舟を編む 〜私、辞書つくります〜
▼ページ最下部
001 2025/05/27(火) 22:51:26 ID:lDUQ9QscgY
舟を編む 〜私、辞書つくります〜
【放送予定】6月17日(火)スタート予定 <全10話>
NHK総合 毎週火曜 夜10:00~10:45
大人気ファッション誌の編集部員・岸辺みどり。雑誌の廃刊が決まり、
突如異動になった先は辞書編集部!そこは、ぼさぼさ頭で超がつくほどの生真面目上司
・馬締光也を筆頭に、くせ者ぞろい。みどりは、彼らに翻弄されながらも、一冊の辞書を
作るために十数年間に及ぶ時間と手間をかける根気と熱意に触発され、次第に自らも
言葉の魅力を発見、辞書編さんの仕事にのめり込んでいく。
[再放送] 総合 毎週金曜 午前0:35〜1:20 ※木曜深夜
【原作】三浦しをん『舟を編む』
【脚本】蛭田直美(全話)塩塚夢(第5話共同執筆)
【音楽】Face 2 fAKE
【演出】塚本連平 麻生学 安食大輔
【出演】池田エライザ 野田洋次郎 矢本悠馬 美村里江 渡辺真起子 前田旺志郎
岩松了 向井理 柴田恭兵 ほか
【制作統括】高明希(AX-ON)遠藤理史(NHK)訓覇圭(NHKエンタープライズ)
【プロデューサー】岡宅真由美(アバンズゲート)西紀州(AX-ON)
返信する
002 2025/06/17(火) 21:52:04 ID:peC1gXO4Tk

1:6/17
岸辺みどりは、大手出版社・玄武書房のファッション誌編集者。仕事熱心だが、
ある日突然、辞書編集部への異動を命じられ、知らない言葉にやたら食いつく
上司・馬締光也や、日本語学者の松本先生、社外編集の荒木らと共に、
玄武書房初の中型辞書「大渡海」の編纂に関わることになる。慣れない辞書作りに
戸惑うみどりには、同棲中の恋人・昇平が唯一の癒やしだが…
返信する
003 2025/06/26(木) 20:29:06 ID:oBVmE3q2fo

2:昇平が出て行き気落ちするみどりだが、馬締の言葉で辞書作りの一歩を踏み出す。
さらに製紙会社の宮本から、「大渡海」専用の紙を作っていると知らされ、
辞書作りの規模に圧倒される。そんな中「恋愛」の語釈に違和感を覚えるみどり。
馬締や松本先生の後押しで、自分なりの「恋愛」の語釈に苦心していると、
バイトの天童から一通のメールが届く。
返信する
004 2025/07/01(火) 22:20:40 ID:wLLpL2JttQ

3:みどりは、馬締が配偶者の香具矢と暮らす元下宿屋の一室を借りる。
「大渡海」を立ち上げた“辞書の鬼”松本先生、社外編集の荒木や辞書編集部員と
慣れ親しんだ頃、水木しげるの語釈を依頼した原稿執筆者の秋野教授から
怒りの連絡が来る。狼狽するみどりの前に、元・辞書編集部員の西岡が現れ…
返信する
005 2025/07/06(日) 22:28:25 ID:KxFAfze/yI

4(7/8):紙づくりの担当となったみどりは、宮本と共に“究極の紙”
の完成を目指す。一方で「大渡海」編纂作業は、図版の再検討に入る。
河童が徳利を持っているのはおかしい、と描き直しが必要になるが、
図版担当のイラストレーターは、既に亡くなっていたことが判明。
みどりと馬締は、父と同じくイラストの仕事をしている息子・夏川颯太に会い、
引き継いでもらおうとするのだが…
返信する
006 2025/07/15(火) 22:07:52 ID:/lL5YoOS1c

5(7/15):松本先生のライフワーク「辞書引き学習」のイベントに、馬締達と共に
参加するみどり。並々ならぬ気合が入っている天童に、地獄の猛特訓を受ける。
イベント終了後、参加していた男児が、突然、辞書編集部にやってくる。一方、
みどりは上京してきた母・若葉と姉・さつきと久しぶりに再会するが、
親子の間には、消えないわだかまりがあって…
返信する
007 2025/07/29(火) 21:57:37 ID:jI3sX7j7qc

6(7/22)辞書作りにのめり込んでいくみどりだが、辞書編集部に猛烈な嵐がやってくる。
玄武書房・新社長の五十嵐が「大渡海」の紙での出版を廃止、デジタルのみにする
と言うのだ。ショックを受ける馬締たち編集部員。中でも大渡海の刊行に向け、
松本先生と二人三脚で長年作業してきた荒木の思いは沈痛だ。なんとか紙の辞書を
守ろうとするみどりは、あるアイデアを思いつく。
返信する
008 2025/07/29(火) 22:02:20 ID:jI3sX7j7qc

7(7/29)馬締は西岡の助けを借り、難攻不落の超人気ブックデザイナー・ハルガスミ
への装丁オファーを試みる。一方、紙の辞書を守るための秘策として、みどりは、
過去のトラウマを乗り越えてSNS投稿を始める。さらに、荒木は、思いがけない
遭遇によって、新たな気づきを得る。そして、ついに、社長・五十嵐を説得すべく、
運命の取締役会プレゼンの日がやってくる…!
返信する
009 2025/08/05(火) 20:29:12 ID:FoP2Lz5OTw

8(8/5):デジタルとのセット販売が決まり、「大渡海」の編集作業も大詰め。
みどりは馬締に、歴代の編集者や松本先生が集め続ける100万枚の
用例採集カードが眠る資料室を案内され、その重みを実感する。
宮本と“究極の紙”作りに試行錯誤しながら2年の歳月が流れ、
刊行はいよいよ来年2020年。最後の抄造テストをむかえる中、
みどりはある重大な問題に気づいてしまう…
返信する
010 2025/08/19(火) 22:05:57 ID:1T9DRVW.No

9(8/12):「大渡海」に“あるべき言葉”が入っていないことを見つけてしまったみどり。
他にも漏れがないか調べるには、100万枚の用例採集カードを全て見直す必要がある。
途方もない作業だが、馬締らの選択はただ一つ「大渡海を穴のあいた舟にはしない」。
西岡が刊行発表会の準備を進める中、天童らバイトも結集し地獄の日々が始まる。
一方、松本先生に病が見つかり…
返信する
011 2025/08/19(火) 22:10:49 ID:1T9DRVW.No

10(8/19):「大渡海」校了直前、松本先生が入院する。
すぐにまた会えると信じるみどりたちだったが、
新型コロナウイルスで世界が一変。暮らしが大きく変わる中、
馬締のある問いかけが、辞書編集部に衝撃を与える。
一方、客足の途絶えた店で、香具矢もある決断をしていた。
十数年の時をかけた辞書作りは、彼らに何をもたらすのか。
令和の「舟を編む」の結末がここに…!
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:11
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ドラマ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:舟を編む 〜私、辞書つくります〜
レス投稿