日曜劇場『 御上先生 』


▼ページ最下部
001 2024/12/23(月) 12:44:09 ID:vqrfj56uYs
TBS系列
2025年1月19日 スタート
毎週日曜よる9時~

松坂桃李、日曜劇場初主演!
文科省の“官僚”兼“教師”が権力に侵された日本教育をぶっ壊す!?
文科省のエリート官僚が高3の担任教師に!
“官僚教師”が行う独自の授業とは!?
令和の18歳と共に日本教育に蔓延る腐った権力へ立ち向かう
大逆転教育再生ストーリー!

[キャスト]
松坂桃李
吉岡里帆 / 迫田孝也 / 臼田あさ美 / 松角洋平 / 篠原悠伸 / 上川拓郎 / 櫻井海音 / 林泰文
及川光博 / 常盤貴子 / 北村一輝
<隣徳学院3年2組生徒>
奥平大兼 / 蒔田彩珠 / 窪塚愛流 / 吉柳咲良 / 豊田裕大 / 上坂樹里 / 髙石あかり / 八村倫太郎
山下幸輝 / 夏生大湖 / 影山優佳 / 永瀬莉子 / 森愁斗 / 安斉星来 / 今井柊斗 / 真弓孟之
西本まりん / 花岡すみれ / 野内まる / 山田健人 / 渡辺色 / 青山凌大 / 藤本一輝 / 唐木俊輔
大塚萌香 / 鈴川紗由 / 芹澤雛梨 / 白倉碧空 / 矢吹奈子

[スタッフ]
脚本 - 詩森ろば
演出 - 宮崎陽平、嶋田広野、小牧桜
音楽 - 鷺巣詩郎

https://www.tbs.co.jp/mikami_sensei_tbs...

返信する

002 2024/12/23(月) 12:46:46 ID:vqrfj56uYs
[キャスト]
御上孝 - 松坂桃李
是枝文香 - 吉岡里帆 / 溝端完 - 迫田孝也 / 一色真由美 - 臼田あさ美 / 片桐敏也 - 松角洋平
山添修 - 篠原悠伸 / 吉川智明 - 上川拓郎 / 津吹隼人 - 櫻井海音 / 中岡壮馬 - 林泰文
塚田幸村 - 及川光博 / 冴島悠子 - 常盤貴子 / 古代真秀 - 北村一輝
<隣徳学院3年2組生徒>
神崎拓斗 - 奥平大兼 / 富永蒼 - 蒔田彩珠 / 次元賢太 - 窪塚愛流 / 椎葉春乃 - 吉柳咲良
宮澤涼 - 豊田裕大 / 東雲温 - 上坂樹里 / 千木良遥 - 髙石あかり / 徳守陣 - 八村倫太郎
冬木竜一郎 - 山下幸輝 / 和久井翔 - 夏生大湖 / 倉吉由芽 - 影山優佳 / 櫻井未知留 - 永瀬莉子
安西淳平 - 森愁斗 / 小栗天音 - 安斉星来 / 香川大樹 - 今井柊斗 / 波多野侑 - 真弓孟之
榎本咲良 - 西本まりん / 遠田祥子 - 花岡すみれ / 戸隠栞 - 野内まる / 村岡渉 - 山田健人
伊原宙 - 渡辺色 / 高梨晋太郎 - 青山凌大 / 川島圭祐 - 藤本一輝 / 遠藤雄大 - 唐木俊輔
綾瀬智花 - 大塚萌香 / 市原穂波 - 鈴川紗由 / 金森絵麻 - 芹澤雛梨 / 名倉知佳 - 白倉碧空
晴山奈緒 - 矢吹奈子

返信する

003 2024/12/26(木) 15:05:55 ID:ydoTWDDzLE
元ネタ・・・?

返信する

004 2025/01/02(木) 09:57:23 ID:y6.hIFBffs
学園ものは意外な目立たない子が後年売れたりして面白いよね
朝ドラ主演決まってたりすでに売れてる子も結構いるけど

返信する

006 2025/01/17(金) 09:37:40 ID:YD4uDUKq6U
安斉星来は日曜劇場連投か

返信する

007 2025/01/19(日) 21:09:41 ID:u/ttFxEPpw
>>4
男子生徒より女子生徒に注目しちゃう
どこのだれ?みたいな

返信する

008 2025/01/20(月) 00:12:09 ID:W60X457BKQ
潜入捜査官に続いて及川光博の登場。
半沢といいスーツ姿ばかりだな。

返信する

009 2025/01/20(月) 06:10:53 ID:CTuBamwXsA
生徒役
すでに映画や深夜ドラマで主演してたりの売れてる子が多いな

返信する

010 2025/01/20(月) 07:40:51 ID:WtzVxf2S/.
高校生に見えない人が多数

返信する

011 2025/01/20(月) 12:09:54 ID:GRoipvk2BA
22~23歳くらいの人たちが高校生役やってたりするから無理がある

返信する

012 2025/01/21(火) 10:52:27 ID:OqwKIite1E
何か色々、詰め込み過ぎて話がブレそうな1話だった

返信する

013 2025/01/21(火) 20:51:19 ID:MunPUIoUpM
蒔田彩珠と髙石あかりはNHKで共演してたな。

返信する

014 2025/01/21(火) 23:27:00 ID:DI480.cbbU
VIVANTと同じ職場

返信する

015 2025/01/21(火) 23:31:50 ID:DI480.cbbU
.      

返信する

016 2025/01/23(木) 11:54:57 ID:27tX6b.Qlk
実際文科省の“官僚くらいじゃどうかわからんが、
財務省官僚あたりになると、マジでこれくらいの切れ者がいるんだろうな。

返信する

017 2025/01/26(日) 22:27:10 ID:EZg02HtyK6
堀田真由は日曜のドラマに出過ぎ・・・

返信する

018 2025/01/27(月) 08:39:35 ID:CMJ/6Wz.CU
御上と槙野の仲たがいはカムフラージュやろな
現場と官庁の改革の志を共有する同志ってとこか

返信する

019 2025/01/27(月) 12:13:00 ID:U7KRRKopnM
>>17
暗すぎて分からんかったが堀田真由だったんか。
アンチヒーローでは面会室でガラスの外側だったな

返信する

020 2025/01/27(月) 23:00:20 ID:uW530VDpg2
星来だけやな

返信する

022 2025/01/30(木) 21:15:29 ID:EmO4qVx5l.
おもろいけど、生徒が地味すぎるのと窪塚の息子がキモイ

返信する

023 2025/02/01(土) 12:57:13 ID:Wd9NOa.rlQ
ワンオクの主題歌が全然合ってない

返信する

024 2025/02/03(月) 03:00:03 ID:2VZG/kAekw
025 2025/02/10(月) 13:13:45 ID:v8WIWNFkKs
令和版金八先生か?
ガキどものクソ生意気な自論の垂れ流し
俺はもう見ない

返信する

026 2025/02/10(月) 18:50:56 ID:yAWTRfLClc
>>25
金八先生、劇中で否定されてたけどねw

返信する

027 2025/02/10(月) 21:11:47 ID:L8chWHL12E
生徒の議論はおままごとなので大人が見るのはキツイ
だが、常盤貴子や御上の兄貴の自殺や北村一樹の裏の顔とか物語の行方は気になる

なのでこのドラマはTverで倍速で見るのがおすすめ

返信する

028 2025/02/10(月) 22:57:50 ID:hEHbWSzpLk
帰国子女の子

返信する

029 2025/02/11(火) 01:18:07 ID:Yx7mT7NQYw
>>28
TVerで倍速視聴中?

返信する

031 2025/02/11(火) 15:40:35 ID:tM5vqrRYXQ
ウヨが噛みつきそうなドラマ

原爆投下の是非の教育が日本とアメリカで違うとか、アメリカの教育は「仕方ない。」是ではあるが、最後には生徒に考えさせる。としてた。
逆に
日本の教育は原爆に非一択
日本は原爆を2度も落とされるまで降伏しなかった国 敗色濃厚なのに降伏せず、広島に原爆を投下されても即座に降伏しなかったせいで長崎にまで投下された。
ある意味アメリカに「仕方ない」と思わせた日本政府はなぜ?1度目の広島で降伏しなかったか?という教育などしない。

正義やら真実は立ち位置で変わる。メッセージ性ある良いドラマ 

馬鹿の自覚のある知能を持つ視聴者は倍速で見る事はおススメしない。真実は1つとか視野を狭める馬鹿の自覚が無い妄言を信じる人には倍速がおススメ

返信する

032 2025/02/11(火) 22:18:23 ID:z7KLSVFOVk
.      

返信する

033 2025/02/11(火) 22:32:29 ID:z7KLSVFOVk
.      

返信する

034 2025/02/16(日) 02:07:44 ID:TUrH4bRX2s
星来は最高なんだけど
ねーちゃんのこと思うと頭抱える

返信する

035 2025/02/17(月) 11:17:21 ID:JG8V0hX/K6
吉田松陰も「キミならどうする?」的な授業をしていたと聞く

返信する

036 2025/02/23(日) 23:43:26 ID:23VqH2AyK2
037 2025/02/23(日) 23:58:01 ID:4wtjchuK3g
.      

返信する

038 2025/02/24(月) 09:39:56 ID:0bl6obH4Us
松坂だけが見ているなら、心理描写かなって思うけど、
臼田も目で追ってたから、ほんとに化けて出てるのかって思ってしまった。

返信する

039 2025/02/28(金) 08:56:14 ID:czgXeVueJE
謎を謎のまま放置し、伏線を散りばめるだけ散りばめて、物語はどんどん進ん・・・でいっているような気がする
解決や回収はしてくれるんだろうけれど、モヤモヤするまま観続けるのに疲れるようになったのは加齢のせいか
そもそもワイの頭が悪いのか・・・いずれにしても3ヵ月週イチのペースで視聴するのは何だかキツくなってきた

返信する

040 2025/02/28(金) 09:25:21 ID:zY8tM/HbFQ
>>39
俺もだよ。↓これ念頭に見てるから。

 文科省の“官僚”兼“教師”が権力に侵された日本教育をぶっ壊す!?
 令和の18歳と共に日本教育に蔓延る腐った権力へ立ち向かう大逆転教育再生ストーリー!

返信する

041 2025/02/28(金) 11:30:45 ID:czgXeVueJE
松坂桃李が中学生の頃に兄がハッタショの同級生が内部進学できなかったこと等で学校に抗議の自〇をしたことがまずある、これはわかる
兄は大人の事情や不合理を見過ごせないある意味生きづらい性格だった、そんな兄の影響を幼少期から受けていたこと、尊敬していたこと、これがあることもわかる
その兄の当時の恋人(?)で現在も親交が続いている臼田あさ美からの相談(学校に蔓延する闇?)を受け、彼女が現在勤務する隣徳に赴任する、これもまあわかるが
彼女は具体的に学校の何を解決して欲しいと思ったのか、なぜ彼女は解決しなければならない問題の存在を漠然とではなく具体的に知ることができたのか、
そしてなぜ桃李ならそれができると思ったのか、さっぱりわからん

返信する

042 2025/02/28(金) 17:18:00 ID:zY8tM/HbFQ
>>41
同感。俺はさらに

御上がなぜ真山(堀田真由)に会うのか。
文科省官僚に関わるよく分からんメガネの中岡(林 秦文)。
是枝(吉岡里帆)の立ち位置。
冴島(常磐貴子)の重要度。

TBSのサイトのサブタイトル「辞令:日本教育の破壊を俺に命ずる」だが3ヶ月で達成できるんかね?

返信する

043 2025/03/01(土) 17:17:56 ID:lUczGwjpfc
画面が相棒並みに暗いんだよ・・・・

返信する

044 2025/03/02(日) 23:09:38 ID:H/fB6fVGjA
045 2025/03/03(月) 11:20:05 ID:qtYT4T9ZMk
>>42
一番上以外は今回及び次回予告で少しバラけてきたような気もしますね・・・まあワイの目は節穴っぽいので的外れの可能性も大ですが

文科省官僚に関わるよく分からんメガネの中岡(林 秦文) 裏口入学と私学助成金増額の交渉・仲介の中抜き・裏金作り?
是枝(吉岡里帆)の立ち位置 生家が金持ち設定がどう生きるか 御上はハナから利用価値ありと見ていたのか
冴島(常磐貴子)の重要度 不倫相手が裏口入学の窓口だったとか 理事長の命をうけて? 勝手にやってたのか? 冴島はそれを探ってた? 何のために? 何故感づいた気付いた? 娘は関係しているのか?

槇野(岡田将生)の墓参りの相手はストレッチャーで運ばれていた人か ハッタショが槇野の兄かとも思ったが違うみたい
御上が現場、槇野は省の改革を、それぞれ思うところがあって取り組んでいるという感じですかねえ そもそも仲違いはカムフラージュだろうし

それにしても林泰文は仕事切れませんねえ

返信する

046 2025/03/03(月) 11:24:08 ID:qtYT4T9ZMk
それとワイの気のせいかもしれませんが、作品内の時間経過は3ヵ月じゃないっぽくないですか
神崎(奥平大兼)が冴島を付け回しているいくつかのシーンのひとつで夏服を着ていたような

返信する

047 2025/03/04(火) 20:49:40 ID:DIf5DDhLS2
そうだね
じゃあ、みんなで考えてみようか

返信する

048 2025/03/05(水) 08:54:07 ID:wm/6z4n6cY
不良がいない学園ドラマって、意外と珍しいかも

返信する

049 2025/03/09(日) 23:13:15 ID:5a3v3dXXwA
050 2025/03/16(日) 23:52:00 ID:G8FPpCk6bI
051 2025/03/17(月) 01:42:47 ID:rZJW8c7JJU
やっと髙石あかりのターンがきたな

返信する

052 2025/03/17(月) 08:33:33 ID:U2YaU/xxhs
あんな優秀な学校に裏口で入って、3年までストレートで進学できるものなのか?

返信する

053 2025/03/17(月) 09:47:00 ID:49vQChsADI
>>52
裏口で入れるくらいだから、進級もできるだろ

返信する

054 2025/03/17(月) 22:58:39 ID:gVYyfBCJkY
>>46
3ヵ月というのは1クールの意味で。
とても「日本教育の破壊」を描くには短期間過ぎる、と。

結局、隣徳学園を改革して終わるんかな?
私学なら裏口よりコネや献金の多い家庭の子で堂々と入学もあると思う。
問題なのは合格圏内の子が落とされること。あとは献金等でゲタを履かせて卒業。

返信する

055 2025/03/18(火) 09:20:11 ID:xORsaad6Zw
全てを知った気でいるにわか教師
講釈を垂れ流す小生意気な高校生

コレ、何がおもろい?

返信する

056 2025/03/18(火) 23:49:30 ID:g8SNz5onNI
>>55
そう書くと面白くなさそうなのに、なぜか面白いから不思議ですね。

返信する

057 2025/03/21(金) 22:58:18 ID:9OP2PdJrCs
>>54
学園ものだし、真の教育改革の未来は、
生徒たちに託すっていう形で納めるんじゃないかな。

返信する

058 2025/03/22(土) 08:57:03 ID:96MPFMO3Aw
多感な時期に尊敬している兄を自〇で亡くす悲しい過去があり 
わが子を失ったことでそっちの世界にいってしまった母を現在介護中
そんな家庭環境にもかかわらず東大を出てキャリアになる長身瘦躯のイケメン
そして教え子の前で弱さを見せてしまうような一面もある

う~んこの

返信する

059 2025/03/22(土) 14:01:54 ID:0ppMbGHnuc
>>57
それかも。「日本教育の破壊」の言葉に引きずられ過ぎた。
しかしヤフコメでは「考える」を重きをおいたドラマとして評価は高い。
俺と見てるとこが違う。以下、笑ったヤフコメの切り取り。

> 万引きやった子のところに行った教師が開口一番「すまない」と謝ったのは驚いたわ
> その後教師にカゴいっぱい山ほどナプキン買ってもらった生徒は、教師と談笑しながら帰って行ったし
> あんた!今さっきナプキン万引きしてお店の人に迷惑かけたばっかじゃん!お店は警察呼べばよかったのに!
> と突っ込んでしまいました

返信する

060 2025/03/22(土) 14:07:57 ID:.GOdtZKj8s
>>59
そのヤフコメは 自分の正義だけを妄信して、考えることしてないという点でも、
ドラマを全然見られてないコメントですねw

返信する

061 2025/03/22(土) 15:00:59 ID:FBIGLLO6XY
最終回直前にやっと盛り上がってきたって感じ。
なんとか見てるけど辛気臭すぎる。

返信する

062 2025/03/22(土) 15:40:35 ID:96MPFMO3Aw
画面が暗い
辛気臭い
頭を使う
考えさせられる
まあ日曜日の夜に観たくない人も少なくないだろう
また明日から辛い一週間が始まるってのにな

返信する

063 2025/03/23(日) 20:01:23 ID:EAzUWERqNk
>>62
そう言うのだと、日テレのバカリズムの奴が、
登場人物みんな嫌な奴で、日曜の夜には見たくないと思って
一話で切ったよ。
それに比べれば、こっちは生徒が素直で良い。

返信する

064 2025/03/23(日) 23:11:22 ID:VvADZj8tCQ
あれっ、 アンチヒーローの明墨弁護士?

返信する

065 2025/03/23(日) 23:41:46 ID:XK9jh0omMs
>>28
自分の可愛い娘が、こんな格好でタブレット見てたら
お父さんは、とっても心配だ・・・

返信する

066 2025/03/24(月) 00:49:49 ID:xAYGj8YiPE
重いテーマだったけど軽いドラマに仕上がっていて素晴らしかった

返信する

067 2025/03/24(月) 04:34:29 ID:ZBaXwq5vlM
これだね 

返信する

068 2025/03/24(月) 12:50:45 ID:r3lln6OtEs
>>64
いたw
明墨と赤嶺w

返信する

069 2025/03/25(火) 12:57:30 ID:BSRMedaaFA
是枝先生
脱いだらスゴいんです

返信する

070 2025/03/25(火) 13:45:36 ID:nVDbEcFz1s
下記の放送前の記事を見て最終回まで付き合ったが、やっぱモヤモヤするなぁ。


■日本教育にはびこる腐った権力に立ち向かう“大逆転教育再生ストーリー”

本作は、とある高校を舞台に権力争いや国の思惑、大人社会の要素を入れ込んだ学園ドラマ。官僚派遣制度によって私立高校への出向が命じられた東大卒のエリート文科省官僚・御上孝(松坂)が、令和の時代を生きる18歳の高校生たちを導きながら、権力に立ち向かっていく姿を描く。

学園ドラマではありながらも、子供が生きる「学校」と大人がもがく「省庁」という、一見別次元にある2つの現場を中心に物語が展開。制度を作る側の官僚では変えられない現状に対し、御上は学校から声を上げ、制度の内部から日本の教育をぶっ壊そうとする。

未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実に、一人の“官僚教師”と令和の高校生たちが共に立ち向かう“大逆転教育再生ストーリー”。教育のあるべき真の姿を描いた、これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。

返信する

071 2025/03/25(火) 21:17:24 ID:kVTzDB8QDQ
新聞の見出しに「住宅地にクジャク出没」
その記事に「第一発見者は医療関係者のまどかさん(26)」

返信する

073 2025/03/26(水) 15:41:36 ID:1UfETDOzfo
常盤貴子が娘に生き続けて必ず会うっていってたけど、
おまえが犯罪のきっかけにもなってるのに、
殺されたほうの親のことを考えると、
むこうは2度と会えないってのに何が自分は会うだよ。
おまえも2度と会わずに自分の娘の罪を一緒に償えよと。

返信する

074 2025/03/26(水) 22:00:19 ID:Zlt10neLpE
>>73
そうなんだよね。被害者の親や家族・友人もいるのにドラマで扱わず
ドラマのテーマが教育改革。官僚と学校の癒着を暴いただけじゃん
冒頭から試験場で殺人、堀田と松坂の面会。必要だった?

学園モノなら生徒役をもっと出して吉岡里帆や保健の先生をカットしてもいい
チャラい窪塚の息子が出過ぎて邪魔だった

返信する

075 2025/03/28(金) 10:27:45 ID:gaM8rqfNVE
何かと理屈っぽいせりふが多いドラマだったせいか
ここへの書き込みも理屈っぽく且つ長文が目立つな

返信する

076 2025/03/28(金) 11:19:23 ID:.TvGRIJ3qg
>>73
一緒に償うためにも、また、償い続ける娘を支えるためにも、生きて待つって言っているのだと思いました。
娘は一人で背負うつもりで、もう会わないって言ってたわけだし、母の言葉を聞いて初めて号泣して、
罪の重さの一部を母へ預けたのだろうと思います。

返信する

078 2025/03/28(金) 14:38:57 ID:..PdRknKRs
年取るとこういう凝った設定のドラマは頭に入ってこない

しかし、アラフィフの常盤貴子が不正をネタに脅されて体の関係強要されたってのはマニアックすぎてワロタ

返信する

079 2025/03/29(土) 11:38:14 ID:zLruC68jK6
最後は海岸で、
先生は生徒の名前を呼び、
生徒は「オカミ!」っていいながら、
生徒とカバンのパスをやって欲しかった。

返信する

080 2025/03/29(土) 12:32:12 ID:psVwk3aze2
矢吹目当てで観たけど台詞どころか出番も少ない。
席もちんちくりんなのに一番後ろであまり見えない。

返信する

081 2025/03/29(土) 19:36:20 ID:8SHirmOWJo
吉岡里帆っていい役ばかり貰えるな。
枕してるとか、してないって俺の中では
どうでもいい事だけど、いい役貰いすぎで
不自然さは感じる。

返信する

083 2025/04/02(水) 07:43:08 ID:ArSvTAU/AQ
日本教育をぶっ壊す、、、小物が失脚しただけのちっさいドラマだったな

返信する

084 2025/04/02(水) 13:58:33 ID:p4b0GZwXL6
確かに
一進学校の裏口入学をあばいて終わるだけのドラマの雰囲気じゃなかったのになぁ、、
娘が官僚試験の受験生を狙って殺すほどの動機も弱過ぎた
あと
メインの新聞記者志望のガキも
半開きの口で表情がひとつしかなく見えてイラつく棒演技だった
注目の若手女優を大勢そろえていたのに全く使いきれてなくて残念

返信する

085 2025/04/02(水) 20:23:17 ID:ArSvTAU/AQ
次元だっけ?パソコン野郎
あのパソコン部屋でのシーンを見てクソドラマと認識して見てたな
なんつーか消化不良にもならない味のしないガムのようなドラマだったな

返信する

086 2025/04/03(木) 08:02:46 ID:QW5OqTuCuc
不正を暴くのはやらなくてよかったと思う。
盗聴器仕込んで、データ取ってはいおわりー
だけならいらないと思うけど。
そこそこ面白かったけど、色々詰め込んで
煮込めなかった分、面白さ半減。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:82 削除レス数:4





ドラマ掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日曜劇場『 御上先生 』

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)