH6eG8Y
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220195.jpg)
(◍´꒳`◍)そんなんじゃ説得出来ないや・・・
返信する
196 2022/12/11(日) 20:49:42 ID:cVViH6eG8Y
197 2022/12/11(日) 22:00:56 ID:4PpTR5xURo
今晩大河見ていた人のほとんどが
有名なあの演説を期待してたのに
あえてやらない三谷の天邪鬼脚本
なんかやるなと思ったが見事だわw
返信する
198 2022/12/11(日) 22:18:16 ID:GlXroaR2j2
>>197 「坂東武者なめたらただじゃおかねぇ」
っていうあくまでヤンキー気質の御家人心理をついた感じ
返信する
199 2022/12/12(月) 00:44:16 ID:QTfw98vL/c
尼将軍の演説は普通にはやらないよっていう三谷氏の捻くれ具合が表れていた。
大江広元も目を見開いて驚いていたなw
次回1時間SPでラストか・・・
承久の乱後ダラダラやるよりスパッと終わった方がまぁいいかもね。
返信する
200 2022/12/17(土) 14:50:29 ID:EeXghxLoGw
尼将軍の演説とやらを知らない人間からすると
ずいぶん薄っぺらい内容だったな。
ジャニーズドラマへの布石かな。
返信する
201 2022/12/18(日) 13:40:23 ID:BhyEIfjIVs
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220201.jpg)
初回から全話に登場してるのは、義時・政子・実衣三浦義村の4人だけかな?
返信する
202 2022/12/18(日) 18:46:57 ID:EpT2Yihfc2
![](//bbs71.meiwasuisan.com/dorama/img2/16615257220202.jpg)
主人公の妹とか最初の2,3話のエピソード編で出番終わりってパターンが多いんでそれかなと思ってたらいつまで経っても消えない。
まさか、最後まで出続けるとは・・・
お兄ちゃんはアッサリ消えたけどな。
返信する
203 2022/12/18(日) 19:00:15 ID:euhtmzDUEk
コント回からのすすり泣きエンド
たしかに今まで無かった大河だった
返信する
205 2022/12/18(日) 20:26:13 ID:BhyEIfjIVs
206 2022/12/18(日) 20:36:27 ID:BhyEIfjIVs
207 2022/12/18(日) 21:04:05 ID:BhyEIfjIVs
208 2022/12/18(日) 21:39:10 ID:sUsWNjXgEQ
209 2022/12/18(日) 22:25:19 ID:DlYxwIRQI2
「隠岐はいいぞ、何もないぞ!ウワハハハハ!」
隠岐の島民からクレーム来るんじゃw
返信する
210 2022/12/18(日) 22:49:57 ID:ZA37kv1J2w
運慶に作らせた義時像の扱いが非常にもったいない。
瀕死の義時が「アレを泰時に・・」の後、政子は義時像を運ぶボケシーンを皆期待したはず。
返信する
211 2022/12/19(月) 07:13:50 ID:GH5adleJwA
212 2022/12/19(月) 08:10:46 ID:6cWX/CWaoA
>>208 13人の中に鎌倉殿が入っていたではないかw
鎌倉殿の13人ってタイトルは意味不明だった。
返信する
213 2022/12/19(月) 19:14:01 ID:SNzqqEeYl6
214 2022/12/19(月) 19:27:29 ID:rlDvv5cqZ.
215 2022/12/19(月) 21:29:43 ID:6cWX/CWaoA
216 2022/12/20(火) 10:21:00 ID:paLd27BMWc
鶴岡八幡宮の大銀杏はロケの大迫力で見たかったがもう倒壊してるしな・・・
と思ってたら、当時はまだ無いか植えたばかりの若木だったらしいね
返信する
217 2022/12/20(火) 10:26:53 ID:P.G66UhxKM
最後の数回、面白かった。
義経が生きてる頃まで面白かった。
御家人、イビリ殺す回はつまらなかった。
返信する
218 2022/12/21(水) 07:37:28 ID:4FHkj/GYnc
承久の乱は有名だけど、詳細が解らないからね。
その分どうにでも創作できる利点があるんだけど予算の都合もあるのかほとんど時間割くことなく終わってしまった。
昔の大河は戦闘シーンがウリだった気がするのだが最近の大河はそこが物足りない。楽しようとしすぎなんだよ。
返信する
219 2022/12/21(水) 14:09:00 ID:f0WBzsExzE
>>昔の大河は戦闘シーンがウリだった気がする
んなこたぁないぞw
返信する
220 2022/12/21(水) 22:26:53 ID:9sbYKjfM2Y
>>218 三谷さんは密室劇を得意とするので、合戦シーンとかの開けたシーンの描写は避けたいのかもしれません。
返信する
221 2022/12/21(水) 23:13:23 ID:YzGuI5E3x.
最後は駆け足だったねえ。やっぱ頼朝パートに回数掛け過ぎて
ペース配分間違ったのかな。
返信する
222 2022/12/22(木) 08:53:30 ID:nHvpVcH1ZA
>>220 ありうるね。
ラスト1ヵ月はもっと厚い内容にして欲しかったな。
結局、アガサの話は『鏡は横にひび割れて』でいいのか?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:73 KB
有効レス数:216
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ドラマ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 2
レス投稿