レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

大河ドラマ「 真田丸 」3 戦国乱世を駆けた赤い六文銭


▼ページ最下部
001 2016/07/03(日) 20:44:39 ID:HXl5CGX3os
<NHK総合>
毎週日曜 午後8時〜8時45分
毎週土曜 午後1時05分〜1時50分(再放送)
<BSプレミアム>
毎週日曜 午後6時〜6時45分

戦国時代最後の名将・真田信繁(幸村)。
天才の父、秀才の兄の背を追いかけながら、乱世を生き延びていくために、
迷い、悩み、苦しみながら成長していく家族愛にあふれた戦国武将の物語。

[登場人物]
<真田家とその家臣たち>
真田信繁(幸村) - 堺雅人 / きり - 長澤まさみ / 真田信幸(信之) - 大泉洋 / 真田昌幸 - 草刈正雄 / 小松姫 - 吉田羊
薫 - 高畑淳子 / 松 - 木村佳乃 / こう - 長野里美 / 出浦昌相 - 寺島進 / 真田信尹 - 栗原英雄 / 堀田作兵衛 - 藤本隆宏
高梨内記 - 中原丈雄 / 佐助 - 藤井隆
<徳川とその家臣たち>
徳川家康 - 内野聖陽 / 本多正信 - 近藤正臣 / 阿茶局 - 斉藤由貴 / 本多忠勝 - 藤岡弘、
<上杉とその家臣>
上杉景勝 - 遠藤憲一 / 直江兼続 - 村上新悟
<伊達とその家臣>
伊達政宗 - 長谷川朝晴 / 片倉景綱 - ヨシダ朝
<豊臣とその家臣たち>
豊臣秀吉 - 小日向文世 / 北政所 - 鈴木京香 / 茶々(淀) - 竹内結子 / 石田三成 - 山本耕史 / 大谷吉継 - 片岡愛之助
春 - 松岡茉優 / 片桐且元 - 小林隆 / 豊臣秀次 - 新納慎也 / 豊臣秀頼 - 中川大志 / 加藤清正 - 新井浩文
福島正則 - 深水元基 / 宇喜多秀家 - 高橋和也 / 小早川秀秋 - 浅利陽介 / 後藤又兵衛 - 哀川翔

[スタッフ]
作 - 三谷幸喜 / 語り - 有働由美子 / 音楽 - 服部隆之 / 演出 - 木村隆文、田中正、小林大児、土井祥平

http://www.nhk.or.jp/sanadamaru...

返信する

※省略されてます すべて表示...
401 2016/10/07(金) 17:43:33 ID:iq4ENE.rso
きりはとっくに30超してる計算になる。

返信する

402 2016/10/08(土) 20:11:26 ID:ZaxO.tqTSk
>>401
30どころか1614年で幸村47歳だからお察し。

返信する

403 2016/10/09(日) 04:50:40 ID:gUHMqrEzwk
>>402
忍びの秘薬で…

返信する

404 2016/10/09(日) 18:44:38 ID:UpWSYy/UMQ
「幸村」という名の誕生。

創作としては面白いが、これを真実だと勘違いする人がたくさんいるだろう。

返信する

405 2016/10/09(日) 18:45:26 ID:6YQuPi/skA
結局 幸村を名乗るのか

返信する

406 2016/10/09(日) 20:36:54 ID:NsooQlqOwo
秀吉の呼び鈴、まさかここで役に立つとは

返信する

407 2016/10/09(日) 21:26:31 ID:4WQrxFlIRo
>>387
言っている事は分かる
だが、そば売りのシーンは信繁の地位がそこまで落ちた表現でもあって
そば売りのようなことが事実かどうかは誰にも分からないでしょう。
実際にこの頃の村人とも交流が盛んにあったようだし。
そういう事で良いじゃないか。
あくまで大衆ドラマなんだ
そこまでがちがちの史実通りのものを楽しみたいのなら博物館に行き
当時の古文書でも手当たり次第読み漁り妄想することをおすすめする。

このスレにもよくいる史実通り厨には嫌悪感がわく。
歴史の本当の事実なんてだれが分かるんだ?
大衆ドラマなんて難癖つけずに
たのしんだもん勝ちだと思うのだが。
現にここまで老若男女で人気やブームになっているんだし
ドラマによって興味を持った者が
より近い史実を学びたいと思えば個々でするだろうしそのあしがけでもいいのではないかな?
初心者に優しくない大河ドラマは視聴率だって悪いだろうに。
個人的にお堅いのは好かない。

返信する

408 2016/10/09(日) 21:58:52 ID:UylmmG4EV6
「激動の戦国末期を真田目線で三谷幸喜が描く大河ドラマ!!」じゃなかったら楽しめたかも

返信する

409 2016/10/09(日) 22:25:48 ID:NsooQlqOwo
前の「新撰組!」のときも後になって特番として「土方歳三 最期の1日」やったし、もしかしたら、また本編が終わったあとにがっつり関ヶ原から三条河原まで描いた「三成」とかやりそうだな。いや、やってくれ…。

返信する

410 2016/10/09(日) 22:48:50 ID:pDsvOwwhhI
結局、史実に忠実な大河なんてあったのか?
どれもこれもドキュメンタリーではなくフィクションでしかない。
堅く見えてもフィクション、案外緩いドラマがドキュメントに近いのかもしれないしね。

返信する

411 2016/10/09(日) 22:59:49 ID:XldFh8N/l2
>>409
いいね、それ
見てみたいなあ

にしても、且元がただの無能扱いというのは可愛そうすぎるw
家康には早くから接近して、それゆえに手腕を認められて徳川と豊臣の間を取り持つ
役目を与えられたし、むしろ外交能力はこの時代では屈指のものじゃなかったのかな
実際且元が切られた事で、家康は「大阪方のなんと無能なる事よw」大喜びしたらしいし

しかし今日の最期の演出にはワクワクしたな
今までの色々な人物の色々な言葉が、まるで今この時の決断を下す為にあったかのよう
回想シーンはこういう具合に使うと効果的なんだー、と納得
久々に震えたよ

返信する

412 2016/10/09(日) 23:21:06 ID:./eYRaYlMw
小説にしろ、ドラマにしろ、史実としてキチンと残ってるのは変えちゃいかん。
曖昧なところと、史実で分からない所は、ある程度のデフォルメがあっても良い。
山本勘助みたいに、実在したか分からない人物は書き手の想像し放題だが、
最近新たに実在の証拠資料とか見つかって、真実が明らかになってゆくと
書き手も少しは束縛される。あとは書き手の解釈の仕方だな。
「こう言われて、相手はどう思ったか」なんてのは書き手の推量次第だからね。
今回の幸村の名前の由来なんてのは、中々良い演出だと思った。勿論信じちゃいないが。

返信する

413 2016/10/10(月) 00:17:16 ID:VDGS2jrA3s
ほんと今回は震えた。複雑な状況、感情のなかで信繁が決断を下すという描写。
そこに幸村という名を持ってきたのも良い演出だとおもう。自分は歴史くわしくないけど、ドラマだから創作でいいと思う。
つくづく不思議な人生、最後のクライマックスが盛り上がってきて楽しみだ。

返信する

414 2016/10/10(月) 00:34:14 ID:gMYn4uPQwM
来週の予告で、大阪入城の時の信繁がヨボヨボの爺さんとして映ってたけど、
あれは史実では本当にそうだったみたいね
九度山での幽閉生活に疲れ果てて50前とは思えないほど老いてしまったんだろうけど、
でも今回のドラマでは、敢えて老人に扮装して周囲の目(間者も含む)を欺く策士、
みたいな感じで描かれてそう
その後の軍議では普通の姿に戻ってたし
扮装には佐助の力を借りるのかな?

この程度のデフォルメだったら面白いしむしろ歓迎かもw
心配されていた大阪の陣もきっちりと、そして壮大に描かれてそうね

返信する

415 2016/10/10(月) 02:31:20 ID:4wvgNiD6kc
>>412
上杉謙信は、状況証拠からしてほぼ女性であったことは間違いないってのに、男が演じるのはok?

返信する

416 2016/10/10(月) 04:25:37 ID:vHY32jNEQc
>>412
>小説にしろ、ドラマにしろ、史実としてキチンと残ってるのは変えちゃいかん。
昨日のドラマじゃ家康が難癖つけた「国家安康」の鐘、作り直すって事になったが
それが今に現存するのは何故?

返信する

417 2016/10/10(月) 04:37:46 ID:..i95sXK16
まぁ真田紐も鎌倉時代に伝わって戦国初期には産業化されて大量に信州方面にも輸出されていたから
昌幸の甲冑に付いてるわけで真田が九度山で考案ってのは現在の観光に良いようにNHKのリップサービスなんだよね。
デフォルメや改変にも大人の事情ってのがあるんだよ。

返信する

418 2016/10/10(月) 04:44:07 ID:WQnNP.cC0U
>>415
はっきり「女性」と断じてる資料は無かったはず。
>>416
「作り直すには間に合わない」って描写は有ったから実際は作り直してない。

返信する

419 2016/10/10(月) 04:45:31 ID:vHY32jNEQc
しかし昨日のあれ見て震えるってなぁw

返信する

420 2016/10/10(月) 05:07:51 ID:WQnNP.cC0U
あと、残ってる資料が自家に有利になるような資料でも
他に資料(知りよう)がないような場合は、それを真実と書くも自由、
異を唱えて脚色するも自由なんだよな。
例えば、まだ修行中の若き日の千葉周作が中西道場の師範代、高柳又四郎から
一本取ったなどは、これは玄武館のの弟子が残した資料で、それしか残ってないが、
人によっては、あの当時の千葉周作の力量では到底高柳には勝てないだろうという
推察も有る。それを小説に書いて作品にする人も居る。竜馬、中岡の死の真相も然り。
正直史実なんてのも、何が本当かわからない(昨日のことすらわからないし)
謙信を女性と思って、想像を巡らすも良し。自分は男と信じて、信玄との
「男の戦い」に「塩を送る義」に思いをはせたい。

返信する

421 2016/10/10(月) 07:01:12 ID:7/e8ZnNDBA
史実厨が散々文句言ってた件を
なんとか官兵衛で片づけやがった

返信する

422 2016/10/10(月) 13:21:28 ID:t3jpdQrnuw
確かに「なんとか官兵衛」には笑ってしまった
2年前の大河をふっとばした感じだった

返信する

423 2016/10/10(月) 16:15:21 ID:vHY32jNEQc
>>418
>「作り直すには間に合わない」って描写は有ったから実際は作り直してない。

開眼供養遅延止むなしで鐘は再作って決定されてたが?

返信する

424 2016/10/10(月) 16:27:54 ID:..i95sXK16
その前に戦線が開いた

返信する

425 2016/10/10(月) 20:33:56 ID:AaeuBr2m.6
きりの説得には無理がありすぎだろ。
あれじゃ
「徳川は悪、豊臣は正義、その正義が窮地の今、なぜあなたは立たないのですか!」
みたいな言い方だわ。そんな話じゃないだろうに。

返信する

426 2016/10/10(月) 21:40:03 ID:WQnNP.cC0U
正悪じゃなくて、困って頼まれてるのを断る貴方じゃない!って事でない?

返信する

427 2016/10/10(月) 22:11:10 ID:lmtn17KAhw
>>426
だと思うよ。
どっちが善悪なんてこの時点では判らなかったハズ。力関係では徳川だが、むしろ豊臣の方が善という考えが強かったんじゃないかな?

必要としている人がいるのに断るとは何事か!ときりは言ったのだと思う。

返信する

428 2016/10/10(月) 23:04:11 ID:IIs3igrXg.
>>415
当主の座を放り出して高野山に引きこもってたろ
ちなみに高野山は女人禁制な

返信する

429 2016/10/11(火) 01:51:50 ID:7JUNVgsrl2
片桐且元、不憫やねえ。
大坂城攻めでは徳川方に付き、裏切り者の烙印を捺されながらも生きながらえた且元。
豊臣家への思いはあっただろうけど、どんな気持ちだったろうね?

きりに背中を押された幸村。
武将として、もうひと花の気持ちはあっただろうけど、家族もいるしねえ。
死んで英雄になった陰には、家族の涙もあったのでしょう。

返信する

430 2016/10/11(火) 02:37:40 ID:y2njrYhTno
きりはこのために居たのかね。
奥さんの後押しの方が適当なのだろうけれど、
物語的には幼馴染の方がすんなり行くし。

さて、これからが本番なんだね、幸村?
長い助走を経て老風貌で登場か、楽しみ、楽しみ。

返信する

431 2016/10/11(火) 03:39:21 ID:nfF90hXbns
>>419
感動するところは人それぞれだろう
君はしらけたかもしれないが自分とは違う感動する者を笑うのはおかしいと思うぞ。

しらけてばかりで自らが場をしらけさせる者より感動が多く周りと共鳴する者の方が人生も周りも楽しいわ。

返信する

432 2016/10/11(火) 14:54:24 ID:ESxWKxHnHY
>>429
>片桐且元、不憫やねえ。
大坂の陣での大活躍を見る限り、片桐さんは完全に豊臣を見限り変節した筈で
それが豊臣加勢の使者として幸村の元にやってくるとはとても思えん

>きりに背中を押された幸村。
豊臣徳川激突は昌幸が待ち焦がれていた事態で
別に背中を押されずとも幸村も同様だったと思う
なんで拒否するんかあんまりよく分からんかった

返信する

433 2016/10/11(火) 17:20:51 ID:RcYmy1J4gE
新撰組!で「なんでこの人が?」と思うほど
良い役・良い場面をあてがわれた小林隆が片桐を演じるとわかった時点で
>>432が正解と思うような片桐にはならないとわかった。

返信する

434 2016/10/12(水) 00:34:47 ID:tpJx25mUYU
ちんげさん二人とも登場かw

返信する

435 2016/10/12(水) 12:35:25 ID:Wyu62LJRic
>>431
言うだけ無駄だよ
「あの程度で俺の心は動かない!(キリッ)」
「あの程度で感動しちゃうんだーwへ〜www」

ってな具合に意味もなく他人を見下して
勝った気になってるカスなんだからw
自分の事をどんだけ偉大な男と思い込んでるんだろうな
カスの分際で
Www

返信する

436 2016/10/13(木) 16:35:13 ID:allfutM76s
437 2016/10/15(土) 21:03:46 ID:duuLL951h2
[YouTubeで再生]
【真田丸】草刈正雄(昌幸役)トークショー★大阪城西の丸庭園 NHK大河ドラマ真田丸 PV会場

おのおの、ぬかりなく!

返信する

438 2016/10/15(土) 22:32:54 ID:JqGqrSv0WU
>>433

>「なんでこの人が?」と思うほど
>良い役・良い場面をあてがわれた小林隆が片桐を演じる

小林さん、ハマリ役ですね。

返信する

439 2016/10/16(日) 18:37:47 ID:6ZPe/hvrMk
あの伊賀者の逃げ方は、何だったんだ?

返信する

440 2016/10/16(日) 21:19:22 ID:YkIIfqL7b2
>>439
忍法「ひとり伊賀越え」

返信する

441 2016/10/16(日) 21:29:40 ID:3Tp8sYNWaE
いいね
今日のも面白かった

老人の変装は、てっきり親父の昌幸を演じての入城で
徳川方をビビらせる方法なのかと思ったけど、
普通に相手を油断させるためだったんだね

返信する

442 2016/10/16(日) 22:20:20 ID:eYlVyeS7hs
最後、ワクワクしましたなあ。
さっそく大野修理の反感を買ったみたいだけどw
茶々の淫乱キャラ健在なり!

九度山脱出劇はなんか不自然だったけど、活劇としてはありか?
佐助VS服部半蔵も見られたしw

興味深かったのは信之の跡目。
たとえ弟でも、正室の子の信政が継ぐのが自然だし、徳川一の猛将・本多平八郎の血を継ぐ信政に継がせた方が、徳川将軍家の覚えもよろしかろうに。

返信する

443 2016/10/17(月) 00:03:47 ID:.3XEbXMAEQ
三谷は半蔵をも恥ずかしめるのか
それにしても後藤も毛利も声が高いな
そろそろ笑いなしの方向で進めてくれないもんかな

返信する

444 2016/10/17(月) 04:27:50 ID:zByWAMtXXM
ねえなんで酒の代わりに米の研ぎ汁出すの?

返信する

445 2016/10/17(月) 08:09:04 ID:N59yXy4.3Q
頭の悪い子がいるな・・・

返信する

446 2016/10/17(月) 09:54:48 ID:iZg..QRSDE
>>443
服部半蔵正就は出来が悪かったんじゃなかったっけ?
服部から柳生にシフトしていくきっかけになったと言われてるし。
三谷はむしろ良く描いてる方かもよ。

返信する

447 2016/10/17(月) 14:08:04 ID:w/LxJiyTCY
>老人の変装は、てっきり親父の昌幸を演じての入城で徳川方をビビらせる方法なのか

俺もww
しかし、なんかワクワクしてきたね〜。
このまま最終回まで息もつかせぬ展開で突っ走ってほしい・・・
・・・けど、三谷だから絶対外してくるんだろうなw

返信する

448 2016/10/17(月) 14:26:45 ID:JB76u.CPLQ
こんなもんでワクワクできる人羨ましいわ。
こんなん大河じゃない。
連続時代劇ドラマの何かだ。

大阪の陣も合戦シーンはないから。
ナレーションで終わる。

返信する

449 2016/10/17(月) 14:46:25 ID:w/LxJiyTCY
>>448
なんか、ご愁傷様ですぅ‾(^^♪

返信する

450 2016/10/17(月) 19:43:41 ID:KSfSP7rZV2
所詮はテレビドラマだ、楽しんだ者勝ちだろうな。
堺を押さえ、徳川方も押さえて兵糧10万石とは、どう計算したんだろう?
しばらく舌戦が続くのかな?

返信する

451 2016/10/18(火) 01:00:42 ID:po8AkQm2NA
>>444
信繁は酒飲んでたフリをしてたってことだよ

返信する

452 2016/10/18(火) 01:09:39 ID:NhochkHzG2
444じゃないが自分も何故か気になってたんよ。なるほどね。
それにしても相手さんにそれを飲まさなければもっと長い時間を稼げたのに…

返信する

453 2016/10/18(火) 09:00:21 ID:isZ2BmGkI6
>>452
別の場所に誘導して
時よりも互いの距離を稼いだ策かと思われまする。

返信する

454 2016/10/18(火) 19:58:55 ID:4T8yANSmSg
>>448
大河ドラマはここ20年ずっとつまんないんだけど。ずっと文句いいながら観てたわけ?

返信する

455 2016/10/18(火) 20:45:26 ID:HjRoWVDr6U
うるさい!
文句言うのが趣味なんじゃい!

返信する

456 2016/10/23(日) 22:07:56 ID:rPdcJIgRNU
ボケ老人とバカ息子に負ける感じには、してほしくなかった。

返信する

457 2016/10/23(日) 22:16:11 ID:U5zCMOGfFI
超合金の武田幸三が出てなかったか?

返信する

458 2016/10/23(日) 22:24:35 ID:nNksAr0lMA
盛り上がって参りました

まだ戦は始まりそうも無いね
戦の前をこれぐらいじっくり描いてくれると楽しい
この為に関が原を丸ごとカットしたと思えば、まぁとりあえずは納得できる
当時は残念極まりなかったけどw

冬と夏の間もこれぐらい描いてくれるといいな
ただ、後又が一人で軍勢の和を乱す困ったちゃんとして描かれるのは悲しいな
猛将であるけど、同時に知略にも優れた知将だったみたいだし
冬の際に、幸村の献策した野戦に撃って出るのにも他の諸将と共に賛同したんだよね

返信する

459 2016/10/23(日) 22:43:24 ID:8KtqhAxPoI
知略というより政治的な駆け引きの必要な場面だから又兵衛が困ったちゃんになるのは仕方がないかと。
それに真田丸作るにあたって後藤と揉めるからね。少しは悪く書いておきたいところ。

返信する

460 2016/10/24(月) 01:05:52 ID:2ls.pZb3EM
後藤のひげは何とかならんのか
秀忠はLIFEのコントにしか見えん
何か新しく出てくる役者が全員しょぼいな

返信する

461 2016/10/24(月) 01:35:43 ID:5b3f0bJ.ZY
又兵衛ねぇ

相部屋がどうたらとか文句付けたりセコ杉だわな
又兵衛ファンって結構多いだろうに、哀川のキャラと相まって安いチンピラにしか見えん

そもそも秀吉時代には全国の大名が集結した大阪城で
大名や侍大将クラスが部屋不足で相部屋なんて有りえんわ

返信する

462 2016/10/24(月) 02:21:28 ID:EGYmdduVBc
>>461
四六時中、明石の祈り聞かされんだから切れてんだろw

返信する

463 2016/10/24(月) 03:26:25 ID:qvzrMWLdDE
後藤又兵衛、『軍師官兵衛』では優男が演じたけど、今回は巻き舌江戸っ子弁のチンピラw
毛利勝永、明石全登、長宗我部盛親らは悪くないと思うし、ま、又兵衛もこれからに期待かな。
(阿南健治さんが出てきた時、一瞬、滝川一益と錯覚した)

大野治長が優柔不断に描かれてたけど、果たして本気で牢人に総大将をやらせるつもりがあったかどうか。
結局、秀頼が総大将となり、実質、自分が実権を握る感じになったけど。

返信する

464 2016/10/24(月) 07:53:49 ID:UTxgKYe4ec
秀頼の総大将は淀が反対するよ。

返信する

465 2016/10/24(月) 10:27:14 ID:4tDHpL8Ch6
まあ、いわゆる「5人衆」の方面軍方式はいいんだけど、この場合、作戦や兵站等を立案する「司令部(参謀本部)」が必要だよ(現代的視点からなんだけど・・・)
でも、これを当時やっていたのが石田三成だったわけで、大野治長じゃ無理でしょうな・・・まあ、あの牢人連中が「司令部」を受け入れる素地はないだろうけど・・・

返信する

466 2016/10/24(月) 11:43:31 ID:FQsiiZyeSo
——今回、ロケが少なかったですね。
哀川翔:そうなんです。
馬に乗りながら槍を振り回すとも言われていたので、
馬の稽古をやったから、披露できなくて残念だけどね。
それに又兵衛は槍の使い手ということで、
槍もめちゃめちゃ練習したんです。

まさか後藤又兵衛もナレ死なのか。

返信する

467 2016/10/24(月) 11:44:48 ID:OguqeItLsM
日本シリーズの影響で視聴率13%
録画して見た人が多かったのかな。

木村重成って、あまり出てこないね。

返信する

468 2016/10/24(月) 13:45:04 ID:0rhibzzDlM
後藤又兵衛って偏屈者だったから
これであってるんじゃない?

家康や昌幸の三谷のディスりに
比べれば屁でもないだろ。

家康の伊賀越えは知的障害者かと
思った。

返信する

469 2016/10/24(月) 19:57:04 ID:UTxgKYe4ec
秀頼は又兵衛になついて、色々戦場の話とかを喜々として聞いたと
どこかの本で読んだが・・・

返信する

470 2016/10/25(火) 10:22:54 ID:c4/J0js91A
次回は、はいだしょうこお姉さんが、出るのだ。
しかしまあ、大河にはいだしょうことは!
なんというミスマッチ!

せっかくなんで、一曲歌ってくれよん

返信する

471 2016/10/25(火) 13:48:55 ID:9Yp11q4i92
哀川翔のミーミーした甲高い声が…うーん…
阿部寛くらいは連れてきてほしかった

返信する

472 2016/10/26(水) 02:20:37 ID:rR2K4jNHq.
哀川下手糞
演技以前にセリフ廻しもたどたどしい
又兵衛は主役とタメ張れる最後の大物キャラだったのに残念至極

返信する

473 2016/10/26(水) 10:14:39 ID:IiDsYq3P9M
徳川方はボケ老人とバカ息子ばかり、いよいよ豊臣方が勝ちそうな雰囲気ができてきたな

返信する

474 2016/10/26(水) 16:45:53 ID:0pu4mgRf4M
>>473
なんたって三谷脚本だから豊臣が勝つシナリオも期待できる!

返信する

475 2016/10/26(水) 20:38:16 ID:vG8n.frY06
一回目は惣堀を埋めるまでだっけ?

返信する

476 2016/10/28(金) 20:13:35 ID:bYFUQ7xz4o
又兵衛の禄高は毛利勝永より上なんやけどな

返信する

477 2016/10/29(土) 02:13:17 ID:miNbKZYByI
三成の家康邸襲撃計画の折、徳川方に馳せ参じた真田伊豆守は、加藤清正、伊達政宗らの猛者連を相手に、ごく自然にリーダーに収まった。
親父殿に比べたら、カリスマ性において幸村は、まだまだだな。

返信する

478 2016/10/29(土) 02:57:57 ID:8fHlBMuTiI
479 2016/10/30(日) 18:44:11 ID:cvL5Jku7Co
来週は赤備え

返信する

480 2016/10/30(日) 19:56:45 ID:8x7GJzntRE
岡本健一カッコイイ
さすが伝説のジャニーズ

返信する

481 2016/10/30(日) 21:17:57 ID:tDCDlYn9G6
秀頼の『打って出る!』宣言はワクワクしたね。
(実現しないのはわかっていても)
たしかに信繁の案は大風呂敷。
伏見城攻略も簡単には行かないだろうし、その間、家康が待ってるはずもなく。
でも、秀忠本軍の到着前に大津まで前線を進められれば面白くなる。
織田有楽斎がチラッと言った『桶狭間』の故事にも通じるものがあるし。
(井上順がウザいね。そういう役柄だろうけど、あのしゃがれ声が不快)
片桐且元が『兵糧は持って半年』と見ていたように、籠城じゃどう転んでも勝ち目はないか。

返信する

482 2016/10/30(日) 22:42:16 ID:VCgec1HWyo
戦国時代の初期から中期にかけてまでは、たしかに籠城戦は有効な手だったらしいね
でもその後、全国数多の武将たちが対籠城戦の戦術を次々と開発し、もはや有効な手とは言えなくなった
特に、高松城への水攻めや鳥取城への兵糧攻めみたいな手は秀吉が実践してて、
攻め落とすのが難しいとされた城を次々と攻略していった
そんな秀吉が作った大阪城のその後の運命を考えると悲しい・・・

にしても、とにかく悪&無能として描かれる事の多い大野治長が、
今作ではなかなかの好人物および有能な武将として描かれてるのが個人的には嬉しい
信繁が献策した京都への攻撃も賛成してたし
しかし治長役の「今井朋彦さん」という俳優さん、演技が素晴らしいな
とにかく上手い
織田有楽を一喝した場面はスッキリしたし迫力があった
よく考えれば治長は己の切腹を条件に二人の助命を嘆願して、
叶わないから秀頼と淀に殉じたほどの忠臣なんだよね
まぁ、淀との密通の話があるからそういう描かれ方をするんだろうけどもw

しかし、ここに来てついに打ち解けた五人衆も最期を考えると切なくなるな・・・
後又の過去を語るあたりなんてジーンと来た
とにかく見ごたえたっぷりだったわ

返信する

483 2016/10/30(日) 23:51:02 ID:dlOHedaA2Y
関ヶ原にしても大阪の陣にしても、茶々と女中衆の無能さが酷すぎるw
女だから戦に向いてないってのはあるかもだが、
茶々なんかお市の血は見た目しか受け継いでなかったんだな
やっぱフロントが駄目だと選手は戦えないわ

返信する

484 2016/10/31(月) 01:46:50 ID:qES930K4nI
>>481
いや、伏見に行くことで家康がどう動くかになってくる。
籠城するのなら豊臣方は全力で城を落として家康の首を狙う。家康が死ねば外様の動きが鈍くなって秀忠を討つことも可能となる。
家康が伏見から逃げる場合、逃亡先は大津になるので幸村が目標とする場所と一致。
幸村は思ったとおりとなって変わらず首を狙いに行ける、家康はすぐに逃げたのに何で追い付いたってなる。
行軍速度にもよるが豊臣の速度が速ければ野外での家康との戦いとなって討ち取りやすい状況となって歴史が動く可能性がある。

返信する

485 2016/10/31(月) 08:18:53 ID:IwtAvMgVso
>>483
お母さん、乳母、お母さんの叔父さんがフロントの時点で戦えるチームじゃないな

返信する

486 2016/10/31(月) 08:35:51 ID:dpn3LhVspA
金で浪人をかき集めておきながら
(所詮金目当てに集まった奴ら)と馬鹿にするってのもおかしな話だ
W
あるいは大阪に入っても
「某に金子は無用でござる」とか言えば
満足なのかね

返信する

487 2016/10/31(月) 08:53:03 ID:FBFUET2Z6k
大河ドラマって見ないな
一年続くと思っただけでいやになる

返信する

488 2016/10/31(月) 10:35:15 ID:5Wfeu1650A
>>486
豊臣方の、しかも織田の有楽斎であれば
わらわら集まってきた連中を
所詮金目当てと馬鹿にするのは、わからなくはない。

今回は木村佳乃が出てくる場面以外は面白かった。
大野修理を演じた俳優さんはイヤな役が多いので、
ああいった人が良い感じの役を演じるだけでも、ちょっと感動する。

返信する

489 2016/10/31(月) 14:59:28 ID:jwpHDGsfTg
>>483 まさにヒトラーの名言みたいな感じだわな

返信する

490 2016/10/31(月) 15:03:51 ID:9ZcqxCTRtE
やっぱり、秀頼修理の子説で進んでるっぽいな。

返信する

491 2016/10/31(月) 17:29:02 ID:Abgn6PAeQ6
もしも幸村の策が実行されていたら歴史は動いてたのか?
って、歴史知識の乏しい自分でもロマンを感じてしまったよ。

>>481>>484 面白いな。

返信する

492 2016/10/31(月) 19:32:43 ID:nrrKTvvjnc
有楽町の名前の元の有楽斎ムカつくジジイだな。有楽町嫌いになった

返信する

493 2016/10/31(月) 20:37:33 ID:dqJeN7F91o
ぬるい回だったな
決戦前夜の緊張感まるで無し

nhkは日ハムに感謝せんと

返信する

494 2016/10/31(月) 21:07:12 ID:DKDr9u4sXY
幸村にしてみればそこまでして戦う必要性があるのか?
勝手に籠城作戦にされたら嫌気が差して九度山に帰ってしまってもおかしくないと思うが?

返信する

495 2016/10/31(月) 21:34:38 ID:IwtAvMgVso
憎き徳川と戦うことができるんだぞ

返信する

496 2016/11/01(火) 00:41:48 ID:9jQXfD31oU
兵10万って言えば街一つ丸々篭城って規模だけど、
実際のところ兵糧はどれくらいの備蓄があったんだろう。
相当量ないとあっという間に無くなりそうだけど。
あと、水とかトイレとかどうなってたんだろうな。
浪人大量流入の治安悪化も加わって、
結構城内は阿鼻叫喚の地獄だったんだろうな。

返信する

497 2016/11/01(火) 06:18:20 ID:lK3zNPEECA
>>493
まあ、 ぬるいかどうかは別として、緊張感はなかった、はあったかも、家康は、結果的に豊臣を滅ぼしたけど、滅ぼすならもっと早くやっていたはず。
最近の歴史学者の多くも「形骸化、有名無実化していても、当時はまだ、家康は豊臣の家臣(秀頼の家臣ではない。)、滅ぼす正当な理由がない。」「戦火で焼けた寺や神社の再建を”命じて”いたのも、文化の保護者としてなら、その存続を事実上認めるというサインだった。」「豊臣には、大局観、戦略観がないのではなく、単なる(家康からの)サインが読めなかっただけ。」「最後に淀殿は、秀頼ともに助命嘆願を願い出たのもおかしな話です。ほんと最後の最後まで空気が読めなかった」

返信する

498 2016/11/01(火) 08:45:33 ID:SELvVU4V0U
>>495
そうだったね(^o^;)

返信する

499 2016/11/01(火) 12:36:29 ID:jTVxHvOdjw
篭城しても援軍こないって言ってたけど豊臣方に味方して起ってくれそうな大名とかいなかったのかいな?

返信する

500 2016/11/02(水) 00:14:23 ID:n8PbjhK7/M
>>499
この時期の大名たちは、戦国時代を生き残った、いわば勝ち組。
戦は大坂攻めで最後にしてもらって、お家の安泰を図りたいところ。
関ヶ原で敗れた上杉、毛利、島津らは、ここでさらに徳川を裏切って敗れたら、今度こそ滅亡。
だいたい上杉、毛利は大幅に領地を減らされて、この時点ではとても徳川に盾突けない。
長期の籠城戦となって大名たちに厭戦気分が広がり、さらに老いた家康が死にでもしたら豊臣側に寝返る大名が出るやもしれないけど、
実際は大坂城で長期の籠城は出来そうもないし、徳川幕藩体制が整いつつある時代で、もはや家康一人が死んだところで大勢は変わりそうもない。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:196 KB 有効レス数:501 削除レス数:4





ドラマ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:大河ドラマ「 真田丸 」3

レス投稿