レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

連続テレビ小説『あさが来た』


▼ページ最下部
001 2015/09/02(水) 10:05:47 ID:22nNlMf0Ts
連続テレビ小説 第93作『あさが来た』

2015年9月28日(月)スタート

NHK総合 月曜日〜土曜日 午前8:00〜8:15 / 午後0:45〜1:00(再)
BSプレミアム 月曜日〜土曜日 午前7:30〜7:45 / 午後11:00〜11:15(再)
<1週間分を放送 BSプレミアム 土曜日 午前9:30〜11:00>
<ダイジェスト放送 NHK総合 日曜日 午前11:00〜11:54>

連続テレビ小説初の「幕末」が舞台の物語。
時代に先駆け、銀行、生保を設立し、後には日本最初の女子大学設立に尽力した
実在の人物・広岡浅子をモデルに「お金儲け」のためではなく、
「今より少しでもみんなが幸せな世の中の実現」のため、生き抜いたヒロインの物語を、
「おもろい夫婦」を縦軸に、「運命の姉妹」を横軸に、
さらにはヒロインへの応援者たちとの暖かな交流を絡めて描きます。

【キャスト】
<ヒロイン>
今井あさ - 波瑠(少女期・鈴木梨央)
<京都・今井家>
今井はつ - 宮郫あおい(少女期・守殿愛生) / 今井忠興 - 升毅 / 今井梨江 - 寺島しのぶ / 今井忠政 - 林与一
今井久太郎 - 興津正太郎 / ふゆ - 清原果耶 / うめ - 友近
<大阪・加野屋 白岡家>
白岡新次郎 - 玉木宏 / 白岡正吉 - 近藤正臣 / 白岡よの - 風吹ジュン / 白岡正太郎 - 木内義一 / 白岡榮三郎 - 吉田八起
雁助 - 山内圭哉 / 亀助 - 三宅弘城
<大阪・山王寺屋 眉山家>
眉山惣兵衛 - 柄本佑 / 眉山栄達 - 辰巳琢郎 / 眉山菊 - 萬田久子
<その他の人びと>
五代友厚 - ディーン・フジオカ / 美和 - 野々すみ花 / 玉利友信 - 笑福亭鶴瓶

【スタッフ】
原案 - 古川智映子「小説 土佐堀川」
脚本 - 大森美香
演出 - 西谷真一、新田真三、佐々木善春
音楽 - 林ゆうき
主題歌 - AKB48「365日の紙飛行機」

公式HP - http://www.nhk.or.jp/asagakita...

返信する

※省略されてます すべて表示...
163 2015/10/20(火) 11:45:44 ID:dy3ylgAsTo
個人的に波瑠はよろしいですけど、宮郫あおいの使い方がもったいないな。
ま、他で使うとなれば主役しかなさそうだけど。
ともあれ、幕末の混乱期を迎え、何となく、おもしろくなってきました。

返信する

164 2015/10/20(火) 20:21:40 ID:6T19DNJOfg
山王寺屋で姉が部屋の中を見て「こ、これは・・・」。何が見えた?
→次回へ
あさが蔵屋敷の前で転んだとき「おあさ様!」の声。一体誰?
→次回へ

この小技でセコセコ数字稼いでいる感じ。民放のCM入りみたい。

返信する

165 2015/10/21(水) 07:39:00 ID:UoFucG8KP6
この朝ドラは久々のアタリだわ
「まれ」は土屋太鳳は好きだったけどクソドラマ過ぎた

返信する

166 2015/10/21(水) 15:26:37 ID:YlfLEgVEx.
俺も楽しみに見てるよ。 「びっくりぽんや」だけはイラっとするけど。

返信する

167 2015/10/21(水) 16:46:02 ID:EhoImCh.uc
同感だ。今週から商売がらみの話になってきてだいぶ面白くなった。
マッサンより好き。花アンぐらいのいい数字とるかもね。
「まれ」のクソっぷりが際立ってしまうな。
びっくりぽん連呼はオレもイラつく。

返信する

168 2015/10/21(水) 17:01:12 ID:H9UJ25DhPk
挫折した。

昨日リアルタイムで見られなくて、かといって録画を見直す気にもなれず、
今日もリアルタイムで見られなくて、どうでもよくなったので、
見るのを止めることにした。

返信する

169 2015/10/21(水) 17:25:10 ID:XxJpRaT4nE
>>168
踏みとどまれ!諦めるな!

返信する

170 2015/10/21(水) 18:39:16 ID:U/3LMZ64bg
そうか、辰巳琢郎の存在、忘れてたわ^^;

鳥羽伏見の戦場に近い、実家のこと心配せんと。

返信する

171 2015/10/21(水) 19:26:32 ID:7h7uzKg2Dk
まれ派の人のレスって分り易い

返信する

172 2015/10/21(水) 22:44:54 ID:sulkc90v4.
素人の若奥さんが手柄を立てている。
宇奈月だかに、貸しっ放しで、フォローなし。それを素人に指摘されてる。
隙だらけじゃないか。それでも本当に豪商?
設定に無理がありすぎると思う。

手練れの番頭が何人もいて、若奥さんが来たから
しめた、この女を返済の材料にうまく使ってやれ
ってなら少しはわかるけど。

返信する

173 2015/10/21(水) 22:49:40 ID:sulkc90v4.
素朴な疑問で、当時、若奥さんのお付きの女性は、
独身を通すのかな。友近がやってる人。
夫婦で住み込んでいないでしょ。

返信する

174 2015/10/21(水) 22:57:35 ID:yaYkQ4TmqI
商人目線からの明治維新ってのもおもろいわ。新しいな

返信する

175 2015/10/22(木) 09:22:51 ID:3Yu5cfkmOQ
>>172
哀れ過ぎる。人生楽しめない性格は破棄しなはれ!

返信する

176 2015/10/22(木) 14:00:52 ID:jnoqUz9nNs
まあ今日も近藤正臣が寝込んでるところに客が押し寄せた場面で
玉木があさに応対を頼み込むとか強引な感じだったしね
そんで、さてどうなる、っていういい所で「つづく」だもんな
こういうあざとい終わり方がいつにもまして多い気がするw

返信する

177 2015/10/22(木) 17:14:22 ID:tOYF1PdyWA
びっくりポンや! はスベってる感がありすぎて朝から微妙な気分になるね
白蛇はんの心境の変化について理由の描写が無くって勿体ない
あさいちは朝ドラ受けやめたのかな?

返信する

178 2015/10/22(木) 20:43:14 ID:1Y7fTd12CA
ドラマ受け、やめたみたいだね。まずはこちら!と急にVTR行くと見てる方がクラクラする。

返信する

179 2015/10/22(木) 21:46:33 ID:V8Pt3Eks5E
質問。
店を継ぐ前に死んでしまった長男の代役は、どうして次男でなく三男なの?
あの少年は、長男の息子だと誤解してた。

返信する

180 2015/10/22(木) 23:19:49 ID:1Y7fTd12CA
長男が元気なころに新次郎は分家へ養子に出ていたため、長男死後に戻ってきたからも、
自分では本家から離れた立ち位置に居ると意識していたこと。
そもそも、新次郎は商売が好きでないこと。
三男は、幼いころから商売屋として目をかけて育てられたこと。

返信する

181 2015/10/23(金) 00:48:28 ID:wkommbuTzk
視聴率 23.6% (10/21水)
びっくりポンや

返信する

182 2015/10/23(金) 01:18:45 ID:xGow62l8Wk
週刊誌の見出しを見ると、マザコン蛇男が注目されてるとか。

返信する

183 2015/10/23(金) 11:27:40 ID:n4uslg.1pM
なんか、時代の流れが速いような、
それでいてドラマの展開はのんびりしてるような
そのへんの時系列がややこしいドラマだね

返信する

184 2015/10/23(金) 15:03:43 ID:Fb6aWSlVjI
少し見てないと全く展開がわからん
なんでお屋敷に入り込んだんだ?

返信する

185 2015/10/23(金) 16:33:26 ID:0sPeIPfAXc
もう土方も死んじゃってるんだなw
400両貸し倒れ

返信する

186 2015/10/23(金) 21:21:01 ID:JCnuGBAmrU
土方の死は明治2年5月だから、まだ生きてるぞ。

返信する

187 2015/10/23(金) 22:10:04 ID:6Q4IRxWnGM
白蛇はんは森山未來が演じてると思うとりましたわ

返信する

188 2015/10/23(金) 22:14:05 ID:jN/Qr2sb4g
   わ
  ろ
 て

返信する

189 2015/10/23(金) 22:17:34 ID:jN/Qr2sb4g
あさイチのドラマ受け、宮崎あおいのアップ、何とか耐えられるレベルだったが、多少劣化したか。
4Kだとアウトか。

返信する

190 2015/10/23(金) 22:21:25 ID:0sPeIPfAXc
>>186
あさがどこかへ借金へ行く時、明治六年とかなってなかったか?
俺の見間違いだったのかなw

返信する

191 2015/10/23(金) 22:36:11 ID:DEz.8qYxr2
「ハツ」って・・・

焼肉屋かよ!

返信する

192 2015/10/23(金) 22:49:47 ID:JCnuGBAmrU
>>190
いや明治元年とテロップ出てたけど。

返信する

193 2015/10/23(金) 23:33:08 ID:xGow62l8Wk
宮崎あおいなんて好きじゃなかったけど、今日のはつは可愛かったなあ。
土曜日、神回の予感。

返信する

194 2015/10/24(土) 00:40:53 ID:fAtF2ZQA16
実際のアサが最初に借金を回収した藩、
「宇奈山藩」は実在の「宇和島藩」がモデル
「宇和島藩を訪ねたときは、足軽部屋に追いやられ、
いかつい男たちの中で一晩過ごしたそうです。
でも浅子の毅然とした態度に、最後には相手も根負けしたそうです。」

返信する

195 2015/10/24(土) 09:35:13 ID:zeYndo0ghs
鶴瓶から借金どうやって返す?と聞かれて
新しい時代の商売する、と答えたはいいけど、
具体的に何かと聞かれても、あさはぐらかす。
それでも鶴瓶は貸してしまう。

ここは最も肝心な部分なのに、こんなんで貸してしまうの?
見ていて納得感が無い。シナリオの作り方が甘い。

返信する

196 2015/10/24(土) 11:13:15 ID:gEagm/1hNg
玉利友信は実在の人物で、貿易商の毛利友信と言われています。
江戸の終わり鎖国が解かれた時に他の国との貿易が開始され、
貿易にいち早く目をつけ一財産を築いた人物になります。
貿易商の他にも金貸しの事業も行い富を得ました。

あさが来たでは奈良の豪商となっていますが、実際は東京の豪商。
あさのモデルとなった広岡浅子も東京までお金を借りに行ったことになります。

またドラマではあさが加野屋の代表として、以前お金を貸したことのある友利に、
借金を申し込みに行くという設定ですが、
当時の加島屋はドラマの加野屋以上に経営が厳しく、
土地や建物さえも既に毛利の抵当に入っていたのです。
加野屋のモデルの加島屋は既に毛利に借金をしていて、
その返済猶予を求めるために浅子が出向いたのが実話です。

ドラマでは当初はあさを門前払いにしようした友利ですが、
あさの度胸の良さと商才を見抜き、加野屋に無利子でお金を貸します。
またあさを日本一の女商人になると予言したのも友利でした。

返信する

197 2015/10/24(土) 12:37:07 ID:NNy0N8oUco
白蛇はんとハツが実家に今井の家に借金を断られるくだりと
ツルベがアサにお金を貸すくだりの描写があまりにも雑過ぎる
もっと丁寧に描くべきエピソードだと思う

返信する

198 2015/10/24(土) 22:54:06 ID:kUHTkw.UUk
波瑠と鶴餅の絵面がどうしても民放の某番組を思い出させる

返信する

199 2015/10/25(日) 15:35:48 ID:so.0AiTqT6
神回とはいかなかったけど、金曜→土曜の展開は盛り上がった。
はつ夫婦がよかったね。
女優としては宮崎あおいが圧倒してるな。
波瑠は白目の部分がきれい。
鶴瓶と交互にアップが来ると際立つw

返信する

200 2015/10/25(日) 19:49:00 ID:nuFef4bWxk
鶴瓶「眼、泳げへんな」
まれ「・・・・」

返信する

201 2015/10/26(月) 12:43:58 ID:8nAiREm3KY
あさイチ、少しだけ朝ドラ受けしてくれたね。
何かあったのか。

返信する

202 2015/10/26(月) 14:39:32 ID:9VclfzDh0M
第4週「若奥さんの底力」(19〜24日)の週間平均視聴率が22.3%
綺麗な右肩上がりだな
確かに回を追うごとに面白くなってるし今日もいい感じだった
あさイチでのうどんとイノッチの表情見てれば前作とは食い付きが違うものね

返信する

203 2015/10/27(火) 10:46:13 ID:Ey7qGf/OJ2
「すん」てなんやろな・・・

シリアスな場面なのに夫婦漫才面白いw

返信する

204 2015/10/27(火) 19:31:52 ID:WVa14ECKx6
蛇男が良いやつそうで安心した。

朝の旦那は、ドラマでは歌や三味線だけど、実在の旦那は女遊びなんだろ。

返信する

205 2015/10/27(火) 20:43:31 ID:c9v.yxlWI6
借金苦で一家で夜逃げした 山王寺屋 の 姑・菊が 山王寺屋 の嫁・はつ に向かって あんたは 疫病神だ っと ののしったら
山王寺屋の跡取り息子・惣兵衛 が 嫁・妻はつ を擁護し 母・菊に向かって 疫病神は あんただ っと包丁で斬りつけたが
中に入り、その姑・菊をかばった 嫁・はつの肩に包丁があたり・・・ 今日はここで【つづく】 になり 次の番組『あさイチ』へと。
そして、事件は起こった!
国営放送の人気番組『あさイチ』の MC有働由美子アナが はつ が斬りつけられたショックで ウルウルしたのか? ビツクリしたのか?
【つけまつげ】が取れかかって・・・ 隣りのイノッチに「メークさん・メークさん」と叫ばれ 一時退席!
稀に見る、放送事故でつた!

返信する

206 2015/10/27(火) 21:15:25 ID:nRznXjg8Vo
甘いよ。
全部シナリオ通りですよ。
NHKを舐めんなよ。

まつ毛のわかりやすい剥がれ方にワロタ

返信する

207 2015/10/28(水) 13:21:44 ID:GWaukOR9Zk
ものすごくテンポが良いね
久しぶりに15分があっという間に感じる朝ドラだ
これは花アン超えると思う

返信する

208 2015/10/28(水) 15:23:36 ID:zNRtun4.C2
今のところ、まれのようなイライラ感は全くない。
安心して見ていられる。次どうなるか楽しみだ。
脚本家が良いと全然違うな。

返信する

209 2015/10/28(水) 17:02:20 ID:268oLgpNo.
主人公に都合が良すぎる展開ばっかで、
ワンピースのルフィーみたいだわ

返信する

210 2015/10/29(木) 01:47:59 ID:Wnis0u4LHA
今回の朝ドラは当たりかもしれん!
と、『まれ』の時も同じように書き込んで叩かれたんだが…

返信する

211 2015/10/29(木) 02:04:14 ID:j7qenTGu3M
「まれ」も、出だしは面白かったんだよ、出だしはな…

返信する

212 2015/10/29(木) 03:52:35 ID:qc1/HogtDE
08:00-08:15 NHK まれ
01w (0330-) 21.2 21.3 20.7 22.3 18.9 18.9 [20.55] 魔女姫バースデーケーキ
02w (0406-) 20.8 22.7 21.7 19.3 20.5 21.2 [21.03] 告白シュークリーム
03w (0413-) 19.7 20.5 19.2 20.4 19.3 19.0 [19.68] 卒業ロールケーキ
04w (0420-) 19.5 20.2 19.7 20.2 19.3 20.3 [19.87] さよなら桜もち
05w (0427-) 17.9 18.8 18.8 19.0 19.3 16.6 [18.40] 情熱ミルフィーユ
06w (0504-) 17.4 19.6 18.9 18.7 21.0 19.8 [19.23] 母娘キャロットケーキ
07w (0511-) 18.2 18.8 21.3 19.3 19.9 19.1 [19.43] 横浜激辛プチガトー
08w (0518-) 18.0 20.3 19.4 19.2 20.8 20.7 [19.73] 危機的クリスマスケーキ
09w (0525-) 17.2 19.6 18.4 18.9 17.6 18.3 [18.33] 再出発エンゲージケーキ
10w (0601-) 18.2 20.8 18.6 18.6 19.4 19.0 [19.10] 逆転一発パンケーキ
11w (0608-) 19.9 20.0 17.8 20.1 20.1 19.1 [19.50] 泥沼恋愛チョコレート
12w (0615-) 18.3 19.0 18.3 20.0 21.1 20.8 [19.58] 官能カスタードクリーム
13w (0622-) 19.8 20.4 19.4 19.4 20.2 21.2 [20.07] 運命カカオ64%
14w (0629-) 18.6 20.4 18.9 17.6 18.4 18.9 [18.80] 絶体絶命メッセージプレート
15w (0706-) 14.6 19.7 19.6 21.1 19.8 19.7 [19.08] 下克上駄菓子ケーキ
16w (0713-) 18.7 18.6 17.0 21.4 20.6 20.5 [19.47] 絶縁コンビニスイーツ

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

08:00-08:15 NHK あさが来た
01w (0928-) 21.2 20.3 19.9 20.9 21.1 18.4 [20.30] 小さな許嫁(いいなずけ)
02w (1005-) 21.0 20.1 19.5 20.4 20.8 19.5 [20.22] ふたつの花びら
03w (1012-) 19.9 20.6 21.5 21.9 23.1 21.6 [21.43] 新選組参上!
04w (1019-) 21.0 21.9 23.6 23.4 22.2 21.8 [22.32] 若奥さんの底力
05w (1026-) 22.8 **.* --.- --.- --.- --.- [22.80] お姉ちゃんに笑顔を

3週目で失速した「まれ」と3週目で加速した「あさが来た」の差は歴然
今週は更に面白くなってるから23%超えるんじゃないかな

返信する

213 2015/10/29(木) 08:42:07 ID:NKHkxO1Two
まれの話しなんか聞きたくもない!
史上最低だよ!
クソまれ!欠番にしろ!

返信する

214 2015/10/29(木) 09:38:04 ID:yiRGEsiewQ
>213
つ「純と愛」

返信する

215 2015/10/29(木) 12:45:08 ID:HGdetovkwA
「純と愛」と「まれ」は、脚本がクソだけど、主題歌と音楽がかなり良かった。

返信する

216 2015/10/29(木) 14:37:16 ID:gR3H66sldk
[YouTubeで再生]
主題歌 - AKB48「365日の紙飛行機」

返信する

217 2015/10/29(木) 22:09:57 ID:cZIH3G9Bn.
白蛇はうどん屋で食ってたりすると借金取りに見つかるんじゃね?
街に出てきちゃいかん。

返信する

218 2015/10/29(木) 22:42:05 ID:FQ/L2iT/mw
まれは全てが糞であった
がさつでうるさいだけのテーマ曲
婆の裏返った声のナレーションも
押しつけがましいだけの能登弁も不快だった
しまいにはヒロインの顔がアップになるだけで腹が立った
家族で見るテレビにこれほどのストレスを感じたことはなかった
NHKには損害賠償を請求したいくらいである

返信する

219 2015/10/29(木) 23:07:56 ID:cZIH3G9Bn.
??
見なきゃよかったじゃん

返信する

220 2015/10/29(木) 23:22:49 ID:HGdetovkwA
NHKは、半分公営だろ?
ドラマも、撮影しながら放送しないで、完全に撮り終わってから、
国民の代表に評価してもらい、それを放送するくらいのレベルでやってほしい。

おれも、まれを見させられて、精神的にやられたから損害賠償を請求したいくらい。

返信する

221 2015/10/29(木) 23:55:32 ID:j7qenTGu3M
史上最悪は、やっぱり「純と愛」に一票
それに比べれば、まれは、ずっと上等

返信する

222 2015/10/30(金) 00:16:24 ID:/dlZ5Db48M
白蛇男、さすが兄弟だけあって、弟とよう似とるなあ。
波瑠は鼻の形が伊東美咲とおんなじ。

返信する

223 2015/10/30(金) 09:28:00 ID:.JiTSkQveE
まれが史上最低だと思うよ
中身なし空っぽ!!!
主題歌も最悪!!!
後半は全員が馬鹿ヅラに見えて地獄だったよ

返信する

224 2015/10/30(金) 09:41:59 ID:6E6YCu/S7o
まれのオープニングの主題歌は俺も好きではなかったけど英語版の挿入歌はよかったかな。

あさのAKBの歌は意外に悪くないと思う。

返信する

225 2015/10/30(金) 12:55:36 ID:P9G/Jqvz.s
>>224AKB、歌ってるのは在日朝鮮人だけどなw

返信する

226 2015/10/30(金) 13:14:41 ID:JyD/XbxRQI
今日のあおいはかわいすぎだろ!
”可憐”という言葉はまさに」彼女のためにある言葉だ!
やっぱストーリーに芯があるドラマはおもしろい。
まれも世界一のパティシエを本気で目指す話であればそこそこ視聴率上がったかもしれん。
終始話がとっ散らかったままだったからね。
太鳳も富美加も麦も好きだけどね!

返信する

227 2015/10/30(金) 13:48:48 ID:Rks5UuKRCo
朝ドラは面白くてもつまんなくても、なんだかんだ全部見ちゃうほど好き
ただ、カーネーションとあまちゃんだけは不快だったかな
どっちもギャーギャーとうるさい印象しかない

返信する

228 2015/10/30(金) 16:14:08 ID:Y.nvOEdzYc
白蛇男が、兄弟2人だってことは知ってるけど、どちらがどちらか判断付かない。
「ゲゲゲ」の役に立たないアシスタント
「おひさま」のヒロインの隣の農民

返信する

229 2015/10/30(金) 17:06:01 ID:EALR15cFQQ
びっくりポン!って子供の時からの口癖だったかな?
子役の1週間ってあまり言ってた記憶ないんだけど・・

返信する

230 2015/10/30(金) 17:22:39 ID:54TEPXLVvA
子役も何度も連発してたよ
今週はびっくりぽん封印したのかと思ったら今日連発したからイラっとした
あれはマジでもうやめたほうがいいと思う
今日の宮崎あおいは確かにスゴかった

返信する

231 2015/10/30(金) 18:41:50 ID:EALR15cFQQ
子役時代も言ってたんだ
たぶん子供っぽい言葉だから違和感も無く気にならなかったんだなぁ
ドラマは面白く見てるけど、びっくりポンだけは
波瑠の一発目から妙に気になるというか、なんか引っかかって仕方ない

返信する

232 2015/10/30(金) 20:30:46 ID:54TEPXLVvA
今週 22.8 22.6 23.7 23.1  週平均23.05
確実に伸びてんね
あとはびっくりぽんさえ止めれば25%超えるな

返信する

233 2015/10/30(金) 21:32:39 ID:Y.nvOEdzYc
2015年流行語大賞候補 「びっくりポンや」

返信する

234 2015/10/30(金) 23:04:21 ID:JVaHoOwDxs
>>233
「じぇじぇじぇ」ほど流行してもないし。
二匹目のドジョウって感じで、いまいち…

返信する

235 2015/10/30(金) 23:52:19 ID:/dlZ5Db48M
宮崎あおい好きじゃなかったけど(ネットの影響大)、このドラマ見始めてからファンになったわ。

返信する

236 2015/10/31(土) 00:03:31 ID:sk26MBS3UA
史上最低は純と愛
朝ドラ全部見たわけじゃ無いけど、見た中で最高だったのはちゅらさん
国仲涼子、菅野美穂と素晴らしかった

返信する

237 2015/10/31(土) 00:20:39 ID:SeLSeQ54IE
>>234
まだ始まって一か月なんだけどね
「じぇじぇじぇ」ってそんなに早く流行ったの?

返信する

238 2015/10/31(土) 08:21:55 ID:AiH4Vm5DNY
朝ドラ名物旦那の失踪

返信する

239 2015/10/31(土) 16:11:11 ID:.XVHu.Gxg6
びっくりぽんは自然な流れで使ってくれれば気にはならないんだが、今回の冒頭(昨日の最後)みたいにわざわざ使われる形だとちょっとね。

返信する

240 2015/10/31(土) 16:35:39 ID:qRV6pGA0.I
あさは義父と一緒に、五代へ、ビッグなカンパニー作りに貢献したいと名乗り出る。
加野屋内で、どうしてそう決まったのがが、よくわからない。

別の場面、五代が横浜へ異動することになり、
会議の場で、これをあさが言いだして、両替屋の旦那衆は唐突に知らされた。
直後に旦那衆から「五代さまが居なくなっては困る」の発言も出たが、
そこから間もなく、
「では大阪に必ず帰ってきてくださいね」という、お見送り体制に変化した。

こういう、話の持って行き方に、急すぎる場面が多い!
シナリオ上で強引に進めようとしている感じ。無理があるよ。

返信する

241 2015/10/31(土) 18:12:14 ID:UDSWsOUmq6
確かに、展開の速さが唐突で
まるで総集編を観てるような気分になるね
まあ実在した人の一生ぶんを描くドラマだからしょうがないかもね

返信する

242 2015/10/31(土) 21:49:01 ID:mpKa4E/tqo
>233 >>234 >>237
毎度 『ホンマ オオキニ!』

あさの旦那 加野屋の跡取り息子・新次郎 が、ひょんなことから、あさのお姉ちゃん・はつ と出会い・・・。
そのあと、あさ と はつ をめぐり合わせ・・・。そして、姉妹はいろいろと話を弾ませ・・・。
その帰り道に、あさは新次郎に『旦那はん ホンマ オオキニ』(お姉ちゃんを捜してくれて、そして会わせてくれて・・・) っと一言!
これって、大阪弁の最上級の感謝のお言葉じゃないかな? 

此間、大阪(関西空港)行きのLCCの乗ったら、CAが降り際のアナウンスで【毎度『ホンマ オオキニ!』】っと アナウンス!
これには、オイラも【ホンマ びっくりぽんや】 大阪あたりじゃ 普通に使ってんじゃないの? オイラは大阪出身じゃないけど!

朝ドラとか、大河ドラマには専門のご当地言葉担当のスタッフがいると思うんだが・・・。 年末流行語大賞のノミネート候補に 一ぽん!

返信する

243 2015/11/01(日) 08:29:30 ID:DhSOUGXtaQ
242
「ほんまおおき」流行語には無理と思う。
日本中で、テレビを通じて昔から聞き慣れてる言葉だから。
謝意を表すだけの日常の言葉だから。

今でしょ
お・も・て・な・し
じぇじぇじぇ
倍返し
ダメよ〜ダメダメ
集団的自衛権

これらはいずれも、突飛で全く耳慣れないか、
またはその年の特殊な事情・事案を背景としてもつ言葉である。

返信する

244 2015/11/01(日) 13:22:02 ID:vtAWMXeKaw
>>240
そうかな?
もっと展開が力づくな上に着地点も見えない「まれ」を見てたせいもあるかもしれんが、
多少はしょってる感はあっても、全体のテンポはよいからそこまで強引な感じはしないけどな。

引っかかるのはせいぜい考証面かな。
まだ新選組が京都で幅を利かせてる時点で「薩長の新政府」だとか「幕府再興」とかいう単語が出てきたあたり
なんか違和感を感じたが、そのほかは今のところ楽しんで見てられる。

返信する

245 2015/11/01(日) 19:46:39 ID:DhSOUGXtaQ
あの環境で、いつどこで子供作り作業したのか。
それが一番、はしょられた部分だろう。

返信する

246 2015/11/01(日) 20:53:43 ID:Qz1IdeIEnc
>>240
そうそう、なんでいきなり「ビッグなカンパニー作りに貢献したいと名乗り出る」まで到達したのか
ここのくだりは端折っていい分とは思えない。
五代の横浜行に関しても「はぁ〜?」となってしまう展開でしょうね。

返信する

247 2015/11/01(日) 21:13:29 ID:BYt7Fgu/EQ
三井家は秦氏のユダヤ

返信する

248 2015/11/01(日) 22:58:18 ID:zPDt2x/77k
で、
はつ の付き人の女の子も、一緒に農家の小屋でくらしているの?

返信する

249 2015/11/01(日) 23:19:26 ID:htVeIUEx6U
白蛇はん、唐突に良いひとになったかと思いきや急に「心の闇の部分」が出て失踪したのは何でどすかね
次週理由が明らかになるんかな

返信する

250 2015/11/01(日) 23:49:53 ID:mXnEunhs1Y
土曜の回、たまたまラストあたりから見たんだけど、萬田久子に子供が出来たのかと思てビビった。

返信する

251 2015/11/02(月) 00:03:46 ID:xrXen2vG/M
君たちがいて僕がいた。
ビッグカンパニーについてチャチャを入れてる奴が余計いるなぁ〜。
世の中、明治維新の真っ最中だぞ。日本の産業革命が今から起ころうとしているんだ。
あさも、陸蒸気(おかじょうき)と聞いて、大八車に薪を積んで、燃えながら走っている姿を居眠りしながら夢を見て・・・。
この時代、これらをナレーション、その他で一々、説明しながら進行していたら時間がいくらあっても明治初期から動かないぞ。
横浜行きは、新橋〜横浜(現・桜木町)間の日本初の蒸気機関車の運転の布石だと思うんだが・・・。
そのためには、上質の石炭も必要となる。筑豊云々はそういう、あさの先見の明もあったりしてんのかな?
とにかく、主題歌と前回からの、つづく部分を入れたら12〜3分で一話分を作らにゃあかんし・・・。
詳しくやれば、んなのイランと言われるし、やらなきゃ、もっと詳しくやれって言われるし。今はこんなところかな?

返信する

252 2015/11/02(月) 12:20:26 ID:mmdxD3FoIo
>>251
オマエ脚本家本人だろ!言い訳スンナ!ちゃんとやれ!!

返信する

253 2015/11/02(月) 14:29:57 ID:Pwm/gDWZpw
ものすごい時代の波の中でどんどん時が経ってるかと思いきや
石炭の話やお姉ちゃんの妊娠なんかをのんびりと描いてたりして
なんか時系列がちぐはぐなんだよね、最初から全部そう

返信する

254 2015/11/02(月) 17:50:51 ID:TKIqxPUNUI
端折り過ぎたり、引っ張りすぎたりは朝ドラに付き物
見る人によって好きなポイントも違うし
最近の朝ドラの中じゃ、かなりまともな方だろう

返信する

255 2015/11/02(月) 18:02:31 ID:f1dqY2vFSw
炭鉱での人間関係の話は、だらだら長引きそう…。
相撲とったり何だりあるらしい。

返信する

256 2015/11/02(月) 22:54:10 ID:fgSNn1V4GI
>>253
元々店には関わってなかった上に破産してからは更に世の中の流れとは外れてしまってるから、お姉さんパートはゆっくりした感じでいいかなと。
対比するように大久保なんかが新政府であわただしく何かやってれば良いんだが、別なドラマになってしまうからな…

返信する

257 2015/11/02(月) 23:04:52 ID:Wm6LiDm/Zk
ディーン・フジオカってのがなかなかいいね。
朝ドラと言えば、主人公の旦那になる若手がその後売れるってパターンだけど、玉木はすでに売れてる。
で、こいつがこれから売れそうなんだが、なんと玉木と同い年(35歳)なんだな。

返信する

258 2015/11/03(火) 01:00:47 ID:/Mdz7E5nZA
視聴率絶好調

返信する

259 2015/11/03(火) 02:08:26 ID:xwamqa9T12
リアル「あさ」と「花子とアン」の村岡花子に接点が合ったのは驚いた。

返信する

260 2015/11/03(火) 07:34:01 ID:l8JYrGwLJ.
>>255
そのようだな。
主人公は、あさ。
新次郎も 惣兵衛も はつも よのも 菊も ふゆも うめも 脇役。
いいいよ、あさも旦那や姑の反対を押し切り、福岡の炭鉱へと旅立つが・・・。
ここでキーになるのが、何かの時に役立つかも っと五代が持っていきなさいと差し出したある物と、あさの得意の相撲。
ん❓ これは、まだ、ONAIR されていない❓
これは、どうも しづれい すますた!
↑これは聞かなかったことにして くれはりまへんか❓ えろう すんまへん 毎度 おおきに❣

返信する

261 2015/11/03(火) 07:48:13 ID:aksZkNQqCk
尻をなでたり(結構デカい!)、
最後には色目使って手を握ったり、
エロ路線にシフトしてきたか。

返信する

262 2015/11/03(火) 07:53:55 ID:aksZkNQqCk
>>260
そんなのはネタばれサイトに任せておきなさい。

自分の頭を使って評論・感想求む。

近藤正臣は宮崎あおいにベタベタ触りすぎだ。腹が立つ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:203 KB 有効レス数:501 削除レス数:9





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:連続テレビ小説『あさが来た』

レス投稿